見出し画像

【締め後の売上】には要注意!

おはようございます。

【起業準備中から起業5年目までの経営ドクター】
税理士の村田佑樹です。

==================


■時間が経つのは本当に早いもので


 もう9月に入っており、

 今年も残すところ
 あと4ヶ月となりました。


 しっかりと
 残り4ヶ月のことを考えるためにも、

 気持ちを引き締め直して
 取り組んでいきたいものですね。


 当然のことながら、

 決算においても

 『締める』

 ということは
 大切になってくるわけで、


 今日はこの

 『締め』

 のことについて
 お話をしていきたいと思います。

■税務調査でよく問題になる


 【締め日】

 について。

画像1


 あなたは

 自分の商品やサービスに対して
 お客様から売上入金をいただく際、

 どのような締め日を設定していますか。


 よくあるパターンとしては、

 『月末締めの翌月入金』

 といったところでしょうか。

■例えば、


 3月31日までで
 いったん3月分の請求を締め切り、

 それを翌月4月の25日あたりに
 入金してもらう

 といった流れ。

 同じく、

 経費の支払いも
 このようにされているかもしれません。

■税務調査で問題となってくるのは、


 この締め日が
 月末でない場合なんです。

 例えば、

 毎月20日を
 締め日としている場合に
 どのようなことが起こるかと言えば、

 仮に3月決算だった場合、

 3月20日でいったん売上が
 締められてしまいますよね。


 3月20日に得意先に対して
 請求書を出し、

 その次に請求書を出すタイミングが
 4月20日。


 このような場合、

 3月決算である
 3月31日までの売上としては、

 どのように考えていけば
 良いのでしょうか。

■税務調査で


 本当に多い指摘事項として、

 3月20日の請求書までしか
 売上計上をしていない

 ということがあります。


 これは

 税金の計算を考える上では
 NGなんです。

 税金の計算を考える上では

 決算日は3月31日であるため、

 しっかりと

 3月31日現在の売上を計上していないと
 アウトとなってしまう
 ということなんですね。
 


■つまり、


 会計上は3月20日までの請求書しか
 上がっていないかもしれませんが、

 3月21日から
 3月31日までの売上高を

 請求書とは別にしっかりと計算し、

 その売上高として
 計上しなければならないわけです。

 当然、決算日時点での入金は
 あっていませんので、
 売上高の相手は売掛金となってきます。

■多くの場合、


 経費の支払いは
 月末であることを考えると、

 仕入れや外注費などの計上は
 3月31日までしているにもかかわらず、

 売上だけ3月20日で締めているとなると、

 これはこれで
 おかしな話ですよね(^^)


 売上高と
 売上原価(仕入高や外注費など)は

 しっかりと個別に対応している
 というのが大原則ですので、

 このような理屈から考えても、

 やはり

 この3月21日から3月31日までの
 売上高をしっかりと計上すべきである

 ということが理解できるでしょう。

■税務調査の際の言葉として、


 このことは

 『締め後の売上』
 
 として語られることがあります。


 決算にあたり、

 この

 『締め後の売上』

 をしっかりと意識して、

 売上高の漏れがないように
 していきたいものです。


-------------------- 


《本日の微粒子企業の心構え》

・税務調査でよく指摘される事項に
 『締め後の売上』
 というものがある。


・月末を売上の締め日としてない場合には
 要注意。

 必ず、その締め日から
 決算月の月末までの計算をして、
 しっかりと売上高を計上していくべし。


・逆もまた然りで、
 経費においても当然のことながら、
 月末までの経費を計上することができる。

 したがって、
 締め日が月末でない経費で
 日割計算などが可能なものは、
 積極的に計算をして、 

 適切に会計処理をしていくべし。


-------------------- 


今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。


これまで書いてきた記事は、
バックナンバーとして、
私の公式HPの【ブログ】に
アップしていますので、
よかったらご覧くださいませ。^^

https://muratax.com/blog/

起業準備中から起業5年目までの経営ドクター
税理士 村田佑樹

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?