something blue

50歳になった時 あと半分の人生どうするの?と愛娘に聞かれた私。 あれから12年 あの…

something blue

50歳になった時 あと半分の人生どうするの?と愛娘に聞かれた私。 あれから12年 あの時と同じ小学校講師をしているけれど 何がすきか 何がしたいか どこへ行きたいか 前よりずっと 楽しく生きているきがする。

マガジン

  • noteで心に残った記事

  • 絵本の話がしたくて

    小さいころからの絵本好き。昔の絵本、新しい絵本、好きな絵本について紹介しています。

  • 野菜大好き家族の家庭菜園

    家庭菜園の様子をまとめています。

最近の記事

1年に1度、少し長い休暇をとって夫は実家の田植えに。忙しくて参加できない子どもたちも子どもの頃は大好きだった田んぼ。 天気と相談のこの仕事、午前中で2ha植えた日の1コマ。 今年も豊作になりますように。

    • 【seize the day#21】オノマトペ処方展

      先週は職場で珍しくイライラ!もやもや!とすることがいくつかありました。 そして週末、オノマトペ処方展に行かなくちゃ!と出かけたのです。 期間が長いので、気になりながら先延ばしにしていたのですが行ってよかったなかなか楽しい処方展でした。 今日はそのことについて書いてみます。 オノマトペとは オノマトペとは擬音と擬態の言葉なので、こどものもの 子どもっぽいと思われがちですがそんな事はなく、感覚や感情を表現する素晴らしい言葉なのです。 日本には4500語ものオノマトペがあるそ

      • 今日はこんなに素敵なアレンジメントを娘がプレゼントしてくれました。 ビタミンカラーで元気がでます。 実は私が今回 義母に贈っていた母の日のアレンジメントもビタミンカラーでよく似ています。 親子で花の選び方が似るとは思っていなかったので驚きでしたがとても嬉しいです。

        • 外苑前の銀杏並木を散歩しました。金色の季節も美しいですが、久しぶりの青空のもと新緑の季節も晴れやかで気持ちの良い昼間でした。

        1年に1度、少し長い休暇をとって夫は実家の田植えに。忙しくて参加できない子どもたちも子どもの頃は大好きだった田んぼ。 天気と相談のこの仕事、午前中で2ha植えた日の1コマ。 今年も豊作になりますように。

        • 【seize the day#21】オノマトペ処方展

        • 今日はこんなに素敵なアレンジメントを娘がプレゼントしてくれました。 ビタミンカラーで元気がでます。 実は私が今回 義母に贈っていた母の日のアレンジメントもビタミンカラーでよく似ています。 親子で花の選び方が似るとは思っていなかったので驚きでしたがとても嬉しいです。

        • 外苑前の銀杏並木を散歩しました。金色の季節も美しいですが、久しぶりの青空のもと新緑の季節も晴れやかで気持ちの良い昼間でした。

        マガジン

        • noteで心に残った記事
          1本
        • 絵本の話がしたくて
          11本
        • 野菜大好き家族の家庭菜園
          5本

        記事

          【seize the day#20】なぞなぞのすすめfor1年生

          こんばんは。今日は講師のつぶやきです。 先日【日本語】という教科で「なぞなぞをたのしもう」という授業をしました。 子ども時代にだれでも親しんだ「なぞなぞ」ですが、意外と初めてさんが多かったようです。授業はとても楽しく盛り上がりました。 1年生ですから、今は文字を習ったり、数字や数の学習が中心な時間割の中で、これはちょっと異色な時間だったのでワクワクしたのかもしれません。 それぞれの持っている記憶や知識や知恵を駆使してアウトプットできるチャンスだと本能的に元気があふれてきた

          【seize the day#20】なぞなぞのすすめfor1年生

          【seize the day#19】もう一度会いたいツバメ

          こんばんは。天気に右往左往してしまう一日、元気に過ごされましたか? 最近、朝は駅のそばでツバメが飛んでいる姿をよく見ます。国語の教科書にはツバメのお話が載っていたこともありますね。季節の鳥ですね。 実は私のiPhoneの中には、もう一度是非会いたいツバメの写真があります。 こんなふうに川の上で給餌をするツバメを見たのは、この一度きりです。 偶然の出来事にあわててカメラを構え、写真を撮りながらツバメを応援してしまいました。 巣の入り口に顔だけ出して、餌を待ちながら鳴いてい

          【seize the day#19】もう一度会いたいツバメ

          嬉しいお届け物がきました。 大学で合宿をともにした後輩が、実家に帰省して掘った筍・蕗・みずを直送してくれたのです。 さっそくあく抜きしてゴールデンウィーク最終日の美味しい食卓になりました。 なんだかとっても幸せです。 明日は若竹煮にしようかな😊

          嬉しいお届け物がきました。 大学で合宿をともにした後輩が、実家に帰省して掘った筍・蕗・みずを直送してくれたのです。 さっそくあく抜きしてゴールデンウィーク最終日の美味しい食卓になりました。 なんだかとっても幸せです。 明日は若竹煮にしようかな😊

          【seize the day#18】復元模写で知る平安時代の美しい世界

          こんばんは。 毎週日曜日の夜は”光る君へ”視聴者になっています。戦いの場面がほぼないこともあり落ち着いてしっとりとした時間が流れます。(笑) その影響もあり、開催中の 王朝文化へのあこがれ 五島美術館に行ってきました。 春の優品展である今回の展覧会は平安時代の古筆や絵画の展示なのですが、源氏物語に焦点をあてた展示室2には源氏物語図屏風のほかに 国宝源氏物語絵巻が展示されていました。 時間の経過でほぼ色が落ちてしまったこの絵巻ですが、科学の力と復元模写の方の素晴らしい技術を

