見出し画像

あえて【マイナスする】という経営の逆転的発想

おはようございます。

【起業準備中から起業5年目までの経営ドクター】
税理士の村田佑樹です。

==================


■ここ最近


 顧問のお客様との
 ご面談が相次いでいます。

 個人事業主の決算が
 近づいていることや、

 純粋に
 法人決算の対策として、

 また

 純粋に3ヶ月に一度の
 タイミングでのご面談として、

 いろいろなケースでの
 ご面談を通じて、
 多くのお話を伺っているところ。


 私自身

 開業して
 3年ほどになるのですが、

 顧問のお客様も

 同じタイミングで
 開業された方が結構多いんですね。

 私ももちろん
 そうなのですが、

 顧問のお客様も

 3年も経つと、それぞれの
 『ステージ』が変わられて、

 いろいろな壁にぶち当たっている
 ようにも見受けられます。


 今日はそんなことから
 お話を続けていくことにいたします。

■独立して最初の頃は、


 どうしても

 人件費などを払う
 余裕もないため、

 場合によっては

 金融機関から借入をしたりして、

 資金を準備しながらも、

 経営者である自分一人で

 営業をし、

 仕事をし、

 お客様に対して
 商品やサービスを納品する。

 初期の段階は、

 このような動きとなること
 が多いでしょう。

■しかしながら、


 順調に
 その仕事が進み出すと、

 仕事自体の
 ボリュームが増え、

 なかなか

 経営者である
 自分一人の手だけでは限界

 というラインがやってきます。

 そうした中で、
 結構悩まれているケースは多く、

 私もその一人です。


 こういった場合にこそ、
 慎重な判断が必要で、

 単に仕事が増えたからといって
 すぐさま人を雇用するわけではなく、

 もし人を雇用するのであれば、

 まずは『業務委託などの外注』

 という形などを持って人の力を借り、

 その次の段階として、

 『アルバイトやパートなどの
 短時間の契約』により雇用し、

 その次のステップとしては、

 『有期の雇用契約として雇用』をし、

 最終的には『正社員』
 となっていくような
 流れかなと思います。

■逆に、


 スタートから正社員として
 雇用してしまうと、

 その方が万一、

 自社の仕事に合わないような
 状況であっても、

 なかなかその方に
 仕事を辞めてもらうことはできず、

 (その方には悪いのですが)
 ずっとずっと経営にとっての
 負の遺産を背負ったまま

 経営を進めていくことに
 なってしまいます。


 特に

 スタートの段階で
 そのような状況になってしまうと、
 
 どうしても資金ショートを
 招きかねないですよね。

 そういったことに
 十分配慮しながら、

 人材の採用を考えていく
 必要がある

 と言えます。

■もう一つの視点として、


 そもそも

 【現在の仕事でいっぱいいっぱいに
 なっている状況】

 を見直してみることもまた重要。

 そのいっぱいいっぱいに
 なっている仕事は、

 本当の自分のやりたい仕事なのか、

 または、

 しっかりと利益が上がっている
 仕事なのか…

 などということです。

■よくある例として、


 手一杯になっている仕事が

 実は

 利益率としては
 そこまで高いものではなく、

 その仕事を
 思い切ってやめてしまい、

 他の事業に
 その労力や認知を費やしていく

 という方が、

 圧倒的に利益が上がってき、
 資金も増えていく

 という結果になることが
 少なからずあります。

■仕事が増えた


 という
 状況だけを見ると、

 どうしても

 それに対応していかないと
 いけないと思いがちなのですが、

 経営においては、

 物事をプラスするのではなく、

 【あえてマイナスしていく】

 という考えも重要。

画像1


 今回で言うと

 『人を追加する』

 というのが
 プラスする行動、

 『その仕事を
 思い切ってやめてしまう』

 というのが
 マイナスする行動

 と言えます。

■経営が進んでいくと、


 どうしても

 いろいろな壁が
 見えてくるものであり、

 そういった壁は、

 場合によっては
 はしごを使い、

 杭を打ち、

 時にはエレベーターを作ること
 が必要かもしれません。

 その壁に応じた適切な方法をもって、
 乗り越えていく必要があります。

 どうしても

 自分のことになってしまうと

 視野が狭くなって
 しまいがちなのですが、

 しっかりと

 全体を俯瞰するように

 自らの身の回りの状況を
 上手に把握し、

 しっかりとした
 手を打っていけるよう

 経営を進めていきたいものです。

-------------------- 

《本日の微粒子企業の心構え》


・経営においては『ステージ』があり、
 そのステージを迎えることに、
 何かしらの『壁』が生じるものである。

 その壁を上手に乗り越えるために、
 適切な方法を持って
 その乗り越え方を検討すべきである。


・経営が前に進んでいく中で、
 どうしても『物事をプラスしていく』
 という思考に陥りがちであるが、

 意外と飽和状態になっている
 というケースもあり得るので、

 【積極的にマイナスをしていく】
 という発想もまた重要である

 と心得ておくべし。

今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。


これまで書いてきた記事は、
バックナンバーとして、
私の公式HPの【ブログ】に
アップしていますので、
よかったらご覧くださいませ。^^

https://muratax.com/blog/

起業準備中から起業5年目までの経営ドクター
税理士 村田佑樹

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?