見出し画像

いつからでも、どこからでも自分の人生は自分で創れるということ

自分の世界は全て自分で創っています。

それは
自分の外側の世界は
自分の内側が創っているということ。

そうであれば、
自分の内側が変われば、外側の世界も変わります。



自分が変われば相手も変わる、
なんてことは、誰もが経験済みですから、

自分の内側が変われば、
外側の世界も変わる、は
多くの人が納得だと思います。


では、
自分の内側をどう変えれば良いか。



自分の心だけでなく、
何も事も、

A➨Bに変化させるためには、
まずはAを知っておかないと、
Bに変化させることはできません。

自分自身もそうで、
今、自分の内側の状態がどういう状態(A)か、

がよく分かっていないと

理想的な状態(B)に
変えようがありません。


では、
今の自分の内側の状態(A)を
知るためにはどうすれば良いか・・・


それが
日々の瞑想であってジャーナリング(書く瞑想)



瞑想すれば、
今の自分の心の状態がよく分かります。

瞑想中、
雑念が次々と浮かんできます。

その雑念を観察すれば
今の自分の内側が分かります。

その雑念、わいてくる思考、感情が
今の自分を創り、
今の自分の外側の状況を創っているからです。


ジャーナリング(書く瞑想)も同じ。


次々と内側に湧いてくる言葉を
ただただ書いていきます。

こうして書くことで、
自分の内側の状態を知ることができます。

自分の内側を
客観視するのがジャーナリングです。


自分の外側の世界を創っているのは
自分の内側の状態なのであれば、


外側で自分にとって
気に入らないことが起きているのであれば、

よくよく自分の内側を観察する。


観察して、
どの心がそれを引き起こしているのか、
どの心がそれに反応しているのか、

それを見ていけば
私たちは
自分の思うように世界を創ることができます。


自分の世界の想像主は自分である、
というのはそういう意味ですね。


自分の人生を人に明け渡さないように、
いつからでも、どこからでも
自分の人生は自分で創れること
思い出していきたいですね。


そのために
アーユルヴェーダやヨガ、瞑想の習慣は
それらをいつも思い出させてくれます。

それでは素敵な1日を!


▶「Core塾」
朝の瞑想&自分と向き合う時間
●毎朝6時15分~45分の瞑想会
「呼吸法・瞑想」と「書く瞑想」を通しての自己対話を深めます
●毎月開催「Coreミーティング」「インド哲学カフェ」
仲間との対話を通して、ひとりでは気づけない自分に気づいていきます。
本来の自分に戻る、インドの「アシュラム」のような静かな場所。
毎日を丁寧に生きるを思い出す場です。
ご興味のある方はこちらから⇒

▶「Core Design Labo(コアデザイン研究所)」
より自由に、より軽やかに「本来の自分を生きる」
➨各種オンラインコースをご案内
➨コアデザイン研究所の公式LINE
今、お友達登録していただけると「本来の自分の望みを知り、叶えていくための4ステップ(音声)」をプレゼントしています。
▶アーユルヴェーダ専門サロンMyCocoon
2023年3月末までいっぱいになっております
(2023年4月分のご予約を承っております。)
➨サロンご予約状況
➨サロンのご予約、キャンセル待ちをご希望の方は
LINE「友だち追加」にご登録いただき、ご連絡くださいませ。

オンラインでのコースは比較的近いお日にちでご案内可能です、ご希望の方はご連絡くださいませ。
▶各種オンラインコース



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?