見出し画像

歴史・人物伝~信長飛躍編⑤桶狭間の合戦は徳川家康の運命も変えた!

織田信長が今川義元を討ち取った桶狭間の合戦は、その後の織田家の飛躍と今川家の凋落をもたらすきっかけになりました。同じように、この合戦で運命を大きく変えた人物がいます。徳川家康です。

家康は当時、松平元康と名乗っており、三河の領主でありながら人質として今川家で育ちました。成長しても三河(岡崎)に戻ることはかなわず、今川家の属国扱いをされていたようです。

尾張攻略の拠点を大高城に定めた義元は、家康に先陣を命じ、大高城への兵糧運び込みを指示しました。さらに、織田軍の前線防衛基地である鷲津、丸根の両砦攻めにも出陣していたのです。

大高城に戻っていた時、「義元討ち死に」の報に接します。家康は今川軍と行動を共にはせず、本来の居城である岡崎城に戻りました。今川家との離反とも、織田軍への備えとも言われる独自の動きです。

信長公記によると、織田軍は何度か三河攻めをしているようですが、信長の次のターゲットは美濃だったため、本格的な攻略には至っていません。家康は、三河一向一揆に苦しめられながらも、やがて三河統一に成功します。

義元が大高城入城を果たしていたら、おそらく尾張攻略の先陣を申し渡されていたでしょう。あるいは戦いの中で命運尽きたかもしれません。その意味では、桶狭間の合戦は家康の大きな転機だったと言えます。

次回(2日予定)からは信長の美濃攻略を書いていきます。

noteでは連載コラム、エッセイをほぼ毎日書いています。フリーランスのライターとして活動中ですが、お仕事が・・・ご支援よろしくお願いいたします!