見出し画像

じわじわ冷える時期になってきましたから、ぼちぼち準備を

朝晩は涼しくなりましたね。

朝起きると、
足先が冷えているのを感じて、
いよいよこの季節がやってきたな、、と感じます


冷え対策を
はじめている方もいらっしゃると思います。


冷え対策の基本は

頭寒足熱。

そこで、
そろそろ重ね履きを始める方も増えますね。


「頭寒足熱」や「上虚下実」の考え方は
昔から健康のための基本とされているもの。


下半身にしっかりとエネルギーが溜まり、
上半身がリラックスしている状態は、

安定感があり、
身体も心も乱れがない状態、
調和が取れている状態といえます。


その逆に、
現代人は運動量が少なく
下半身にエネルギー溜まらず、

また、PCや携帯ばかりつかっていて、
頭(上半身)にエネルギーが上るため、

全体的に不安定状態になっていて、
病気やイライラ、疲労感、体調不良の
原因になっています。


昔のように、
PCや携帯ばかりいじらず、
しっかりと畑仕事をして
身体(下半身)を動かしていた時代が、
いかに心身ともに健康であるかがわかります。


とはいえ、その生活に私たちは戻れませんから、
今の生活の中でできることをやることから。

できる限り下半身を温め
(靴下やレギンス、足浴など)
ウォーキングやスクワットなどで下半身を動かし、

そして上半身(肩甲骨や肩回り、首など)は
ストレッチやヨガなどで
リラックス、脱力させる。

腰巻小豆カイロも大活躍してくれます。

腰巻小豆カイロの詳細はこちらから⇒


あとはPCや携帯も使いすぎないこと。

使わなくても良い時に余計なものをチェックしたり
しないことだと思います。


不要な情報は
私たちの心に中にアーマ(未消化物、毒素)と
なって知らず知らずのうちに溜まって、
やはり、
それも病気や不安、イライラの元になります。

またスパイスも上手に使って
みるのも良いと思います。

シナモンは
血行促進作用だけでなく、
毛細血管の機能を正常に戻して、
血管を丈夫にする働きがあります。


何をやっても身体が温まりにくい、という方は、
そもそも血管が衰えて、うまく血液が流れていない
可能性もありますから、
シナモンを上手に取り入れてみるのもオススメです。



シナモン
は、
漢方などには「桂皮」という名前で使われていて、

悪寒や発熱の時や風邪の時に飲む
「葛根湯」や「紫胡桂枝湯」などにも入っており、
血流を良くして、身体を温め、
体内の水分調整をしたり、
解毒の作用も発揮してくれます。


また、
抗ストレス、
抗アレルギー作用があったり、
神経性胃炎などにも力を発揮してくれるといわれていますから、
使わない手はありません。

ただし、摂りすぎは要注意。
(肝機能への影響があります)
気つけてくださいね。


摂り方としては、
紅茶にシナモンパウダーを2~3振ったり、
ヨーグルトや焼きりんごなどにかけても
美味しくいただけます。


また万能薬としてよくいわれるのが
ハチミツ+シナモン、の組み合わせ。

アーユルヴェーダでもハチミツもシナモンも、
どちらもオージャス(生命力)が高く、
アーマの解毒作用も強いのでおススメしています


ティースプーン1杯の生ハチミツ
(必ず生ハチミツで)に
シナモンを2~3振り程度して、
そのままゆっくり舐めても良いと思いますし、
ヨーグルトなどに混ぜても美味しくいただけます。


【関連記事】
⇒万能スパイス「シナモン」


スパイスを上手に使って、
心身ともに冷やさないこと、を
今のうちから少しづつ心がけてみませんか。

代謝も上がれば、
風邪知らず、不調しらずで
これからの季節を乗り切れます
今から少しづつ楽しみながら準備を♪

【関連記事】
⇒消化力をあげるスパイス5種


毎年大人気の「腰巻き小豆カイロ」の販売を
今年もスタートしました。
毎年、本格的に寒くなる前に完売してしまいますので、
ご希望の方はおはやめにご連絡ください♪
⇒「身体ととのう滋養グッズ」
※2021年1月末まで
サロンのご予約はいっぱいになっております。
ご希望の方はオンラインコースをご利用ください。
いつもありがとうございます。
*************************************
アーユルヴェーダ専門サロンMyCocoon
https://my-cocoon.biz
*************************************

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?