見出し画像

「今」という時間は愛の手紙だ

こんにちは。

ピアノ講師であり、
メンタル心理ヘルスカウンセラーとしても活動しています、
「One Heart」です。

たくさんの「スキ」そして、
フォロー、コメント、ありがとうございます。

日々の記事の作成の励みになっております。
モチベーションあげて取り組んでいきます!

今日は、”いま”について書いていこうと思います。

わたしたちは、
「いま」しか生きられない。

過去にも未来にも、
「生」は存在しない。

でも人間の習性として、
過去に起きたできごとや未来への心配などに心を奪われ、
自分を見失ってしまう時間を過ごしていることが大半。

起きている時間のほとんどは、
過去や未来に心を奪われた状態、
と言っても過言ではないかもしれない。

これは、「脳」の習性で、
習慣的に脳は、「いま」にいられないので、
必死になって、過去や未来にしがみつく。

別ブログで、「思考」について書いています。
お時間あれば、お立ち寄りいただけると幸いです。

脳の機能は
「記憶」を拠りどころとしている。
毎日同じ考え、同じ感情をいだいていると
毎日同じできごとをただくりかえしている人生になる。

ハムスターホイールの図

現状を変えたい、と思っていても
なかなか変えられない。

これは、今までの思考パターンや価値観、
常識の中で生きていると
自分の人生がまるでハムスターホイールをぐるぐると回り続けるハムスターのような状態と例えることができる。

自分の思考パターンというのは、
いつもとる「行動」ともリンクしている。

いつも話す「言葉」ともリンクしている。

いつもする「反応」ともリンクしている。

私たちの言動すべてが、
自分の思考パターンの中で繰り返されている。

だから現状を変えたいならば、
「思考パターン」を変える必要がある。

瞑想アプリ 「Meditopia」より

「思考パターン」を変えるには、なかなか一筋縄ではいかない。

でも、てっとり早い方法は、
「本を読む」こと。

知らなかったことを知る、というのは、
自分にとって新しい発見になり、
「新しい自分」を探すきっかけになる。

自分を変えるには、
「新しい考え」を取り入れる必要がある。

そして、価値観の合わない人の話なども、
毛嫌いしないで積極的に聞いていきたい。

ひょんなタイミングで、
自分に必要なワードが降りてくるかもしれないから。

自分の考えを押しつけてくるような人との会話を楽しむ必要はないけれど、
押しつけないで話せる相手だったら、
新しい視点を見つけるのに、とてもいい相手かもしれない。

自分を押さえつけている「制限」から抜け出さないかぎり、
現実は変わっていかない。

「記憶」「思考」の外に飛び出すこと。

わたしたちは、「いま」しか生きられない。

まずは、自分を縛りつけている”鎖”に気づくこと。

脳が嫌いな行動ですが、
この作業はかかせない。

ここからがスタート。

今日も”愛”あふれる一日をお過ごしくださいませ。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

すてきな記事だな、と感じていただけたらぜひ!サポートをよろしくお願いします。ご要望があればいまのお悩みをメッセージ欄に書き添えてくださいませ。クリエイターさまのお問い合わせページよりご回答させていただきます。いただいたサポートは、今後の活動費に使わせていただきます。