something blue

50歳になった時 あと半分の人生どうするの?と愛娘に聞かれた私。 あれから12年 あの…

something blue

50歳になった時 あと半分の人生どうするの?と愛娘に聞かれた私。 あれから12年 あの時と同じ小学校講師をしているけれど 何がすきか 何がしたいか どこへ行きたいか 前よりずっと 楽しく生きているきがする。

マガジン

  • noteで写真を使っていただいた方の記事まとめ2

    みんなのフォトギャラリーにアップした写真を使ってくださった方の記事をまとめました。とても嬉しいです。これからも写真をアップしていきます。

  • noteで写真を使っていただいた方の記事まとめ1

    みんなのフォトギャラリーにアップした写真を多数の方に使っていただいています。とても嬉しいのでマガジンにしました。 これからも写真をアップしていきたいと思います。

  • noteで心に残った記事

  • 絵本の話がしたくて

    小さいころからの絵本好き。昔の絵本、新しい絵本、好きな絵本について紹介しています。

  • 野菜大好き家族の家庭菜園

    家庭菜園の様子をまとめています。

最近の記事

【seize the day#31】こんな時代の移り変わりを見られる講師という仕事

4年生の廊下を歩いていたら 社会科の新聞がずらりと掲示されていました。全てロイロノートで作成したものでいい出来栄えです。 それを眺めながら もう4年生もここまで出来るんだとここ数年の自分の仕事を振り返りました。 私の勤務している小学校にipadが配布されたのはもちろん コロナのあの時です。 講師にも配布されロイロノートが導入されたのはいいけれど 研修があるわけではなく 一体どうするんだ!というのが最初の印象でした。 丁度その年に高校に入学した息子にも学校からipadが配

    • 【seize the day#30】ゴスペルに行ってきました

      ゴスペルといえば【天使にラブソング】 もうかなり昔にみた映画ですが大好きです。ゴスペルを歌う表情に、魅せられていました。でも、まさか自分がゴスペルを歌ってみようとは思ってもいませんでした。 ところが昨年の秋に大学の同窓祭でゴスペルシンガーNOBUさんの素晴らしい歌と楽しいお話に出会い、まずは夫がワークショップに参加してきました。 家で口ずさんでいるとなんだかとても気分良さそうです。 そして今回、同じゴスペルシンガーNOBUさんのワークショップが母校で開催されたので、思い切

      • 蓮の美しい季節になりました。蓮池を見ると心が落ち着くのはなぜでしょう。 弘法大師の言葉にも 蓮の花から自浄のこころを知る とありますが、心次第でどのような場所でも美しい花を咲かせる自分の心でありたいと思いました。

        • 【seize the day#28】出勤前の収穫!

          おはようございます。 今朝は夫が出勤前に小さな畑から収穫してきてくれました。 夏野菜の成長が速くて どんどん収穫しないと大きくなりすぎます。 特に胡瓜! 今回も牛用?と思う位のジャンボがいくつかできてしまいました。 あっという間です。 それでももちろん頂きます。 太陽と雨の両方の恵みで この夏を乗り切っていこうと思います。 今日も皆さんにとって良い日でありますように!

        【seize the day#31】こんな時代の移り変わりを見られる講師という仕事

        • 【seize the day#30】ゴスペルに行ってきました

        • 蓮の美しい季節になりました。蓮池を見ると心が落ち着くのはなぜでしょう。 弘法大師の言葉にも 蓮の花から自浄のこころを知る とありますが、心次第でどのような場所でも美しい花を咲かせる自分の心でありたいと思いました。

        • 【seize the day#28】出勤前の収穫!

        マガジン

        • noteで写真を使っていただいた方の記事まとめ2
          3本
        • noteで写真を使っていただいた方の記事まとめ1
          10本
        • noteで心に残った記事
          1本
        • 絵本の話がしたくて
          11本
        • 野菜大好き家族の家庭菜園
          5本

        記事

          一目見て幸せになれる写真を 今夜は息子がラインで送ってくれました。 窓辺に来たカラフルなインコ。 今日一日のあれこれの疲れがすうっと消えて ほっこりした気持ちで満たされました。ありがたいことです!(^^)!

          一目見て幸せになれる写真を 今夜は息子がラインで送ってくれました。 窓辺に来たカラフルなインコ。 今日一日のあれこれの疲れがすうっと消えて ほっこりした気持ちで満たされました。ありがたいことです!(^^)!

          いよいよ梅雨入りですね。数日前 小さな畑のシートの上にちょこんとカタツムリが!まっとうな大きさのカタツムリを見たのは久しぶりでした。 ところでカタツムリの殻の表面には微細な溝が縦横無尽にはしっていて水分が保水されているそう。殻がつるんときれいなのはそういうわけなのですね。

          いよいよ梅雨入りですね。数日前 小さな畑のシートの上にちょこんとカタツムリが!まっとうな大きさのカタツムリを見たのは久しぶりでした。 ところでカタツムリの殻の表面には微細な溝が縦横無尽にはしっていて水分が保水されているそう。殻がつるんときれいなのはそういうわけなのですね。

          昼間の雨が長すぎて ストロベリームーンを諦めていたけれど 夜になったらちゃんと満月が輝いていました。 今日は夏至で満月。 明日もよい日になりますように。

          昼間の雨が長すぎて ストロベリームーンを諦めていたけれど 夜になったらちゃんと満月が輝いていました。 今日は夏至で満月。 明日もよい日になりますように。

          【seize the day#28】子どもを褒めているようで自分を褒めたいときもある

          校内の廊下を歩いていたら 声をかけられました。 「先生!テストできたよ!」 習熟度別クラスで担当している子どもです。 「頑張ったね!よくできていたよ。」 すでに採点していたので、答案を見たときから褒めたいと思っていました。 でも、私が褒めるよりも先に、こどもが自分自身で「できた!」とはっきり意識していたことがとても嬉しい一言でした。 こどもにとって、今回の学習をちゃんとやり切って結果を出せたという事なんですよね。 これは子どもを褒めるべきだし、褒めたんですけれども 同

