見出し画像

姉とのこと。「もうこれ以上傷つきたくない」けど「本当は欲しい」という葛藤

【音声で聴きたい方は一番下の「ラジオ配信」からどうぞ】

「もうこれ以上傷つきたくない」


私たちは
これが人生の最優先事項になっていると
ものごとが進まなくなります。


これが最優先事項になっていると

私たちは無意識に
これ以上傷つかないために
行動することをやめたり、

傷付かないための選択をするようになります。



人と会うことを避けたり、
約束を急にキャンセルしたくなったり、
新しいことにチャレンジすることが怖くなったり、

外界との接触を避けたり、
仕事が面倒になったり、
引きこもりたくなったり、
生きていることがそもそも面倒になったり、

などなど

私はこれ以上傷つきたくない、
私はこれ以上傷ついたら自分のキャパをオーバーしてしまう、


などを感じると

その行動をしないように
自分を仕向けてしまっていたりします。



大なり、小なり、
多くの人の中にある思いだと思います。



私たちは

「これ以上、傷つくのが怖い」
が根底にあると、

こうして何をするにも
「面倒」や
「そんなことをしても意味がない」

という気持ちを起こさせて、
それをさせないようにしてします。



でも、

これを続けていては、何も変わりません。
人生は「行動」しないと変わりません。

とはいえ、
行動すれば、人や出来事と関わるので、
傷つく可能性がでてきます。


でも、
それが怖いからといって
行動をしないでいると、
私たちの人生はそこで停滞してしまい、
自分の生きたい人生を生きることが
できなくなってしまいます。




では、どのように解決していけば良いか。

ここでも瞑想的な視点が大切になってくると思います。

俯瞰して観る、
自分を観察する。


まず
最初のステップは


自分がなぜ人と関わることを面倒と思うのか、
なぜ新しいことに
チャレンジをすることを怖いと思うのか、

なぜ引きこもりたくなるのか、
なぜ約束を急にキャンセルしたくなるのか、

そこにある「思い」をよく観察して、

「これ以上傷つきたくない」

というところから、
その思いが出ていることを
「自覚する」ことからだと思います。



「これ以上傷つきたくない」
「これ以上悲しい思いをしたくない」

これがベースにあることを自覚して、


自分は、
今までたくさん傷ついてきたこと、
だから自分は、
無意識に傷つかない行動を選ぼうとするんだ、


というこに気づくこと。




そして、次のステップは、

「怖いけど、でも、本当は自分はそれが欲しい」

と思っていることを自覚すること。



私たちは
自分が傷つかないために、

会いたくない、
行きたくない、
挑戦したくない、


などと思いが沸いてきますが、

でも、その思いとは逆に
本当の本当は、
「会いたい」
「行きたい」
「挑戦したい」


が本心だから、苦しみます。



「会いたくない」
「行きたくない」
「挑戦したくない」

でも、本当は

「会いたい」
「行きたい」
「挑戦したい」。


この相反する気持ちが同時に発生するからこそ
その葛藤に私たちは苦しみます。





だから、

「怖いけど、本当はそれが欲しい」

これらの葛藤が自分の中にあることを
自覚すること。


 

そして、
「怖いからやらない!」と
反応的になるのではなく、

「怖い」でも「本当はそれが欲しいよね」の
両方の思いを冷静に観察したうえで、


では、
「今、どちらを選ぶ?」を
自分に問いてみてください。



そしてその時、
ちょっとでも
「会いたい」「行きたい」「挑戦したい」が
あるのでれば、

勇気をもって、
そこに従って一歩を出すことだと思います。



それをやってみて、
本当に自分が想像していたような

怖いことが起きたかどうか、
意外と大丈夫だったのではないか、

その経験を積み重ねていくことなんだと思います。



私も、この2021年は
「私はこれ以上傷つきたくない」
の思いに向き合う年になりました。



私事ですが、
私は3姉妹の真ん中なのですが、

昔から姉との折り合いが悪く、
というよりも、
姉が私のことが気に入らないようで
(もちろん姉なりの言い分があると思いますが
妹はOKで、私だけ、笑)

