見出し画像

わたしを愛することは他のすべてを愛すること。

こんにちは。


ピアノ講師、メンタルコーチとして活動しています。
「One Heart」です。


”わたしを愛する”ことは
”他人(自分以外のすべて)を愛する”こと。


哲学的でなんだかよくわからない・・・、
こういう言葉・・・。


そんな人、多いと思います。
(私もはじめはそうでした)


自分を好きになるって、
ナルシストか!?


と思う人いると思いますが、
「好き」になる、というと
ちょっとニュアンスが違うかなと思います。


ナルシストの「好き」は、
おそらく、
自分が「すごい!」と思う部分だけを
好きになる
ということ。


言い換えると、
自分のいい側面だけを好きになる、
ということだと思います。


わたしのいう「好き」は、
自分のいい側面はもちろん、
自分の至らない側面でさえも、
受け入れる、
ということ。


「ご自愛」とわたしは表現しています。


なかなかできることではありませんが、
これができてはじめて、他人(自分以外のすべてのもの)に対する愛情が芽生えるのだと思います。


くよくよするところ・・・とか、
ついつい人に当たってしまうところ・・・とか、
人の悪口を言ってしまって、
罪悪感を感じている自分・・・とか。


好きな人に素直になれなかったことを後悔する自分・・・とかも。


本当に、全部です!!


体調悪くて、休んだ自分も。


すべてに対して、オッケーしてあげる。


自分を受け入れるのは、
自分だけだからです。


他人に承認してもらっても、
自分がそれを受け入れていなかったら、
その場限りの”快楽”でしかない。


そして、他人からの承認が欲しくなる。


人から認めてほしい、ほしいと
思っているうちは、
”奪う”エネルギーが出ているため、
他人はその重たいエネルギーを無意識に感じてしまいます。


無意識だけど、
なんとなく、”イヤだな・・・”と
感じてしまうのです。


他人に承認してもらわなくても、
自分自身が受け入れてあげたら、
それが一番の自分にとってのギフトなのです。


どんな、自分でも・・・。


今まで、
こんな自分好きじゃない!と
思ってきた部分を内観してみる。


そして、そんな自分って
かわいいよね、
と微笑ましく思えたら、オッケー。


「自分ケア」
何を感じているのか、
何をしたいのか・・・。
何が食べたいのか・・・。


自分に素直になってみる。


そしたら、その至らない部分を
直す必要なんてないってわかるから。


今日も”愛”あふれる一日をお過ごしくださいませ。




この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,735件

すてきな記事だな、と感じていただけたらぜひ!サポートをよろしくお願いします。ご要望があればいまのお悩みをメッセージ欄に書き添えてくださいませ。クリエイターさまのお問い合わせページよりご回答させていただきます。いただいたサポートは、今後の活動費に使わせていただきます。