noteを始めてみる

はじめまして、むぎちゃ航空だ。
簡単な自己紹介と、noteを始める理由、どんな記事を公開していくかを書いていく。


自己紹介

東京在住の20代男だ。メーカーで企画職をしている。

大学での専攻は法学で、国際法のゼミに所属していた。
「自分の好きなことに関係したことを学びたい」という思いから、ゼミの個人研究では空法分野のとある条文の解釈について取り組んでいた。
「研究」と言うと本気で取り組んでいる人に笑われてしまうくらい浅くしか研究してないのだが、自分が興味のあることにはものすごく熱中してしまう性分なので、周りにいる多くの学生よりかはかなり真面目に取り組んでいたと思う。

趣味は「旅行」「飛行機(見たり乗ったり)」「写真撮影」だ。
noteではそれらに関する記事を書いていくので、少し詳しく紹介する。

旅行

国内・海外両方行く。
メジャーな場所に行くのも好きだが、自分の興味に応じてディープな場所に行くのも好きだ。

飛行機(見たり乗ったり)

ゼミでの個人研究のテーマにしてしまうくらい、飛行機は好きだ。
幼いころからの憧れの乗り物で、子供のころは年に一回の飛行機を利用しての家族旅行がすごく楽しみだったことを覚えている。大学生~社会人になって行動範囲が広がり、飛行機に乗ることが増えたのがうれしい。
もう一つの趣味が写真撮影なので、飛行機を撮ろうとしたこともあったが、撮っていると乗りたくなってくるし、何より飛行機撮影には機材とテクニックが必要で、そこまで取り組める気力はないのでやっていない。

写真撮影

インスタグラムが流行した時「自分も素敵な写真を撮ってみたい」と思ってCanonのEOS KissX7を手に入れて以来、一眼を使っている。
今の相棒はEOS R8だ。
カメラを常に持ち歩いているわけではなく、旅行に行くときに持っていき、きれいな風景やおいしい食べ物を撮影している。

noteを始める理由

自己紹介にも書いたが、いろんなところに行くことが趣味だ。
メジャーな場所に行くのも好きだが、多くの人から「え、なんでそこに行ったの?」と言われるような場所に行くことも多い。
例えばCOVID-19が拡大する前、大学の卒業旅行で友人とロシアとベラルーシに行った。
社会主義を学んでいた訳でも、ソ連文化を学んでいた訳でも、ロシア語を学んでいた訳でもないが、写真やテレビで見るロシアの建物や文化が独特で、単純に見てみたいと思った。
ベラルーシについては、「最後の長期休み。ロシアに行くだけではもったいない。せっかくならロシアの近くにある、将来行くことがなさそうな国に行こう」ということで選んだ(ロシア・ベラルーシ旅行については、今後記事を書いていきたいと思う)。

こうした旅を心にとどめておくのも良いのだが、その面白さが分かる人・興味を持ってくれる人に話すと非常に盛り上がって楽しかったりする。
それを求めてこのnoteを始める。

また、旅行では非常にたくさんの写真を撮影するのだが、そのほとんどはPCに保存して眠っている。
インスタグラムをやっていたことがあるのだが、1度の投稿で10枚しか投稿できなかったり、正方形にしなくてはいけなかったり…何よりインスタでは、どうしても他人の投稿が目に入ってしまい、落ち着かない。だからインスタグラムは今はやっていない。

しかし、写真はどんどん眠っていく。もったいない。
それなら旅行記のように自分が感じたことと一緒に写真を公開すれば、面白いのではと思った。
それに、私が行くようなところに行く人はあまりいないが、「自分は行かないけれどそこに興味がある・知りたい」という人は意外と多いのではないかと思った。そうした場所の風景や食べ物の写真も載せていきたいと思う。

どんな記事を公開していくか

旅行記がメインで、写真とかもたくさん入れていこうと思う。
あとは、珍しい場所に行くことが多いので、そこに行くための準備や注意点等もまとめていきたいと思う。
また、飛行機に乗るのも好きなので、搭乗記も投稿していく

最後に

なんといっても自分の負担にならないように楽しくやっていきたいと思う。
頻繁に更新できないと思うが、ぜひ記事のタイトルを見て、気になった記事は読んでくれれば幸いである。


この記事が参加している募集

#自己紹介

228,904件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?