見出し画像

自己紹介と、noteで書いていきたいこと

はじめまして。
村田と申します。

普段は大阪で臨床心理士・公認心理師として、カウンセリングルームPeonyを運営しています。
HPはこちら⇩

10月から里帰り出産で田舎に帰ってきたので、対面でのカウンセリングはお休み中です。
その間に、ここ最近勉強していたジェンダーの問題に関してまとめていきたいなあ、と思っています。

主に取り上げたいのは以下のトピックは以下の通りです。

・ジェンダー、フェミニズムについて
・女性の自己決定権について
・女性が小さくならず、肩ひじ張らずに生きるために必要なこと
・どんなことがジェンダー問題のゴールになるのか? など

今年はオリンピック関連での元首相の発言に端を発して、ジェンダーギャップ指数、政治家や芸能人の問題発言、選択的夫婦別姓の議論、最高裁での判決、LGBT法案についてなど・・・

ジェンダーに関する話題には事欠かない1年でした。

話題が多かったためか、「日本で本当に女性は不当に扱われてるの?」「男性だって生きづらい」「マイノリティの声が大きい」というような意見も目にすることが多くありました。

でもどれだけ話題が多くてうっとおしく思ったとしても、実際には何も変わってないのが現実なんだと思います。
なので、このnoteでは「今までどうだったのか」「今どうなのか」に加えて、「これからどうなればいいのか」についても考えていきたいと思っています。

心理学やカウンセリング、セルフケアに関することはHPのブログや、Instagramに投稿していますので、もしよかったら見てみてください。


#自己紹介 #ジェンダー #ジェンダー平等 #カウンセリング #臨床心理士 #公認心理師

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?