私が常に攻撃対象になっていたのですが、

それが知らず知らずのうちに
私の中で、
「傷」や「恐怖」となって溜まっていました。


そして
「これ以上傷つくのが怖い」
という思いから、
私から姉に接触することは
なくなっていったのですが、

それでも、心のどこかで
ずっとこのことは気にはなっていました。



それは、

「もう嫌だ」
「もう攻撃されるのはウンザリだ」
「もうこれ以上傷つきたくない」

という思いや怒りと同時に

本当は
「わだかまりのない関係でいたい」


という本心があるからです。



ではどうするか。


自分の人生ですから、
なりたい自分の人生をつくっていくしかありません。


自分の世界は、
自分で創っていくしかありません。


逃げていても、
待っていても、
誰も何もしてくれません。


今年は、
何年越しかの関係修復に向けて動きました。


まだまだ
私の思う完全な修復とはいきませんし、

そもそも
相手はそれを望んでいないかもしれませんし。

今世での
関係修復は難しいのかもしれません。


そして、そもそも
これら全ては、私が創っている世界、と
頭では分かりつつも、
なかなかそこから抜けられないこの状況もまた学び、
と感じていますし、

さらに言えば「心が傷つく」という時、
その”本当の原因”は、
他者にはなく、
その”本当の原因”の所在地は
「傷ついた」と認識した自分自身の中にある、

ということも頭では分かっていますが、

家族の問題は、
一瞬で「思考」に飲み込まれますね(笑)


それでも、
長年の思いを越えて、

実際に動くことで

怖い怖いと思っていたことも
「意外と怖いことではなかった」
「傷つくと思っていたのは自分だけだった」

ということにも、体感覚で気づけました。



「これ以上傷つきたくない」でも「本当は欲しい」
そんな葛藤が
自分の中にあることが分かったら、

誰かのためでなく、
「自分のため」に
勇気を持って一歩を踏み出してみませんか。


自分で創り出しているこの目の前の世界を
どう変えていきたいか。

私も、まだ道半ばで、
来年に引き続きこのテーマは持ち越しです。


皆さんも、思い当たるな、ということがあれば、
一緒に2022年、
チャレンジができたら嬉しいです。

-
----------------

現在
オンラインコース
を開催しています。


年始に
オンラインコース専用
Core Design Labo(コアデザイン研究所)
としてHP開設しました。

まだまだ準備中ですが、

誰もが、より自由に、より軽やかに、
「どこまで本来の自分を生きれるか(表現できるか)」を
みんなで追究する場を
オンライン上につくりたいと思っています。




現在は

オンラインコース「調える」
●「本来の自分を生きる」3か月コース

の2つのコース



アーユルヴェーダ、瞑想、傾聴、対話、
ジョーティッシュ、毎日のワーク、課題等を通して、

知らず知らずに身についている
自分を苦しめる思考癖に気づき、修正し、
本来の自分に戻し、

本来の自分のすすみたい方向、
生きたい方向に気づき、行動にうつしていきます。


お気軽に、お問い合わせください。

●各オンラインコース(「調える」・3か月コース)
https://www.core-design-labo.com/


※3か月コースは完全プライベートセッションです。
おひとりおひとりと、丁寧に向き合うため、
毎月5名様限定にさせていただいております
(1月生募集しております。)

https://stand.fm/episodes/61cd87ad9ec376000780ebda

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【オンラインで受けられる2つのコース】
思考から離れ、
本来の自分に戻り、本来の自分の才能を生かいして、
自分の人生を生ききるるためのオンラインコース

●オンラインコース「調える(90分)」
●【本来の自分で生きる】3か月コース

ご興味のある方は「無料個別相談(30分〜60分程度)」を行っております。
ご希望の方はLINE@「友だち追加」にご登録いただき、
「個別相談希望」とご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
【サロンご予約状況】
※2022年6月末までサロンのご予約はいっぱいになっております。
7月のご予約を承っております。
キャンセル待ち、オンラインコースを承っております。
●サロンのご予約状況
http://my-cocoon.biz/reservation-contact
●ご予約、キャンセル待ちをご希望の方
LINE「友だち追加」にご登録いただき、ご連絡くださいませ。
https://line.me/R/ti/p/%2540fkk0957q
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【オンラインSHOP】
自分の「身体」と「心」を調えるために
必要なグッズをそろえていきます。
⇒オンラインSHOP totonoegoods

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?