マガジンのカバー画像

自然に抱かれて

40
私とつながりのある里山を含めた自然の様子をご紹介します。
運営しているクリエイター

#村づくり

蜂トモができる

先日入居した日本ミツバチももう出て行く心配もなく、中で順調に巣作りをしています。 働き蜂…

なんちゃって炭焼き結果こうなりました

思い付きで始めたなんちゃって炭焼き。 結果はまずまず炭になった。 備忘録として書いておく…

日本とフィンランドきいちごくらべ

この写真は昨年の5月のもの。 もうすぐ木苺を摘む毎日がはじまる。 草苺、ストロベリー、ブラ…

日本ミツバチ元気です♪

衝撃的な日本ミツバチの入居から1週間あまり経ちました。 以前入居したときはいろいろな理由…

ごほうびは焼き芋(*^-^*)

今日は2月から続く竹林のおととのえラストでした。 はじめは竹があまりにも倒れすぎて、 入り…

木の穴あけ しいたけ植菌準備

1月に三木の畑の畔にせり出していたクヌギやコナラ、 カシの木の枝を伐採しました。 今週末、…

森の命めぐる

上の写真はコナラの倒木。 里山では台風などの大風がふいた折に、 もともとお年を召しているとか、 虫や菌、酸性雨などの影響を受けて弱った木が 地面からばったりと倒れることがあります。 きのこを植え付けるために、定期的に伐採する場合もあるけど、 私が好きなのは、前述のような台風で倒れた木に植菌すること。 虫や酸性雨などの影響も多少あるとは言え、 人の一生よりも長い年月をこの場所で過ごし、 命を生ききった木々。 こういった木のある程度太い部分に菌を植えて、 細い木はたき付けに利

山にはいる

神戸には六甲山という人気の山がある。 江戸時代には多くの都市に近い山ははげ山だったらしく…

原木しいたけいーっぱい

今週は雨が降り続いてますが、 この湿気でしいたけがいっぱい生えてきました。 このしいたけ、…

ふきのとうがでてきました

noteやfacebookの記事で、ふきのとうが生えてきたという投稿を みなさんがされていて、うちも…

里山は冬から春へ

新しい畑の整備を進めていますが、 一方で、これまで使っていた畑も春に向けての準備の時期で…

竹のお手入と支柱づくり

竹林のお手入と竹の支柱づくり第1回。 集まってすぐは、竹の前にジャガイモの植え付けを。 …

梅切らぬバカ?が育てるとこうなるか!

神戸市西区にある畑の梅が満開です。 私の借りている土地の梅じゃないんだけど、 横の土地の草…

なぜ野菜生活の私が狩猟を志すのか

狩猟免許をとるという投稿に関して以下のような質問がきた。 いい機会なので、質問に答える形で、 自然と人の共存について私の世界観を示してみよう。 <以下質問内容> ・いわゆる害獣を殺すのか ・自分の邪魔になるという理由で殺して、肉にして食べるから無駄にはしてないから良いのか ・邪魔な人間も虐めたり追い出したり殺しても、理由があるからまぁヨシと言うことにならないか ・人間だから殺したら駄目、動物は理由があれば利用しても殺してもヨシと言うのは、人間目線の自分勝手人間優先だと思う ・