見出し画像

「値下げ」は戦闘意欲の放棄である、というお話

こんばんは。

【起業準備中から起業5年目までの経営ドクター】
税理士の村田佑樹です。

==================


■以前の記事で、


 私のホームページのアドレスを通じて、

 いろいろな営業のコンタクトがあるといった
 お話をさせていただきましたが、

 実際のところは、

 メールだけでなく、電話でも

 そういった営業のコンタクトが
 あっている状況です。


 電話は時間を奪うため、

 電話をする方も受ける方も
 正直あまり好きではないのですが、


 今日はその『営業』で感じている
 私の感覚について

 お話をしていきたいと思います。

■いろいろなタイプの
 営業マンがいらっしゃるのですが、


 よくあることとして、

 私がその方の話を聞く中で、

 その話自体が難航しそうだと
 相手が判断された時、

 こちらからお願いもしていないのに、

 相手の方から、

 「このくらいの金額だったら
 いかがでしょう。」

 といった一方的な
 逆値下げ交渉をされるケースがあります。

 もしあなたが
 私の立場に立って考えた時に、

 そのように値下げ交渉をしてでも
 契約を取りたいであろう営業の方から、
 商品やサービスを買い求めたいと
 思うでしょうか。

■私自身の感覚としては、


 自分の商品やサービスに自信がないので
 価格を下げてまで交渉してくるのかな、

 という風に思ってなりません。


 もしかすると、

 その価格を下げた金額が
 正式な金額であり、

 あらかじめそのことを見込んで
 営業をしているようであれば、

 それはそれで良い気がするのですが、

 お願いされてもいないのに、

 自分の方から
 価格の減額交渉をしてしまうような
 営業の仕方であっては、

 往々にして

 信頼が失われるのではないか

 と思うわけです。

■これは営業はもちろんのこと、


 自らの商品やサービスを
 提供していく上での
 基本であることだとは思うのですが、

 【価格は必ずこちらの方が決めるべきもの】

 という認識を
 しっかりと持っておかないと、

 あっという間に良からぬ方向に
 経営が進んでいってしまうというもの。

画像1

■と言うのも、


 下げられた価格をもとに
 商品やサービスを提供してしまうと、

 その下げた価格の分、
 追加での受注をしないと
 いけなくなるわけですし、

 価格を下げた分、
 人件費などの固定費が下がる

 というわけではなく、

 その分あなたの抱えるスタッフに対しても
 重労働を強いる結果となるかもしれません。

■そして、


 注目すべきは、

 そのようにして下げた価格で
 いらっしゃるお客様というのは、

 少なからず、

 難儀な客になる

 というケースが多いんですよね。


 安かろう悪かろうとは
 よく言われることですが、

 これはお客様についても
 同じことが言えます。

 つまり、

 安い商品やサービスを
 求めていらっしゃる方は、

 クレーマーになったり、
 厄介な要求をしてくるような
 客になってしまう

 という可能性が
 極めて高くなってしまうんですよね。

■そういった意味でも、


 決して価格は下げるべきではなく、

 これは以前の記事でも
 書かせていただいたことに繋がるのですが、


 むしろ、

 しっかりと『値上げ』をしていくべき

 とも言えます。


 安いと思われる商品やサービスには、

 一般的に言えば、

 それなりの商品価値しか
 見出せないものであり、

 それをお客様の脳裏に
 刷り込ませてしまうと、

 それは上述したような、

 良からぬ方向に経営が進んでしまう

 という結果を導きかねないわけなのです。

■しっかりと、

 『価格』については
 こちらで決めるべきものであり、

 決して先方の要求に飲まれるのではなく、

 また、

 間違っても
 こちらから減額交渉などしないことです。


 しっかりと、

 適正な価格設定を持って、

 より付加価値のある
 商品やサービスを提供して

 お客様の幸せに寄与してまいりましょう。


-------------------- 


《本日の微粒子企業の心構え》

・値下げをしてしまうと
 そもそもの経営に対する
 戦闘意欲が下がってしまう。

 値下げをすれば、
 それなりに客はつくかもしれないが、
 その客は往々にして
 難儀な客に成り代わってしまうもの。


・しっかりと自分の価値を正当化し、
 それに見合う価格を設定し、
 その価値を最大限顧客に伝えていくよう
 常に精進していくべし。


-------------------- 


今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。


これまで書いてきた記事は、
バックナンバーとして、
私の公式HPの【ブログ】に
アップしていますので、
よかったらご覧くださいませ。^^

https://muratax.com/blog/

起業準備中から起業5年目までの経営ドクター
税理士 村田佑樹

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?