KEIGO

人として美しい姿であろう✨ これこそが私が大切にしたい生き方だ💎 ーーー「自ら考え、自…

KEIGO

人として美しい姿であろう✨ これこそが私が大切にしたい生き方だ💎 ーーー「自ら考え、自ら計画し、自ら学び、自ら実行する」をテーマに生徒へ指導・支援しています。特別支援教育の話題を中心に“ジブンIsm”を築いていこうと思います。

最近の記事

【Vol.6】生徒指導から生徒支援への転換

今日、「生徒指導」という視点から「生徒支援」への転換が求められています。教師と生徒という立ち位置から、協働探求者や探求支援者、ファシリテーターからメンターへなどまで、教師の役割がティーチングに終始しないことが求められるようになってきました。 今回は「支援」について考えていきたいと思います。 1.支援のゴールは何なのか?「今ある能力を最大限に生かしていく」 → 人生が豊かになる ●「できるようになる!」、「できるようにする!」ではなく・・・ ①「できない」時に考えて解決

    • 【Vol.5】教育採用試験で「指導」と「支援」の違いを問われたら、答えられますか?

      私たちは常日頃から私たちは常日頃から「指導」と「支援」という言葉をよく使います。 例えば、「●●くんの●●について、指導しましょうかね~。」や「具体的な支援を考えていきましょう!」などです。 ではこの2つの言葉の違いは何でしょうか?辞書で調べてみると以下のように記載してあります。 教師生活を振り返ってみると「支援」という言葉を初めて聞いたのは、今から約10年ほど前。大学2年生の時に参加した特別支学校での教育実習の時だ。 一方、同時期に体験した附属中学校の教育実習では、

      • 【Vol.4】学級づくり&授業改善のヒント💡

        今日は❶コンセプトを基盤とした学級づくり、❷個別最適化の学習を目指した授業改善のヒントの2テーマを取り上げようと思う。 1.コンセプトを基盤とした学級づくり(1)はじめに これから紹介することについて、あくまでも僕自身が実践してきた一事例に過ぎない。そもそも、特別支援教育に「絶対こうだ!」という答えはない。しかし、より良い考え方、より良い指導、より良い支援、があるのは事実である。   今回は私が信じて止まないことを少しでもお伝えできたら嬉しいです! (2)もし、自分の

        • 【Vol.3】〈学級通信〉惜しみなく想いを伝える

          本日で一学期も終わりを迎えました。忙しない日々でしたが、瞬きの間の愛おしい瞬間をたくさん目の当たりにし、楽しい毎日を送らせていただきました。損得考えずに子どもたちと笑顔で過ごすことができて、私は幸せ者です。保護者の方々のご理解とご協力をいただき、子どもと一緒に良い経験をすることができました。 この学校に赴任してから、大切にしているコンセプトがあります。それは、「自立した中学生の育成~自ら考え、自ら計画し、自ら学び、自ら行動する~」です。「●●学級にしかできない新しい学びの選

        【Vol.6】生徒指導から生徒支援への転換

        • 【Vol.5】教育採用試験で「指導」と「支援」の違いを問われたら、答えられますか?

        • 【Vol.4】学級づくり&授業改善のヒント💡

        • 【Vol.3】〈学級通信〉惜しみなく想いを伝える

          【Vol.2】脳の働きについて〜イメージ記憶を鍛える〜

          脳の働き「イメージ記憶」について🌟なぜ、バッターは150km/hの球を打てるのか?  ピッチャーからバッターまでの距離は18.44mです。どれくらいの時間でボールが、マウンドからバッターボックスまで到達するかご存じでしょうか?正解は約0.45秒です。一方、バッタを振るのにかかる時間は、約0.5秒です。つまり、理論上はバッターは球を打ち返すことが不可能ということになります。 🌟どうやって打つのか?  ここで大切なのが「イメージ記憶」です。つまり、ボールを見ていると同時にボ

          【Vol.2】脳の働きについて〜イメージ記憶を鍛える〜

          【Vol.1】意志ある子どもを育てる〜私の挑戦〜

          ジブンism=「   」 人と向き合う姿が 美しい人であろう それこそが 私が大切にしたい生き方だ 多くの人に影響を頂き 育んできた向き合い方 壁に出逢って初めて抱いた 深い感謝の思い 経験と共に変化した在り方は  今 人に何を齎すことができるだろうか 得てきたことを大切な人に届けていくたびに  その美しさは磨かれていく 美学を以ってismを創る 更新していく美しさが 私の人生の豊さになっていく Keigo 1.My Concept について 「人と向き合う

          【Vol.1】意志ある子どもを育てる〜私の挑戦〜