むぎちゃエアー

旅行・飛行機が好きな20代男です。 ミラーレス一眼とスマホで撮影した写真と共に、記事…

むぎちゃエアー

旅行・飛行機が好きな20代男です。 ミラーレス一眼とスマホで撮影した写真と共に、記事を投稿しています。

記事一覧

【鉄道唱歌の旅】東海道篇第一番

日本で初めて鉄道が開通したのは新橋・横浜間ということは歴史の授業でも学んだが、この鉄道唱歌の旅も新橋駅から始まる。 旧新橋停車場 当時の新橋駅は現在の新橋駅の南…

鉄道唱歌

「汽笛一聲新橋を はや我汽車は離れたり    愛宕の山に入りのこる 月を旅路の友として」 上記はこの記事タイトルにもなっている『鉄道唱歌』という歌の歌詞なのだが…

2

noteを始めてみる

はじめまして、むぎちゃ航空だ。 簡単な自己紹介と、noteを始める理由、どんな記事を公開していくかを書いていく。 自己紹介東京在住の20代男だ。メーカーで企画職をして…

16
【鉄道唱歌の旅】東海道篇第一番

【鉄道唱歌の旅】東海道篇第一番

日本で初めて鉄道が開通したのは新橋・横浜間ということは歴史の授業でも学んだが、この鉄道唱歌の旅も新橋駅から始まる。

旧新橋停車場

当時の新橋駅は現在の新橋駅の南東の汐留シティセンター付近にあり、「新橋停車場」という名称だったようだ。

1871(明治4)年5月着工、同年12月に完成した駅舎は当時はまだ珍しかった西洋風のもの。文明開化の象徴として威厳を誇っていたのが想像できる。

その後1914

もっとみる
鉄道唱歌

鉄道唱歌

「汽笛一聲新橋を はや我汽車は離れたり
   愛宕の山に入りのこる 月を旅路の友として」

上記はこの記事タイトルにもなっている『鉄道唱歌』という歌の歌詞なのだが、大半の人は初めて読むものであろう。

だが、ぜひYouYube等で鉄道唱歌を調べてみてほしい。

ある人は「昔教育番組でやってた山手線の曲だ」と言うだろうし、別の人は「品川駅で聞く」と言うのではないかと思う。
どこで聞いたか思い出せない

もっとみる

noteを始めてみる

はじめまして、むぎちゃ航空だ。
簡単な自己紹介と、noteを始める理由、どんな記事を公開していくかを書いていく。

自己紹介東京在住の20代男だ。メーカーで企画職をしている。

大学での専攻は法学で、国際法のゼミに所属していた。
「自分の好きなことに関係したことを学びたい」という思いから、ゼミの個人研究では空法分野のとある条文の解釈について取り組んでいた。
「研究」と言うと本気で取り組んでいる人に

もっとみる