見出し画像

『おやこの遊び場in新発田supported by(株)リフォームぷらす&新潟大好きラジオ』にMFBとして初参加しました

10月22日(日)、MFBプロジェクトは新潟県新発田市に。

今回MFBプロジェクトを運営する一般社団法人For Your Future が主催するイベント『おやこの遊び場in新発田supported by(株)リフォームぷらす&新潟大好きラジオ』にMFBプロジェクトが参加しました!

画像2

MFBとしてはじめての参加募集型イベントは、約20組の親子が参加し大盛り上がりのイベントとなりました。

今回参加したMFBアスリートの皆さんは…

画像1


写真左から…ヨガ/親子ヨガ講師のAmiさん(あみちゃん)、女子フットサル選手の臼杵深徳さん(ゴリ)、ラグビー選手の金正奎さん(ショックス)の3名と一緒にMFBプロジェクトを実施。※レポート内では、ニックネームで記載していきます。

MFBプロジェクトは"知る時間""触れる時間""考える時間""自由な時間""想いを言葉にする時間"の5つのあそび時間で構成されています。通常は60分ですが今回は約80分の特別構成で実施しました。

画像3

さっそく当日のレポートをしていきたいと思います♪

まずは知る時間の前に、みんなで準備体操を行います。この準備体操は、ゴリ(臼杵さん)が担当しました。MFB代表の石井の無茶振りで急遽決まったにも関わらず、圧巻のパフォーマスで子どもたちの気持ちを一気に掴みました。(この、ゴリラ体操本当にすごかったのでいつか皆さんにも紹介したいなぁ笑)

画像4

画像5

子どもたちの体も気持ちもしっかりと温まったところで、知る時間に入ります。MFBアスリートやアイテムの紹介をクイズ形式で進めていきます。

画像6

画像7

ここでは安全に楽しくあそぶためのアドバイスはもちろん、体育館でのルールについてもお話しします。
※MFBはスポーツの体験等ではないので、ボールの特定の使い方や遊び方は指導や教え込みなどは一切せず、一緒にあそぶだけなのです。


その後、ボールの大きさや動きの違いを体験する"触れる時間"に移ります。ここでは沢山のアイテムを通じてさまざまなあそびを取り入れています。

当日のあそびメニューはこちら
ーパスゲーム
ーアイテム交換リレー

画像8

画像9

パスゲームは円になってボールを隣の人に渡して回すあそびです。 30秒間に落とさず何回パス(落としたら0回からスタート)できるかをチーム別で競います。 
3グループ(あみチーム・ゴリチーム・ショックスチーム)に分けグループごとです。最初は大きいボールで、2回目は小さいボール、3回目はグループで話し合ってどのボールで行うか決めました。最初は保育施設での実施と違い参加者がはじめて顔合わせをすることもありぎこちないスタートでしたが、回数を重ねていくうちに、自然とあそびの中で協力しながらも楽しむことができている印象でした。

画像11

合間には、"考える時間"を設け、各チームごとに子ども達が中心となって作戦を練ります。やはり大きいボールが子どもたちにとって扱いやすいらしく、最後の3回戦目は大きいボールを選択する作戦のチームが半数でした。

画像10

次のあそびは『アイテム交換リレー』持っているボールをバトン代わりにし、走った先にあるボールが入った箱のボールと必ず交換して次の人に渡すリレー。各グループごとに走順をみんなで話し合い決めて行いました。グループによっては走順を背の順で決めたり、誕生日や年齢で決めているチームなど色々ありました。

画像12

このあそびでは、籠から取りやすいボールを選ぶ子もいれば、じっくり選んで決める子など色々な光景が見れましたが、どんな状況であってもみんなで応援して、みんなで考えて、みんなで楽しめるようMFBアスリートも子ども達も真剣です。

画像13

画像14

みんなであそんだ後は、自由な時間。
こどもたちがそれぞれ自由に遊ぶ時間で、アイテムを使っても使わなくても良し、MFBアスリートとおしゃべりするもよし、それぞれが思い思いにあそんでいきます。

画像15

MFBのあそびの中で一つの魅力であろう自由な時間。これまではみんなと同じあそびをしてきましたがこの時間からは自分の意志で自由にあそぶことができるわけで、あそぶボールを選びにいく子、MFBアスリートのもとへあそびにいく子、おしゃべりする子、親御さんとあそぶ子などとても良い時間だったのではないかと思います。あみちゃんとボールを転がして遊んだり、ゴリと鬼ごっこしたり、ショックスとおしゃべりしたりそれぞれやりたいことをしていました!

画像16

画像17

たくさんあそんだ後は、このあそびを通してこどもたちが想ったこと感じたことを言葉にする"想いを言葉にする時間"みんなで集まってMFBアスリートとお話をします。

画像18

画像19

「好きなボールはなんですか?」「また一緒に遊びたいです」など色々な質問や感想を伝えてくれました。特に「あみちゃんとまた一緒に遊びたいです」と言ってくれた時には、あみちゃんはじめ一同感動してしまい、これからもMFBをという機会を継続的にやっていきたいなと改めて実感しました。

初めてのイベントは大盛況ののち終了しました。
ご参加いただいた皆さんありがとうございました。

今回MFBに参加していただきましたMFBアスリートの感想を最後にご紹介します。

★ヨガ/親子ヨガ講師のAmiさん(あみちゃん)

画像20

本当に楽しかったです。というのが率直な感想です。こんなにたくさんの地元の方が集まっていたき、子どもたちがとても楽しそうにみんなと一緒に触れ合う時間があるのが素敵だなと思いました。

私としても嬉しかったですしとても貴重な体験になりました。ありがとうございました。

ラグビー選手金正奎さん(ショックス)

画像21

複数回今まで参加してきましたが、今回初めて新潟の地で行うMFBプロジェクトに参加し、いつもと似てるけど、だけどいつもと少し(ポジティブに)違った感じもしたイベントでした。今日は本当に子どもたちのたくさんの笑顔が見れたことが1番の収穫だと思います!この笑顔をもっとたくさん見れるように活動をしていきたいと思います。

女子フットサル選手の臼杵深徳さん(ゴリ)

画像22

私自身2回目のMFBプロジェクトの参加でしたが、子どもたちと楽しく遊ばせていただきました!また次回も楽しみにしています!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?