          【seize the day#28】子どもを褒めているようで自分を褒めたいときもある

          【seize the day#27】生活の中の算数で学力をつけるのは家族の力

          低学年の算数の講師をしています。 単位の学び方 今回は算数の中でも苦手な人が多い単位の学び方について書こうと思います。 最初に出てくるのが、長さの単位 cmとmmです。2年生の1学期に学ぶことが多いですが、ここですでに1cm=10mmということが覚えられない子どもがでてきます。あるいは、それはクリアできているけれど では52cmは何ミリですか?となると???になってしまう。 子どもにとって、あまりおもしろい事でもないですからね。 単位って覚えてしまうしかないことだと思

          【seize the day#27】生活の中の算数で学力をつけるのは家族の力

          【seize the day#26】昭和49年のおとうさんありがとうと親子の縁

          今日は父の日でした。 先日実家の写真の整理をしていたら昭和49年の6月に弟が幼稚園で描いた 【おとうさんありがとう】という絵つきのウォールポケットをみつけました。 入園して2か月位。【さ】の字が逆さ文字になっています。 でも、とっても亡き父の特徴をとらえてよく描けていました。 思わず泣けてきました。 だってこの年、まだ3歳だった弟は父の日の3か月前に父をなくしたばかりだったのですから。 3歳児の頃はまだ半分天使のようなきれいな心の持ち主だから、みんなでお父さんの絵を描く

          【seize the day#26】昭和49年のおとうさんありがとうと親子の縁

          【seize the day#25】昨晩の赤い月

          昨晩は遅くに帰宅した娘が 「なんだか半月なのに大きい月がでてる」 と言うのでベランダにでてみました。赤い!というのがその大きさより印象的な月でした。 実はその一日前の夕方にも写真を撮っていたので 比べてみたらはっきりと 色の違いが判ります。 なんでこんなに赤い月の夜があるの? といえば 大気の中を通る光の散乱によるものだそうです。 地平線(水平線)に近いほど厚い大気の中を通る際に青い光は通りにくく 赤い光は散乱しにくいのでそのまま私達の目に届くのですね。 赤い月というと

          【seize the day#25】昨晩の赤い月

          小さな畑にオクラの花が咲きました。祝!って書きたいほど、野菜の花の中ではこのオクラの花が美しくて好きです。ところでオクラは日本語ではなくてOKRAという英語名からの外来語なんですね。OKRAはオクラを意味するアフリカの地域の言葉NKURUMAに由来しているそうです。

          小さな畑にオクラの花が咲きました。祝!って書きたいほど、野菜の花の中ではこのオクラの花が美しくて好きです。ところでオクラは日本語ではなくてOKRAという英語名からの外来語なんですね。OKRAはオクラを意味するアフリカの地域の言葉NKURUMAに由来しているそうです。

          今年も小さな畑で玉葱を収穫しました。これは少し小さめ。 このほかにもう一回り大きいシリーズと アーリーレッドももうすぐ収穫できそうです。 日々の食卓にかかせない玉葱が無事育って有難い!(^^)!

          今年も小さな畑で玉葱を収穫しました。これは少し小さめ。 このほかにもう一回り大きいシリーズと アーリーレッドももうすぐ収穫できそうです。 日々の食卓にかかせない玉葱が無事育って有難い!(^^)!

          【seize the day#24】カイツブリもカワウも子育て中

          昨日の午後は少し早く仕事が終わるとわかっていたので カメラを担いで通勤。勤務終了後いそいそと電車に乗って目指す公園に向かいました。 あの池にカイツブリの雛が生まれた!という鳥友さん情報を聞いたばかりだったので確信して出かけたわけです。 ホシゴイ 最初に出会ったのはホシゴイ。よく知られているけれどあまり見ることがなかったのでなんだかツキがありそうでワクワクしました。 こういう時って池を右回りに見て歩くか、左から行くかちょっと迷いませんか?今回は右回りで行ってみました。

          【seize the day#24】カイツブリもカワウも子育て中

          【seize the day#23】やっぱりカワセミが好き!都会の給餌姿

          週末の朝、30分だけ近所の川沿いに鳥見にいきました。お目当てはカワセミ!23区の端っこながら都会のカワセミの分類です。 この日は、1羽だけかと思って見ていた所へ次々と家族が現れて給餌がみられたので30分という細切れ時間が豊な時間になりました。 こま撮りしているので悠長にみえるのですが、実際は2.3分の出来事でした。 幼鳥が自分で獲物を獲るようになるまで、毎日この給餌が繰り広げられるわけですが、カワセミブルーがこれだけ揃うと本当に素敵な家族を見ているようで嬉しくなりました。

          【seize the day#23】やっぱりカワセミが好き!都会の給餌姿

          小さな菜園は夏野菜がぐんぐん成長する時期になりました。 野菜の花で一番美しいのはオクラかな?と思うのですが、こちらはなんてゴージャスなんでしょう。アーティチョークの花です。食用にするのはがくの根本についている実と花の芯ですがこれだけ大きく咲いていると存在感があります。

          小さな菜園は夏野菜がぐんぐん成長する時期になりました。 野菜の花で一番美しいのはオクラかな?と思うのですが、こちらはなんてゴージャスなんでしょう。アーティチョークの花です。食用にするのはがくの根本についている実と花の芯ですがこれだけ大きく咲いていると存在感があります。