見出し画像

【お金を払わない相手はお客様でない】という少し厳しいお話 本文

おはようございます。

【起業準備中から起業5年目までの経営ドクター】
税理士の村田佑樹です。

==================


■顧問のお客様様との会話として、

 税務の相談のほか、
 多くのご相談をいただくのですが、
 その中の一つに、

 【お客様がお金を払ってくれない】

 といったことがあります。

 今日はそのことについて
 お話を進めていくことにいたします。


■私の毎月のルーティン業務として


 通常の場合毎月18日に
 税理士の顧問料が振り込まれるため、

 その顧問料としての収入を、

 人件費や外注先、
 その他の支払い先に対して
 支払う手続きをしていきます。

 また、その月の生活費も
 同日にプライベート用通帳に
 送金するようにもしています。

 通常は25日払いにしているのですが、

 よほどの急用がない限りは、

 18日に
 インターネットバンキングを通じて、
 振込手続きを予約することにより、

 その事務作業を
 終わらせてしまいます。
 


■それはひとえに、


 相手先に対する
 『感謝の気持ち』を込めてのこと。

 
 結局のところ、

 スタッフであれ、
 外注先であれ、
 その他の依頼をしている方
 であれ、

 それなりの労力や認知を使って
 お仕事をしてもらっている状況。

 そのようなことから考えると、

 『その対価として支払いをする』

 というのは
 当然のことであるわけです。

画像1

■何をそんなに
 当然のことを言っているのか


 と思われるかもしれませんが、

 中には、

 そのような常識を
 持ち合わせていない人が
 存在するのも
 事実なんですよね。


 私は独立して
 3年になるのですが、

 これまでに、

 こちら側がサービスの提供を
 しているにもかかわらず、

 その料金を支払ってもらえない
 
 ということが複数ありました。


 …今から思い起こしてみると、
 それは10社を下らないように
 さえ思います。

 しかしながら、

 それは決して見過ごすわけではなく、

 しっかりとした対応を
 取らせていただきます。

■基本的に、


 料金を支払っていただけない方
 に対しては、

 基本的にその後一切の業務を
 ストップさせていただきますし、

 再三の催促にもかかわらず、
 支払いをしていただけない
 のであるならば、

 スパッ!と顧問契約を
 終えさせていただくことに
 しています。

 

■中には、


 その人柄に惹かれて
 一緒にお仕事をさせていただいた
 ケースもあったのですが、

 結局のところ、

 何の理由もなく、
 何らこちらに対する配慮せず、
 何の連絡もないまま、

 その料金を払い続けない

 という方がいるのも
 事実なんですよね。

■税理士と言えば


 サービスだけを提供しているように
 見えるかもしれませんが、

 その裏では、

 外注先への支払いに加え
 スタッフへの給料の支払い、

 その他にも

 会計ソフトや
 申告書作成ソフトの料金の支払い、

 税理士会への会費の支払い、

 税理士として仕事をするための
 学びに対する支払い、

 同じく、

 税理士を超えて、
 経営者として
 顧問先に貢献するための
 学びのような支払い…

 加えて、
 
 そういった支払いをするために
 金融機関から借り入れをした
 その借入金の返済。


 そのようなものがありますので、

 毎月の支払いは
 数十万円は下らないわけです。

■ですので、


 決して単にサービスを提供していて
 経費がかかっていないわけではなく、

 毎月の帳簿を仕上げていくために、

 その会社に対する
 単独の経費も出ているわけで、

 基本的に、

 動けば動くほど
 利益は圧縮されてきます。

■基本的に、


 1ヶ月の顧問料が滞納状態となると、

 その時点で
 結構厳しい状況なんです(汗)。


 ですので、

 スタッフを守るためにも、
 そのような状況であれば

 顧問契約を
 切らせていただくことにしています。


 スタッフとしても、

 なんでこんなに仕事をしているのに、
 この顧問先は
 料金を払ってくれないんだろう…

 とすごく疑問や不信感を
 を持つもので、
 (そりゃ当然ですよね)

 そのようなことを感じると、

 その顧問先に対する
 『愛』が薄れてしまい、

 平たく言えば、

 決して良い仕事などできない
 わけなんですよね。

■同じようなことが


 顧問のお客様の
 そのまたお客様に対しても
 見受けられるケースがあります。

 そういったケースで
 アドバイスさせていただくのは、
 
 「そのようなお客様は
 お客様ではないですよ。」

 ということ。

■繰り返しますが、


 何らかの事情があり、

 その事情に対して
 しっかりとした説明があるとしたら、

 それはそれで配慮すべきことでも
 あるのかもしれませんが、

 結局のところ、

 そのような先方の事情で
 しかも何の理由の説明もなく
 支払いを滞らせているとしたら、

 それはすなわち

 『人として大切にされていない』

 という認識でいた方が
 良いように思います。

■経営は


 【人と人との繋がり】
 
 により成り立っているもの。
 

 そのようなことから考えても、 

 そういった軽率な行為は、
 決して許されるべきものではなく、

 支払いを受けることができないような
 状況に対しては、

 毅然とした態度により、

 その姿勢を改めていただく
 必要があるわけです。

■もしあなたが、


 こういったケースに
 悩まされているのでしたら、

 それは往々にして、

 『その相手方はお客様ではない』

 と思っていただいた方が
 良いかと思います。

 そして
 (そのようなことはないでしょうが…)

 逆にあなたの方が
 そういった方にまわっている
 としたならば、

 それはすぐさま
 先方に事情を説明して、

 信頼関係の回復を
 試みた方が良いでしょう。

 しっかりと

 経営者として、
 そして一人の人間として

 最低限の『良識』を持って
 経営に取り組んでいきたいものですね。


-------------------- 


《本日の微粒子企業の心構え》

・結局のところ、
 その仕事に対する対価を
 払ってくれない人は客ではない。


・もしその仕事に対して
 対価を支払ってくれていない状況が
 あるとしたら、

 それは毅然とした態度で、
 しっかりと態度で示し、
 相手方に対して
 『良識』ある対応を求めるべし。


・そういった関係が継続すると、
 人と人との信頼関係がどんどん揺らいでいき、
 最終的には信用が失われてしまう。

 そのようなことから考えても、
 相手方にその態度を改めてもらう
 (支払いをしてもらう)か、

 その契約自体を終わらせることも
 視野において、

 つまり、
 損失を最小限にする覚悟を決めて、
 その身の振り方を考えるべし。


-------------------- 


今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!