藍金黃

藍金黃

藍金黃

藍金黃

記事一覧

盧溝橋事件に関する一考察

百年非 2024年6月4日  盧溝橋(注1)事件は、日中全面戦争の導火線となった重要な出来事であるだけでなく、その後の日中全面戦争の性格および日本の国運を左右する性質を持…

藍金黃
6日前
11
+27

「南京路外灘の惨状」の写真に関する考察(20230815)

藍金黃
10か月前
2
+25

「南京大虐殺犠牲者名簿の壁」に関する考察

藍金黃
11か月前
1
+13

『劊子手的下場』に関する考察

藍金黃
11か月前
1

『陥都血涙録』に関する

作者:百年非 2023年7月7日 中華民国国民政府によって1946年2月15日に設立された「中国陸軍総司令部審判戦犯軍事法庭」(1946年6月、「国防部審判戦犯軍事法庭」へ名称変…

藍金黃
1年前
6

南京戦に於ける上新河遭遇戦の死者に関する考察

百年非 2023年5月25日 南京戦に於ける上新河遭遇戦の死者について、南京市政府傘下の「中国共産党南京市委員会党史工作弁公室」主催の「南京党史網」ウェブサイトが2015年…

藍金黃
1年前
3

所謂「南京大虐殺30万人」の数字に関する考察

藍金黃
1年前
1

盧溝橋事件に関する一考察

百年非
2024年6月4日

 盧溝橋(注1)事件は、日中全面戦争の導火線となった重要な出来事であるだけでなく、その後の日中全面戦争の性格および日本の国運を左右する性質を持つ、近代戦争史上の一大重要事件である。
 蘆溝橋事件は、軍の中央・現地の不拡大方針にもかかわらず拡大の一途をたどり、さらには、支那事変、大東亜戦争へと展開して我が国を未曾有の敗戦に至らしめた原点となっているにもかかわらず、今なお

もっとみる

『陥都血涙録』に関する

作者:百年非
2023年7月7日

中華民国国民政府によって1946年2月15日に設立された「中国陸軍総司令部審判戦犯軍事法庭」(1946年6月、「国防部審判戦犯軍事法庭」へ名称変更。以下、「南京裁判」)が、1947年2月6日、谷寿夫(南京事変時の日本陸軍中将、第6師団長)に対する裁判を開き、3月10日、谷寿夫中将に対してB級戦犯として死刑判決を下した。同年4月26日、谷寿夫中将は南京で銃殺刑に処

もっとみる

南京戦に於ける上新河遭遇戦の死者に関する考察

百年非
2023年5月25日

南京戦に於ける上新河遭遇戦の死者について、南京市政府傘下の「中国共産党南京市委員会党史工作弁公室」主催の「南京党史網」ウェブサイトが2015年1月4日、「侵華日軍南京大屠殺上新河地区遇難同胞叢葬地」という題名の文章を発表し、その中で「侵華日軍南京大屠殺上新河地区遇難同胞紀念碑」の碑文を引用して、次のように言っていた。「1937年12月、中国侵略の日本軍が南京市を占領

もっとみる