見出し画像

【他力本願】は経営の宝!

おはようございます。

【起業準備中から起業5年目までの経営ドクター】
税理士の村田佑樹です。

==================


■先日は


 スタッフとの
 所内ミーティングの日。

 今回はオフラインではなく、

 ZOOMを使ったオンラインでの
 ミーティングだったのですが、

 いろいろと濃い話を
 することができました。


 今日はそんなことから
 お話を続けていくことにいたします。

■久しぶりの


 リアルミーティングをしたのが
 3週間ほど前だったでしょうか。

 リアルミーティングも
 久しぶりだったのですが、

 その時は
 実際のミーティング自体が
 本当に久しぶりの状況で…

 そのリアルミーティングの場で

 多くの『気付き』を

 スタッフから
 もらうことができました。

■その中でも


 一番大きかったのが、

 【ミーティングは
 なるべく定期的にすること】。

 当然と言えば
 当然なのですが、

 どうしても

 チャットなどのツールに限っての
 コミュニケーションになると、

 双方の温度感が伝わりにくいことや、

 雑談のような形が取りにくいため、

 本来の

 『人と人との関係性』

 というものが

 リアルに比べると希薄になって
 しまいがちなのではないか

 と感じている次第。

■やはり


 オンラインであれ、

 直接お話をすることで、

 双方の信頼関係も
 高まっていくし、

 お互いが一つの業務に対して
 感じていることを、

 率直にお話しすることが
 できるようになり、

 その結果

 みんなの意見が
 消化していって

 より高次元の業務として
 効率的に仕事が進むようになり、

 結果として

 それが

 クライアントさんに対する
 価値の提供に繋がっていくことにも
 なり得ます。


 スタッフとの
 ミーティングを通じて

 そんなことを感じた次第。

 

■そして


 この感覚は、

 経営においても
 同じことが言えるように思います。


 率直に申し上げると、

 『一人で仕事をしようと
 していないか?』

 という問いがかなり大切である
 ということです。

■結局のところ、


 人は自分自身の力には
 当然限界があり、

 その限界を抱えたまま
 一人で何もかもこなそうとすると、

 あっという間に
 飽和状態になり、

 それがストレスとなり、

 場合によっては

 家族との時間も
 崩壊してしまい、

 人生自体が
 悲惨なものになってしまう

 という現実が
 少なからずあります。

 (本当にかなり深刻です)

■これはひとえに、


 『自分一人で何もかも
 しようとしているから』

 ということに
 他ならないわけで、

 自分の力の限界を
 しっかりと把握し、

 極力、

 自分以外の第三者に
 任せることができる仕事は

 積極的に
 第三者に振っていくことが

 経営の望ましい
 姿ではないでしょうか。

 大きな株をみんなで引き抜くような
 イメージです。

 もっというと、
 その綱引き(株引き?)に
 経営者である自分自身は一切加わらず 
 
 みんなが収穫した株を
 自らが動くことなく頂戴し、

 それを株を食べたい人(お客様)に
 分け与えること。

 これこそが、経営者としての

 【無駄のない、かつ、
 精度高くお客様に貢献できる姿】

 であるはず。


■当然のことながら、


 他の人の力を借りるには
 資金も必要。

 そのために

 金融機関からの
 融資という制度があるわけですし、

 応援されながら、
 お金を支援していただくことができる
 クラウドファンディング
 などという手法もあるわけです。

 その資金を生み出すためには
 どういった方策が考えられるか

 ということも

 場合によっては
 考えないといけないかもしれません。

■経営において


 『人の力を借りる』

 ということは、

 仕事の面のみならず、

 例えば

 移動の際に
 タクシーを使うことも

 その一つと言えます。


 私自身
 よくやることなのですが、

 どうしても

 事務所からお客様との
 面談に伺う際には、

 地下鉄に乗って、

 今度は

 その地下鉄から
 電車に乗り換えて移動したりする

 というケースが
 少なからずあります。


 これが
 結構なタイムロスで、

 時間を使うこともあるのですが、

 その移動のための労力や
 満員電車でのストレス

 といったことも正直あるんです…

■これが


 タクシーでの移動となると、

 場合によっては

 数千円ほどの電車との差額が出る
 ケースもあるのですが、

 何より

 ストレスがなくなりますし、

 時間が短縮できること、

 タクシーの移動時間で
 音声の吹き込みなどによる
 スタッフへの伝言や、

 チャットでの連絡なども
 サクサク進みます。

 (あまりやりすぎると酔います…)

画像1

 

■その


 数千円という出費は

 当然、

 経営においての資金繰り
 としては痛手なのですが、

 こういった

 『経営者の時間を生み出している』

 という現実から考えると、

 時間を生み出して

 その時間を有効活用することによる
 経営の効率化に費やした方が、

 経営としては

 圧倒的に効果的であることに
 違いありません。

 また、

 そのように
 生産性を上げていくべきである

 とも言えるでしょう。

■長々と書いてきましたが、


 【他力本願】

 とも言われるように、

 上手に人の手を借りながら、
 (当然そこには出費も伴いますが)、

 経営を効率よく回していくことが
 すごく重要です。

 タクシーなどは

 簡単に試せる手段の
 一つではないでしょうか。

 ぜひ一回で良いので、
 試してみると、

 労力や時間の
 無駄な消費がないことを
 感じることができる他、

 何となく

 タクシーに乗っている(!)

 という面で

 自分の自尊心やテンション
 上がってくるものです。

 こういった見えない部分でも
 効果的ですね(^^)


-------------------- 

《本日の微粒子企業の心構え》


・結局のところ自分の力など、
 広い世界、世の中の多くの人から見れば
 ほんの微々たるもので、

 【どうやって上手に人の力を借りながら
 経営をしていくか】
 ということを
 考える続けることが極めて重要である。


・人の手を借りるというのは、
 一見経営の現場外にある
 『移動手段』などにおいても
 言えること。

 しっかりと
 今自分のとっている行動が
 経営にとってどのような形で 
 プラスになっているのか、

 もしかすると、
 マイナスになっている要素はないか
 ということをしっかりと考えながら、 
 常に日々の経営を進めていくべし。

今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。


これまで書いてきた記事は、
バックナンバーとして、
私の公式HPの【ブログ】に
アップしていますので、
よかったらご覧くださいませ。^^

https://muratax.com/blog/

起業準備中から起業5年目までの経営ドクター
税理士 村田佑樹

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?