2023年秋公演キャスト・スタッフブログ①


2カキコ目…ども…


こんにちは、こんばんは、おはようございます、はじめまして、お久しぶりです。

今回、劇団娘の予感2023秋公演「星の青年は英雄になった/英雄は星の青年になった」にて演者、宣伝美術、衣装・メイクを担当する事になりました。それぞれの名前は

演者:岩場裕
宣伝美術:綿飴蒔亜琉
衣装・メイク:夢生

です。いっぱい名前が増えてきましたね。
これからもよろしくお願いします。

前回と引き続き「役者」「衣装・メイク」と、今回は新しく「宣伝美術」も兼任しています。
宣伝美術ではフライヤー・立て看板・パンフレットのデザイン、制作を担当しています。
もし立て看板を見つけたり、フライヤー・パンフレットを手に取っていただけたら、是非SNSに拡散&宣伝よろしくお願いします。
(私の努力が報われます。)


テーマ  十年来の念願

今回のテーマは「十年来の念願」らしいです。
(SE:へぇー!の声)

ひとつの願いを十年前からずっと「叶えたい」と思う事って難しくないですか?
かなり一途な人じゃないと無理ですよね。
私は飽き性なので生きることと絵を描くこと以外続いた事が無いです。

でも、そんな飽き性の私でも(奇跡的に)十年以上願い続けている事があります。
それは…

「飛行機に乗ってみたい」

子供みたいな願いですが、私は人生で一度も飛行機に乗ったことが無いのです。
小学生ではバスで栃木県(日光)に、中学生では新幹線で京都・奈良・大阪に。
高校生の時はコロナウイルス大流行で修学旅行の話自体なくなりました。

お金がいっぱい貯まったら飛行機でアメリカにでも行ってみたいです🇺🇸✈️
拳銃の使い方とか勉強してみたいですね〜


余談

皆さんは「親知らず」は生えていますか?
私は今年の1.2月辺りに激痛と共に生え始めて1ヶ月ほどで頭を出したところで成長が止まり、9月にまた成長が再開してきました。
周囲の人々は生え始めたところで歯科医院に行って抜くらしいのですが、私は愛着が湧いてしまい抜くに抜けなくなってしまいました。

私の親知らずの様に、「愛着が沸いた物」ってなかなか手放せませんよね。

うさぎのお人形、キラキラしたメッキのネックレス、人気のあったカードゲーム…。
私は未だに楽しかった思い出に浸りたいがために家の収納ボックスにしまってあるんですけどね。
今までの台本もファイリングしてとってあります。

皆さんはどうやって思い出を手放していますか?

私は死ぬ間際まで手放せない気がします。


…という事で、これからもこの親知らずと共生していくことにしました。
頑張って最期まで育てます。




(岩場 裕)


□■□■□■□■□■□■□
東京工業大学演劇研究部劇団娘の予感 2023 秋公演
『星の青年は英雄になった/英雄は星の青年になった』

脚本・演出:藤居航涼

日時:10月28日(土)13:00〜/16:00~
   10月29日(日)11:00〜/14:00〜

場所:東京工業大学大岡山キャンパスWL1-201(旧W521)講義室特設舞台

アクセス:東急目黒線・大井町線大岡山駅より徒歩10分

◆あらすじ
『星の青年は英雄になった』
1973年。
東京の工場町にあるスバル荘の203号室。
その部屋に住む青年は人間を嫌い、星の世界を夢見た。
ある日、青年は理想を願う1人の宇宙人と出逢う。
これは星の青年が英雄になる物語。

『英雄は星の青年になった』
2023年。
東京の工場町にあるスバル荘の203号室。
その部屋に住む青年は夢を諦め、無気力に生きていた。
ある日、青年は復讐を誓う1人の宇宙人と出逢う。
これは英雄が星の青年になる物語。

◆キャスト
味噌汁ファラオ
九萬
りょうすけ
中嶋柊太
相田有希歩
岩場裕

松原すみれ
大澤凱
小磯竜也

さくら

◆スタッフ
舞台監督:窪み裏凸
演出助手:三浦滉平
舞台美術:ゴイゴイスー/ジョニー森永
音響:みるあみう・羅
照明:あかり/石川
宣伝美術:綿飴蒔亜琉/銀山菜々子
制作:福島/大須亜海
衣装メイク:夢生/福岡

※本公演は完全予約制です。ご予約はこちらからhttps://ticket.corich.jp/apply/283103/
※開場は開演の30分前です。開演5分前までにお越しください。
※無料カンパ制です。
※当日空席がございましたら予約されていなくてもご観劇いただけます。
※本公演は工大祭2023の企画です。工大祭2023は予約不要です。

公演に関して、ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。

Mail: musumenoyokan@gmail.com
Web: https://titechdramaclub.yu-nagi.com
X: @musumenoyokan
□■□■□■□■□■□■□


前回は悲劇のヒロイン「ポポーワ」を演じました。今回はどの役をやるのか是非劇場に足を運んで確かめに来てくださいね✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?