マガジンのカバー画像

ブログ・SNS発信

42
noteで思考の整理をしたい、言語化力をつけたいなど発信を習慣化したい人向けの記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#SNS

誰にも内緒のクリスマス。

・サンタ業務終了! ・今年のケーキはこれ ・家族で〇〇に行きました クリスマスになると、 …

「心を整える専門家」が、多すぎる件。

需要と供給が見合っていないのでは? そう思わざるを得ない状況が、 ここ数年続いているよう…

最も「効率がいい」インプット・アウトプット術。

本を読むより、 動画を見るより、 人と直接話したほうが 「生のインプット」になる。 生だか…

一方通行のSNS発信って、正直しんどい。

セールスがうまいから。 コミュニティに所属しているから。 継続のお客さまがいるから。 「私…

「SNS発信はどこで、何をすればいいんだろう」と、ぐるぐる考えてしまったら。

「これ、やってて意味があるのかな」 細かいことを考えだすと、 やろうとしたことが続かない…

反応が欲しくてSNSをするの?

SNSは素早く反応を得られるツールだ。 いいね!も、コメントも、 DMももちろん反応があると嬉…

本当は教えたくない「SNS発信」を無理なく続ける方法。

断言します。 「発信のネタ」を探していると、 コツコツ継続できません。 じゃあ、 どうすればいいか。 頭の中に浮かぶ何気ない 「つぶやき」を発信するのだ。 ネタを探し続けていると、時間が消えていく。 3年前、 私は片づけのプロとして起業したが、 最初は発信の手が止まっていた。 なぜなら、 「ネタ探し」で頭の中がいっぱい だったから。 SNSの発信する人ではないのに、 発信することが目的になって しまったのだ。 時間がどんどん消えていった。 そんな経験から、

SNSでコツコツ発信するなら、「宣言」はいらない。

「今日から毎日ブログを更新します」 「90日間インスタチャレンジ」 そんな投稿をよく見かけ…

「SNS発信の軸」って、最初から決めておくの?

「一貫性が大切です」 「発信の軸を整えよう」 起業塾などにいくと、 こんなアドバイスをもら…

「お役立ち記事を書かなきゃ!」と思うと、しんどい。

「プロ」として専門的なことを書けば、 記事は読まれるのだろうか。 もちろん、 専門的なこと…

本業は「SNS発信をする人」では、ない。

・インフルエンサーになりたい ・いつか本を出版したい もし、 そんな夢があるのなら SNSの発…

ブログ添削と、校閲に興味のある女。

あ、しまった。 「伝わる文章が書きたいです」 「どんなSNSを使えばいいでしょうか」 そんな…

自分に合うSNSを見つける、3つのコツ。

「発信が止まってしまう」 小さなサービスをしている 事業主の方から、 そんな声をよく耳にす…

SNSの写真は、映えてなきゃいけないの?

女性はキレイで、おしゃれなものが好き。 それって決めつけなのではないか、と思う。 というより、「ザックリしている」と言った方がいいかもしれない。 自分にとっての映えと、誰かにとっての映えは違うはずだ。 まるで自分の家じゃないみたい。 私は2年以上発信を続けているフリーランスだ。 最初は片づけのプロとして活動しており、収納用品や家の中の写真をアップしていた。 「写真は映えてなきゃダメ」という呪縛が自分の中にあった。 なぜなら、片づけの仕事をしている人や先輩の家があまり