見出し画像

<性と性癖とSMを哲学する>性羊哲学チャンネルこれまでの配信キーワードまとめ(第1回~第3回)

第1回配信(2023/7/15)

・すべてがノーマルな人なんて存在しない、そもそもノーマルの定義なんて存在しない
・主従やドミサブは十人十色
・欲求に素直になると人間の大半はエゴマゾ?
・新しい人生経験や出会いがあれば自ずと変態になってしまう
・ニオイフェチマゾのラムちゃんのこだわり
・SはサービスのつもりがなくてもMにとってはサービスのS?
・セックスとはいわゆる性行為だけではなく男女が性を認識しあうことすべてを指す?
・社会の枷に囚われず、性癖に自由になってしまえ

第2回配信(2023/7/21)

・変態さんとは精子or卵子の指令を直接ハイ!ってやってる人?
・マトン先生にとって哲学とは、無意識に教育されてきた思考の枷(思考停止)を外し、身軽になって生きること
・逆に主という存在がいる奴隷は、ある意味で解放された存在であるともいえる?
・Sも主(ドミ)も、無用意に神格化するとサステナブルでなくなる、むしろSとしての思想を開示していくべき
・そしてその先に、絶対的な支配と服従の関係が成り立つ
・ラムちゃんのニオイフェチトーク続き
・同じ性的嗜好でも、裏にあるフェチの根源は違う
・誰かにとってのノーマルは、誰かにとってのアブノーマル

第3回配信(2023/8/6)

・マイペース内向型マトン先生はディズニーランド嫌い?
・個人事務所兼プライベートフェティッシュバーで人生を嗜むおじさまの話
・そこからマジメなユング心理学MBTIの話
・人の性格は生まれながらキャラクターと後天的なパーソナリティに分かれている
・マトン先生は客観的に世の中を俯瞰しやすいINTJ型
・MBTIを学んで対人関係のイライラが完全になくなった
・マトン先生が心理学を学ぶのは人の心を裸にするフェチだから?
・ラムちゃんがニオイフェチなのは人の裸の生き様を嗅ぎ取っているから?
・性癖は文化と密接に絡み合っている
・異常性癖はなぜ生まれるのか?遺伝子への逆行ではないのか?(問題提起のみ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?