          【seize the day#18】復元模写で知る平安時代の美しい世界

          【seize the day#17】散歩を楽しむ④サンコウチョウの季節

          今日は電車を乗り継いで一人大人の遠足をしてきました。遠出の散歩です。 お目当ては静岡県の鳥に指定されているサンコウチョウです。 中国南部やスマトラで越冬し、日本には夏鳥として渡ってきます。 数日前に東京にも現れたという事を聞いたので早速でかけました。 詳しくはサントリーの日本の鳥百科に掲載されています。 この場所に毎年現れることを知って野鳥愛好家のみなさんも待っているのですが、なかなか現れません。 頭の上で「ホイホイホイ」という声が聞こえるのですが、結構高い木が並び枝葉

          【seize the day#17】散歩を楽しむ④サンコウチョウの季節

          【seize the day#16】藤の花は美しいけれどつるは侮れない!

          GW後半は晴れの日が続きそうですね。 今日はほぼ一日庭で藤と格闘していました。 藤の生命力は凄い! 実はこの藤、数年前のある日 お隣からコンクリートの塀の穴を通ってやってきました。 緑のつるがするすると。 藤って藤棚から花が下がっていて 季節になると本当に美しいしいい香りがする。ちょっと夢がある感じがしませんか? 初めて庭で咲いた藤はまだ背が低く、はかなげだったので なんだかいいものが来た!と思えて喜んでいたのです。 しかし侮れなかった!藤の生命力! 藤棚がある意

          【seize the day#16】藤の花は美しいけれどつるは侮れない!

          4月に撮った写真の中から、お気に入りの1枚を。 雨上がりの道はすっかり桜の道になっていた。

          4月に撮った写真の中から、お気に入りの1枚を。 雨上がりの道はすっかり桜の道になっていた。

          【seize the day#15】散歩を楽しむ③うぐいすとダーウィンと

          こんばんは。今朝はまた川沿いを散歩していました。 季節なので うぐいすの声が響いています。 でも いつもよりしっかり耳を傾けてその声の意味を考えながら歩きました。 実は昨晩【ダーウィンがきた!】という番組でうぐいすの特集があったのです。 うぐいすの生態山里から都会へ降りてきたうぐいすの謎 しかやたぬきなどの天敵から種をまもるためにうぐいすは今や都会に生息している。 うぐいすの声はすれども姿はみえないわけ これはヤブの中に巣をつくり子育てをしているため こそだては母

          【seize the day#15】散歩を楽しむ③うぐいすとダーウィンと

          【seize the day#14】ワニの涙はウソ泣き!仏語絵本を親子で読む

          こんばんは。連休初日ですね。 今日は絵本のお話しです。 パリオリンピックの年なので、フランス語の絵本を少しずつ読んでいこうと思っています。 最強の助っ人はフランス語好きな社会人の娘なので、私はまず絵だけでおおよその内容を推理し、それから娘に音読してもらい さらに訳してもらいました。 (ほぼ 丸投げですね) でも、絵だけで推理して外国語絵本を読むのは、意外と楽しいんですよ。おすすめです。 さてお話は… 坊やが泣くと「どーせ ウソ泣きでしょ!そういうの ワニの涙っていうの」と

          【seize the day#14】ワニの涙はウソ泣き!仏語絵本を親子で読む

          【seize the day#13】黒板の文字、ちゃんと見えていますか?

          新学期が始まり3週目になりましたね。今日は講師をしていて感じていることをちょっとつぶやいてみます。 そろそろ眼科検診があります。 ここ数年、授業中に 《見えていないのではないか》と思って声をかけることが多くなりました。 1番前の席に座ってもつらそう。 見えているかどうかって 他人にはわかりづらいんですよね。でも、板書を写すようになるとさすがに分かります。 実は2020年の5月にも子どもの目についてnoteに書きました。 あれから3年、2023年11月の文部科学省学校保健

          【seize the day#13】黒板の文字、ちゃんと見えていますか?

          【seize the day#12】蛙さまのおはなし

          自転車朝 出かけようとしたら家の壁に息子の自転車が立てかけてあった。 いくらバイトの帰りで疲れていたとはいえ、いつも大事にホロの中にしまう自転車を出しっぱなしにするのは珍しいなと思って 聞いてみたら 「昨日の晩は ホロの前に蛙さまが鎮座していて 思わずひいた。」 という。 蛙さまの住処すると夫が 「そういえば、自転車のホロの隅っこにいるのを見たなあ」 と。 どうやらホロの中が最近の住処らしいが、息子が自転車を出した後にファスナーで閉めきりにしたので 出かけていた蛙さまは

          【seize the day#12】蛙さまのおはなし

          【seize the day#11】散歩を楽しむ②幸せの青い鳥カワセミ

          近所にカワセミがいると知ったのは、子どもが小学生の頃なので もう12年位前です。 カワセミ見たさにいつも足は川に向かいます。 昭和40年には滅びゆく自然のシンボルでした 子どもの頃に野鳥の会に入っていたという友人の話では、当時はカワセミだけはなかなか見られない幻の青い鳥だったそうです。 昭和40年、確かに自然環境破壊が進んでいましたよね。 都会に戻ってきたカワセミ 以前よりは環境が良くなったとはいえ、都内にはまだ清流が流れているわけではありません。 でも、カワセミの写

          【seize the day#11】散歩を楽しむ②幸せの青い鳥カワセミ