マガジンのカバー画像

ランニング日記

12
ランニング大会に出た内容をYouTubeで配信してますが、そこでは言えなかったことなど詳細を記録
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

マラソンの始まり6

マラソンの始まり6

2016~2017年シーズンに入ります。このシーズンは横浜マラソンが3月から10月に動いたことで、1年半空くことになり、先着エントリーの湘南国際マラソンしかフルに関しては出れないという年になりました。

今回で3度目の湘南国際マラソン。しかし、いつもならシーズン序盤の大会として、翌年のフルへの練習のような気持ちで走り、足を作る。そういう
目的の大会でした。しかし、この後にフルはなし。このシーズンの

もっとみる
マラソンの始まり5

マラソンの始まり5

2015~2016年シーズンを迎えます。ちなみにマラソンシーズンはだいたい10月くらいから年明けて3月くらいまでがその年のシーズンとなります。

2015年の秋、ここはテンションの上がる事が起きます。そうです、2016年の東京マラソンが当選したのです。2012年の東京マラソン以来、4年ぶり2度目です。

という事で、このシーズンは2016年の東京マラソンに照準を合わせて頑張ることにしました。

もっとみる
マラソンの始まり4

マラソンの始まり4

さて、ほろ苦のフルマラソンとなった湘南国際マラソン。1度目のフルでサブ4、2度目のフルで棄権と天国と地獄を味わいました。

そして、迎えた2015年3月。横浜マラソンです。この大会はこの年から、市民マラソンとして生まれ変わった大会です。その第1回。相模原市出身の人間として、横浜は大好きな場所。憧れ。何なら地方の人には横浜出身と言っちゃうくらい。

子供の頃からよく中華街や元町を訪れて、89年の横浜

もっとみる
マラソンの始まり3

マラソンの始まり3

2014年11月。2012年の東京マラソン以来。2年半ぶりにフルマラソンに挑戦します。

2013年以降、近所に24時間のジムが出来たお陰で、ラン生活は充実し、週3,4くらいは走ってたから湘南に関しては余裕とすら思っておりました。

このときの練習は1回、10キロほどをそんな速いわけでもなく走っておりました。何となく。走ってはいるけど、意識した練習をしてない。でも走ってるという感じだけはある。みた

もっとみる
マラソンの始まり2

マラソンの始まり2

2012年の東京マラソンは自分にとってのマラソンデビューであり、本番当日と言うよりはそれまでの3ヶ月の練習を含め、満足の内容と結果になりました。

これでランに目覚めた私。それまでランなんて誰でも出来る楽しくも何ともないスポーツと思っていたのに、すっかりにわかランナーとなっておりました。

他の大会も出てみたいと思いましたが、その季節になって申し込める大会はもうあまりなく、2012年の4/8に『パ

もっとみる
マラソンの始まり1

マラソンの始まり1

いきなりnoteを始めたので 、なぜマラソンを始めたのか、そこからこれまでの道のりを書きたいと思います。

今から遡ること10年前。2010年。東京マラソンも市民マラソンになって、3年目くらいで、盛り上がってきた頃の事です。

私の所属するトゥインクルコーポレーションの社長が『若手はみんな東京マラソンに申し込め!みんな当たったらトゥインクルのユニフォームを作ってやる』の号令で、当時いた若手はみんな

もっとみる
ベジタブルマラソンin立川 02/11

ベジタブルマラソンin立川 02/11

今シーズンもランの終盤戦となってきました。今シーズンはまずは11月の横浜マラソンで惨敗(3:49:59)。

その流れからの12月のさいたま国際マラソンにて4年ぶりにベストを更新(3:28:57)

今年に入って、ハイテクハーフマラソンにてそこそこ(1:36:09)

さらに1月の東京30Kでもまずまず(2:20:10)

そんな中、3月の立川シティハーフ、板橋cityマラソンを今シーズンの集大成

もっとみる