マガジンのカバー画像

大衆演劇

54
2022.12「猿之助と愉快な仲間たち」をきっかけに見始めました。月に1~2回のペースで楽しんでいます。
運営しているクリエイター

#篠原演芸場

6月の観劇予定

6月の観劇予定

歌舞伎、大衆演劇、各座初日を迎えました。
おめでとうございます。

私の今月も観たい作品満載です。
自分の頭の整理も含めて順番にご紹介です。

まずは歌舞伎座「六月大歌舞伎」昼の部

今月は襲名披露狂言が行われます。昼の部では、梅枝さんが六代目中村時蔵を、時蔵さんが初代中村萬壽を襲名。また、梅枝さんのお子さんが五代目中村梅枝として初舞台、獅童さんのお子さん方が、初代中村陽喜、初代中村夏幹として初舞

もっとみる
想い

想い

最近、音楽を聴くようになりました。

ブライダルの司会をしていた頃は、現場でたくさん音楽を聴きました。曲に合わせてテンポや声色を変えてしゃべっていました。今思うとけっこう練習した思い出。

プライベートで仕事を思い出したくなくて普段は音楽を聴くことはありませんでした。聞くと、前奏15秒間でコメント入れると。。。とか考えちゃう(笑)ブライダルでかかる曲しか知らない人になっていました。

歌舞伎に出合

もっとみる
「スサノオ」桐龍座恋川劇団

「スサノオ」桐龍座恋川劇団

私が少しづつハマっているのが大衆演劇です。

猿之助さんが「猿之助と愉快な仲間たち」の公演で大衆演劇一座の座長を演じたことや、昨年末のリサイタル公演で本物の座長たちと共演したのがきっかけです。

同じ経緯で現在、大衆演劇にハマっている歌舞伎ファンの友人知人がいます。自然とご縁が繋がっていくので楽しくなってきました。

迷うくらいたくさんの劇団があるので、まずはリサイタルに出演していた4人の座長さん

もっとみる
猿之助と愉快な仲間たちの縁

猿之助と愉快な仲間たちの縁

朝晩に寒さを感じるようになりました。

6日のお話の続きです。昼間は鷹之資くんの「翔之會」へ行き、夜は篠原演芸場に移動をして大衆演劇を一人で観てきました。

先月、浅草木馬館で楽しくて思わず次の日も行ってしまった「桐龍座恋川劇団」が、今月は篠原演芸場で一か月公演をしています。座長の恋川純さんは、昨年末の'猿之助と愉快な仲間たち'の「猿ゆかリサイタル」に出演していた方です。

とにかく明るい舞台が好

もっとみる
今月2回目の篠原演芸場

今月2回目の篠原演芸場

松竹から発表された猿之助さんに関する文章を読みました。私は変わらずここから発信します。祈るだけではなく行動したい。守りたい。その想いは歌舞伎座の吃又や大衆演劇の方々を観てより一層強くなりました。

先日、篠原演芸場のTeamJunya公演を観たら楽しくて、行ける日を探しチケットを追加。まさかの特別公演でした。けれど、この公演が私にとって希望のご縁に繋がっていくことになりました。

今晩はそのご縁の

もっとみる
猿ゆかリサイタル以来の篠原演芸場

猿ゆかリサイタル以来の篠原演芸場

日曜日のお昼、大衆演劇を楽しみました。
猿之助さんは亀治郎時代から大衆演劇の役者さん方とのご縁を大事にしている方です。スーパー歌舞伎Ⅱや外部公演などで共演もしています。

とはいえ、私自身が実際に大衆演劇を劇場で観たことは昨年までありませんでした。きっかけになったのは「猿之助と愉快な仲間たち」公演の物語がきっかけ。そして昨年末に篠原演芸場で行われた「猿之助と愉快な仲間たち 忘年会リサイタル」で初め

もっとみる
歌舞伎座納め、猿ゆか納め。

歌舞伎座納め、猿ゆか納め。

今週は私の観劇納め、猿之助納めです。
一昨日のことから感想を綴ります。

19日は一日だけの篠原演芸場「猿ゆかリサイタル」。抽選に外れることを予想して、今日21日の歌舞伎座で猿之助さんを見納めようと思っていました。ですが昼夜とも抽選に当たってしまいました。正当な申し込み枠だったとはいえ、きっと外れた方が多くいるだろうと想像すると気持ちは複雑でした。ファンだからファンの気持ちがわかります。でもだから

もっとみる