見出し画像

救世主は呼吸

呼吸を意識したことがありますか?

大半の人は呼吸器系の病気をしない限り
呼吸について考えることは少ないのではないでしょうか。

呼吸を表す「息」は自分の心と書きます。
NLPワークをするとき、呼吸について聞くのですが
問題を抱えている状態では息は浅くなっている状態です。
心と身体は繋がっているんですよね。

実は私は呼吸が凄く下手で今でも毎日練習しています。
屋久島に行ったときに縄文杉を見に行ったのですがトレッキング中に何度も言われたことがあります。
それは「息して下さーーーい!!」
他にもHulaを習っていた時があるのですがその時も言われました。
「息を止めていると踊れませんよ、呼吸に合わせて踊って下さい。」
情けない話です。

どうして呼吸が上手く出来ないのでしょうか?
①常時不安やストレスを感じている。
②姿勢が悪い(スマホを見る際に猫背になっている)
などの原因が考えられます。

今日は呼吸についてのお話です。

1,呼吸を自分でコントロールしよう


呼吸は自律神経の中で無意識でも意識的にも出来るという特徴があります。
自律神経とは心拍、呼吸、血圧、発汗、胃腸の運動などを無意識に調整する神経です。
さて、読んで下さっている皆様に質問があります。
今、どんな呼吸をしていますか?
仕事中の方はきっと浅くなっているでしょうし、家でくつろいでいる方は
いつもよりゆっくりと深い呼吸をされてるのではないでしょうか。
意識して深い呼吸をしてみて下さい。


いかがですか?
意識的に呼吸をコントロール出来ますよね。


2,深い呼吸の効果


①リラックス効果:深い呼吸をする事で交感神経と副交感神経のバランスが整い幸せホルモンというセロトニンが分泌すると言われています。

②安眠効果:緊張していた筋肉がほぐれて気持ちが落ち着いてスムーズに眠りに入ることが出来ます。

③血液循環の促進:深い呼吸で酸素をしっかりと取り込むことで血行を促進します。冷えの改善にもなります。

④血圧安定:血圧を測るとき深い呼吸を3回してみて下さい。血圧が安定します。

⑤便秘の改善:深い呼吸は腹式呼吸になるので腸の働きを活発にして便秘の改善に繋がります。

⑥肩こりの改善:筋肉に酸素が行き渡り副交感神経が優位になり筋肉の緊張が和らぎます。

⑦免疫力UP:全身の細胞に酸素が行き渡り細胞の働きが活発になり免疫力UPに繋がります。

病院で仕事をしている時、呼吸のお話をさせて頂く事があります。
実践されて入眠がスムーズになったり、便秘が改善したりと良い効果が出たと報告を頂いています。


3,交感神経と副交感神経のバランス

自律神経は交感神経と副交感神経にわけられます。
交感神経は興奮や緊張時に働く神経のことです。仕事の時、運動しているときはこの神経が働いています。
副交感神経はリラックスしているとき、睡眠の時に働いています。

残業続きの時は家に帰っても今日の仕事の判断は良かったのかなど常に緊張していたときがあります。そういう時は体調を崩していました。
ストレスが過度になると睡眠不足、疲労が蓄積してきて病気を作り出します。これは交感神経の調整が効かなくなっている状態、暴走をし始めている状態を意味します。

ON とOFFを上手に調整する事が出来てるでしょうか?
簡単にできる調整は呼吸です。

息を吸う動作は交感神経が優位になっています。
息を吐くときは副交感神経が優位になっています。
吐く息を長くする事で副交感神経を優位にする時間を長く保つことが出来ます。
それでは練習してみましょう。
・しっかりと息を吐く。
・4秒ぐらいで息を吸って倍の時間くらい8秒ぐらで吐く。
・徐々に吐く時間を長くしていく。


4,呼吸に意識する時間を持つ


私達は日々外的なストレス要因(情報、気候、騒音、人間関係)の中に身を置いて過ごしています。知らずしらずのうちにストレスを感じています。
賢い身体はそれらに適応し、調整してくれているのですから
私達は意識できる部分でお互いに健康を維持する共同作業をしていく必要があると感じています。

なぜ呼吸が大事かというと
人間が生きていく為に必要なものはエネルギーですよね。
生命エネルギーとも言います。

この生命エネルギーを維持するためには呼吸をして酸素を体内に取り入れる事が不可欠です。
それはこの酸素を使って糖を分解し私達のエネルギーの源となるATP(アデノシン三リン酸)を生産するからです。

身体って何処までも、いつまでも私達の見方です。
繊細で有能な身体に意識を向けていきましょう。
呼吸に意識をむける時間を持てば 身体のサインに気付き心の中も覗くことが出来ます。

5,おわりに


私にとって呼吸は救世主でした。
そして今も私を救ってくれています。
1日の中で呼吸に意識する時間を持ちませんか?

身体の働き、思考、意欲など今以上に整ってくることでしょう。
是非お試し下さいね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?