ishikoro2163

ishikoro2163

記事一覧

練習試合を間近でみて

 スポーツ心理学的には、試合の中で自分がやるべきことに意識を集中投下できれば、余計なことにエネルギーが消費されないので、自分のポテンシャルが発揮され、良いパフォ…

ishikoro2163
2週間前

『浄土真宗』から学べること

最近、自分の家系が代々、浄土真宗を宗派としていることがわかった。『南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏』の仏教だ。これまで三十数年生きてきて、あまり宗教を意識したことはな…

ishikoro2163
4か月前
2

高校生は「振り返り」から何を学ぶのか

某高校硬式野球部向けの「思考訓練」講座が終了。今回のテーマは「振り返り」。1年の振り返りと新年の抱負をノートに書き込む。しかし、どうも感想文っぽくなってしまい、…

ishikoro2163
4か月前

高校生もビジネスパーソンも悩みは一緒!?

某高校硬式野球部3年生向けのキャリアデザイン講座、全3回が先日終了。 みんなのこれからの行動の指針になる大事なこと(価値観)を中心に、どんなスタンスで自分という車…

ishikoro2163
5か月前
4
練習試合を間近でみて

練習試合を間近でみて

 スポーツ心理学的には、試合の中で自分がやるべきことに意識を集中投下できれば、余計なことにエネルギーが消費されないので、自分のポテンシャルが発揮され、良いパフォーマンスが出やすくなると言います。また、結果に一喜一憂しなくてもいいので、失敗を気にせず、どんどん挑戦行動を起こすことができ、改善データが集まりやすくなるとも言います。自分の成長にもつながるんですね。逆に、結果を気にしたり、「いいところで一

もっとみる
『浄土真宗』から学べること

『浄土真宗』から学べること

最近、自分の家系が代々、浄土真宗を宗派としていることがわかった。『南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏』の仏教だ。これまで三十数年生きてきて、あまり宗教を意識したことはなかったが、実際に僧侶の方と話をしたり、開祖である親鸞聖人のことを調べていくうちにライフスキルを学べる思想だなと感じた。今回は、書籍『冒険の書 AI時代のアンラーニング』(著:孫泰蔵)と書籍『図解 歎異抄 たよる まかせる おもいきる』(著:

もっとみる
高校生は「振り返り」から何を学ぶのか

高校生は「振り返り」から何を学ぶのか

某高校硬式野球部向けの「思考訓練」講座が終了。今回のテーマは「振り返り」。1年の振り返りと新年の抱負をノートに書き込む。しかし、どうも感想文っぽくなってしまい、どこか具体性に欠く。私の高校野球生活を思い返してもそんな感じでした。それもそのはず、学校や部活でも「振り返り」の意義ややり方って教わった記憶がない。私自身、仕事をし始めて振り返りの方法を学んだり、効果を実感したのです。だから今回は振り返りの

もっとみる
高校生もビジネスパーソンも悩みは一緒!?

高校生もビジネスパーソンも悩みは一緒!?

某高校硬式野球部3年生向けのキャリアデザイン講座、全3回が先日終了。
みんなのこれからの行動の指針になる大事なこと(価値観)を中心に、どんなスタンスで自分という車を操縦していくのか、少しは考えてくれたようで有意義な時間を過ごすことができた。これでみんなと会うのは最後かもしれない。他にもみんなに価値提供できることはないか、無意識に尋ねていた。

「学年には多くの生徒がいますが、それぞれの価値観はバラ

もっとみる