マガジンのカバー画像

ならさき@むつろの脳内。

94
だいたいは頭のなかをリピートしてる音楽をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2014年6月の記事一覧

さて、noteはじめて2ヶ月経ったわけなのだが。

ども、ならざきです。

noteをはじめて、もうすぐ(もう、かもしれないけど)2ヶ月が経とうとしています。

せっかくなので、自分のダッシュボードの上位を公開しつつ、ここまででnoteについて感じたことを書いてみようと思います。

1.ダッシュボードについて1ヶ月経過した時にも公開しましたが、今回もダッシュボードの全期間のアクセス状況を公開してみます。
ちなみに私の現在のノート数は321。フォロワ

もっとみる

昔の日記から。

ども、ならざきです。

今日久しぶりにmixiの自分の日記を漁っていたら、こんな日記を見つけました。
書いたのは去年の10月頃なんですが、自分ではすっかり書いたことを忘れてて。

読んでてつい、今でもぜんぜん変わらないなぁ、と苦笑いしてたんですが、せっかくなのでここに晒しちゃおうかと思いまして、以下にコピペしておきます(笑)

ちなみに月マガは私の愛読書です(笑)


「ましろのおと」という漫画

もっとみる
映画レビューまとめ。(リクエスト募集中)

映画レビューまとめ。(リクエスト募集中)

ども、ならざきです。

いやほら、最近『偏愛マップ』って流行ってますやんか。
いちおう私も作ってみたんですが、今の自分の頭のなかってnoteとニコ動ばっかりだった、なんていうオチがついて笑っちゃったんですが(笑)

そんな中、清水友佳子さんがトークで『偏愛マップに好きな映画をまとめ始めたら80作品以上になってまだ書き足りない』って書かれてて。
私もそれを見て、確かに映画とか漫画とか小説とかドラマと

もっとみる
映画レビュー『おおかみこどもの雨と雪』

映画レビュー『おおかみこどもの雨と雪』

【映画レビューまとめ。】

(2013年02月24日に作成したレビューに若干手を加えました)

第38回星雲賞を含め、世界中で多大なる評価を得た『時をかける少女』。
第41回星雲賞を含め、前作をはるかに超える評価を得た『サマーウォーズ』。

細田守監督のアニメーションには、これまでも沢山の評価が為され、実際にその評価が正当なものであると、観るものを納得させるだけの映画を作ってきた。

そして、『

もっとみる
映画レビュー。『パラノーマル・アクティビティ』

映画レビュー。『パラノーマル・アクティビティ』

【映画レビューまとめ】

(2011年04月04日に作成したレビューに加筆修正しています)

以前から観たかった『パラノーマル・アクティビティ』の1、及び第2章TOKYONIGHTを一昨日と今日で観てみました。

著者駐:
と言っても、『パラノーマル・アクティビティ』って映画を知らない人もいるかと思いますので、ざっくりと説明します。

『超常現象』というタイトルの付いたこのシリーズは、ゲームデザ

もっとみる
映画レビュー。『サカサマのパテマ』

映画レビュー。『サカサマのパテマ』

【映画レビューまとめ。】

(2014年5月6日レビュー作成)

重力をエネルギーに変える実験に失敗し、空に全てが『墜ちて』行くという事故から遙か未来。
地底に住む住民たちの長の娘パテマは、その冒険の途中で深い穴に落ち、サカサマの世界へとやってくる。

そこで出逢うのは、一人の少年エイジ。
二人が出逢うことで、二つの世界はその真実へと動き出す――

というわけで。
『サカサマのパテマ』をようやく視

もっとみる
映画レビュー『アウトレイジ・ビヨンド』

映画レビュー『アウトレイジ・ビヨンド』

【映画レビューまとめ。】

(2013年4月13日レビュー作成)

1989年、『その男、凶暴につき』。
2001年、『BROTHER』。
2002年、『Dolls』。
2003年、『座頭市』。
――そして2010年の『アウトレイジ』。

北野監督の描く『ノワール』は、回を重ねてもブレることがなく、徹頭徹尾容赦が無い『ノワール』だと思う。

どこかが必ず壊れている主人公たち。
破滅にしか向かうこ

もっとみる
映画レビュー。セットで3つ。

映画レビュー。セットで3つ。

【映画レビューまとめ。】

(2012年9月17日、レビュー作成)

昨日は一日、映画を見まくりでした(笑)

まず5時に起床(笑)
昨日酔っ払ってさっさと寝てしまい、体の節々が痛くて目が覚めた次第で(笑)

で、あまりにも早く起きたので、朝もはよから、君塚良一『監督』の『MAKOTO』を視聴しました。

この映画、私もリアルタイムで読んでいた、郷田マモラ原作の漫画を映画化したものです。
『きら

もっとみる
映画レビュー。セットで2本。

映画レビュー。セットで2本。

【映画レビューまとめ。】

(2012年11月4日レビュー作成)

『最強のふたり』観に行ってきました。

実は私、フランス映画に凄い偏見を持ってまして。
以前観た……なんだったっけな、もう20年近く前の映画だったんですが、あまりに緩やかな展開が続くので、初めて映画館で寝ちゃったんですよ。
それ以来、フランス映画=眠いもの、っていう偏見が有ったんです。

で、今回。
mixiやFBでお知り合いに

もっとみる

今の私の創作活動の根源。

初めて聴いたときから、私の創作活動の方向性が変わった曲です。
人のために作り、人のために手を差し伸べる。それが結果的に自分の幸せにつながるんだ――と歌うこの曲と出会えたからこそ、今の私の創作活動が在るのだと、改めて思います。

マッシュアップの意味をようやく知る。

実は昨日の動画を思い出した理由がこれなんです。
ニコ動でお馴染み『Bad Apple』と、マッキーの『I'm not Gonna Fall In Love』のマッシュアップ。
これを聴いて初めて、ああこれがマッシュアップというのかと納得した次第。
そしてカッコイイんだまたこれが。

坂道のアポロン第7話より。衝撃のジャズ演奏シーン。

nanacoさんのnote( https://note.mu/nana_co/n/n94b260732aa7 )に触発されたサトマコさんが『COWBOY BEBOP』の『Tank!』を上げてて( https://note.mu/310mako/n/nc744abc01b97 )、それを聴いててふと思い出して、久しぶりに聴いてます。
やっぱりこのシーンと最終話の演奏シーンは、今観ても痺れます。

【偏愛……映画?】ケルベロス・サーガ。

【偏愛……映画?】ケルベロス・サーガ。

ならざきむつろの映画レビューまとめはこちら→●

ども、ならざきです。

先日土田じゃこさんが、押井守監督が原作・脚本を務めた作品である『人狼』という映画についてアツく語っているのを見まして。
もともとその『人狼』というアニメ映画が押井守監督の『ケルベロス・サーガ』という一連の作品群の一つなんですが、その作品群が私のエバーグリーンだったりするんですよね。

じゃあ私がその作品群の世界観について語っ

もっとみる