マガジンのカバー画像

論文・文献紹介

89
博物館学にかかわる論文や文献、資料などを紹介しています。
運営しているクリエイター

#展示

メタ展示の可能性―ミヒャエル・フェーアの「アイロニック・ミュージアム」

展示とは何か?ということを理解することで、展示の見え方が変わるのではないか。講座なんかで…

futabatakei28
2年前
4

誰が展示をつくるのか問題―RDR

私は見ていないのだけど「美男子におわす」という企画展が開催されていた。それから「フェミニ…

futabatakei28
2年前
3

なぜ表象を問題にするのか問題―RDR

表象とは、ある物、事、人を表現したものだとざっくり考えて、さらに博物館では、例えば、もう…

futabatakei28
2年前
1

その人自身の表現と表象の間、問題―VOGUE JAPAN2021年3月号

VOGUE JAPANの2021年3月号の巻頭インタビューは、モデルのエリー・ゴールドスタイン(@elliej…

futabatakei28
2年前

どのような表象をつくりだしてきたか、問題―RDR

報告書は、日常的な「リアリズム」の欠如した描写、ステレオタイプの描写などが問題だったとし…

futabatakei28
2年前
1

学の展示っすか?物の展示っすか?ー前田不二三「學の展覧會か物の展覧會か」

展示ってどっちっすかね? ってことを考えた人があったのですね。 前田不二三さんです。 東京…

futabatakei28
2年前
1

何才からのミュージアム? ー斎正弘「フォーラム・連続公開インタビュー「美術館ワークショップの再確認と再考察-草創期を振り返るー」

 何才からミュージアムにいく?  その子によっても、そのミュージアムによっても、その展示によっても異なるだろうけど。  もちろん幼児向けのプログラムがあったっていいし、ベビーカー・ウェルカム・デーがあったっていいんだ。ちいさい子をミュージアムから締め出したいわけじゃない。  でも、特定の展示に対して、その適性年齢ってあまり意識してこなかったかも。  宮城県美の斎正弘さんが「だいたいね、お前は誰?と聞いた時に「お母さんの子ども!」っていっているうちは(美術館に)来なくて

来館者の権利憲章 ーThe 227-mile museum, or a visitors'

 ジュディ・ランドさんが書いた「来館者の権利憲章」。  11項目からなり、来館者の視点から…

futabatakei28
2年前
7

内なるマイノリティと「らしさ」の展示 ー吉原直樹「ポスト3・11の地層から-いまコ…

 「日本らしさ」「京都らしさ」という文化的なものでもって、帰属意識を高めることって戦前の…

futabatakei28
2年前
1

現代的課題の展示から学ぶ ー吉村智博「博物館における表象行為と社会的差別」

 展示で何を伝えるかというのは、しばしば話題にあがる。 そして繰り返し、繰り返し、私たち…

futabatakei28
2年前

展示関係のテキスト ーK.マックイーン『博物館をみせる-人々のための展示プランニン…

展示関係のテキストでは、K.マックイーン『博物館をみせる-人々のための展示プランニング』が…

futabatakei28
2年前

MINAMATAの二つの展示 ー平井京之介「運動する博物館 : 水俣病歴史考証館の対抗的実…

 高校の現代文の教科書にロバート・スコールズ「読みのプロトコル」が掲載されていて、そのな…

futabatakei28
2年前