見出し画像

【番外編】自転車旅してきます!(東日本横断)&「写真ってやっぱりいいな。」って話。

こんにちは✳︎
旅するフォトマガジンMとWメンバーの日々を旅する hinako suzukiです✈︎

北海道もいよいよ暑くなってきて、春服が楽しい季節になってきました!
でも本州にいる母からついこの前、「こっちはもう紫陽花が花芽をつけ始めてるよ〜」と言われ、桜がかすかに残る北海道との距離を改めて感じました…笑

というか、2023年ももう5月なんですね。
あっという間や…。

最近撮ったお気に入りのチューリップ

さて、今回は番外編。
タイトルの通り、東日本横断の自転車旅をしてきます!
※ちなみにこの記事の投稿から数日後には出発しています。(そうらしいです。まだ何も準備してなくて実感0。)

と、このまま話を進めたら
え?自転車で??どういうこと??
と、このマガジンのフォロワーさんは驚かれるかもしれないので簡単に説明すると、約1ヶ月半かけて【北海道→青森→盛岡→仙台→福島→宇都宮→東京→神奈川→甲府→静岡→愛知】を巡ります

多分「どうして自転車で…
と思われる方がたくさんいると思うのですが、実は昨年西日本だけ自転車で横断してきてしまって、「半分だけって微妙やなぁ。」「それに東北行ったことないし行ってみたいなぁ」「あと、自転車で実家(神奈川)まで帰ってドヤりたいなぁ」と、そんな理由で今回走ってきます。

あ、ちょうど1年前の自転車旅〜鹿児島to大阪〜を書いたnote.があるので、一応URL貼っておきますね↓

クロスバイクに乗ったことがない(そもそも自転車を持っていない)、キャンプもしたこともなかった私から「どうして自転車旅という選択が生まれたのか」「実際どんな旅になったのか」が書いてあるのでよかったらぜひ

さてさて、自転車旅というワードに慣れてきたところで、今回は昨年の西日本旅を経て、「自転車旅っていいやん。」そして、「やっぱり写真っていいやん。」って話を思い出を混ぜながらつらつらとおしゃべりしていこう…

と、

思ったのですが….なんせ出来事が多い。

「きっと読むのも疲れてきちゃうな。」と思ったので、写真と一言で「いいやん。」をお伝えしていこうと思います

それでは、れっつご!

ラーメン屋さんで出会ったおじちゃんが、雨の中走るのが危ないからと軽トラに乗せてくれた
お世話になった民宿の家族との集合写真
「またね。」のハイタッチ
民宿の家族に教えてもらった熊本のくまモンスポット
北海道で出会った友達と熊本で再会
出発して1週間、体に限界が来て3泊した福岡で見つけた朝喫茶
しっかり2日お世話になって仲良くなった店主さん
数年前から行きたかったカフェにまさか自転車で行くとは…
そこのカフェの人が「良い旅を」の言葉と一緒にくれたお土産。
福岡に3日滞在したおかげで仲良くなったアーティストさん達と糸島でジビエバーベキュー
「小林」に釣られて入った珈琲店から繋がるカフェ2軒(門司港・広島)
1日お世話になったパン屋さんで、
出会ったヨガの先生の生徒さんが、
その日泊まったゲストハウスのスタッフだった。
初野宿した日の夕日
無事起床。
昔自転車旅をしてたイケオジさんがわざわざ車を止めてご馳走してくれた紅茶花伝
その5分後、車を止めて待っていてくれたお母さん。
その数十分後、散歩途中のお父さんに「家泊まってくか?」と声をかけてもらった時
精一杯走った後の銭湯、からのうどんは定番で沁みる。
公園で歯磨きは思っているより気持ちがいい。
行こうと思ってたカフェが休みで、迷い込んだ町で出会ったパワフルなおばあちゃん。
その迷い込んだ町の人たちからいただいたおかず。
自転車が壊れて点検してもらってたら、
修理してくれた人が「広島に来たなら広島焼き食べなきゃ!」と、ご馳走してくれたお昼。
3匹の看板パグがいるコーヒー屋に行ったら、
長距離サイクリングスポーツ「ブルベ」のスポンサー選手がいた。
おかずを分けてもらった町の人から聞いたサンドイッチ屋さんに行ったら、元気のいいお母さんからたっくさんの差し入れをいただいた。
一緒に泊まってたゲストさんと話してたら、そのゲストさんのお父さんと小学校が一緒だった。
たまたま寄ったハンバーガーカフェが、
びっくりするくらいあたたかかった。
しれっとテーブルにメッセージ書かせてもらった。
夕方、山に向かって走っていたら心配したおじちゃんが車で追いかけてきてくれた
1週間お世話になった果汁園に、大阪出発で自転車旅してる人もたまたまいた
the観光地:尾道
the観光地:倉敷
どちらも雑誌やテレビでいつもみてたところだったから、2日連続で行ける日が来るなんて思いもしなかった。
福岡でバーベキューしたアーティストさん達と牛窓(岡山)で再会。
1カ月の中で一番身体的にも精神的にも疲労のピークだった時に、パワフルな家族に出会えて救われた日。
こちらもちゃっかり看板書かせてもらった。
最終日前日に行った銭湯のお母さんと話してたら、過去に自転車旅をして同じようにお母さんと話したという人からの手紙を見せてもらった。
(いつか会ってみたい)
最終日の朝、野宿していた公園でラジオ体操が始まり一緒に参加。
その後80歳のおじいちゃんと小学生となぜかかけっこ。
おじいちゃん速すぎた。。
ついに、大阪府内きたぁぁぁーー‼︎と撮った自転車放置禁止区域。

と、まぁ。
これでも抜粋したつもりがめちゃくちゃ多かったですね。笑

どうでしょう?
自転車旅と写真の「いいやん。」伝わりましたか??

1カ月ほぼ毎日違う街へ、県へ自分の足で行き、1日の出来事を24時間では整理できないほどの情報が毎日更新されていく中で、数えきれない人と出会って、つながって…きっと、自転車じゃなかったら行かなかったようなお店に出会ったり、思いがけない絶景に出会ったりしました。

でもこの出来事を鮮明に思い出せるのは、どんな小さな景色も出会いも、撮り溢さなかったからだと思います。

新しい思い出が増えれば増えるほど忘れていってしまうものだから、こうやっていつでも目で見える形に「あの日」を残しておける写真ってやっぱりいいなと思った話と、自転車旅いいよ。って話でした

それでは、自転車旅第2弾(北海道to愛知)行ってきます‼︎

撮影機材:iphoneXR
編集:Dazzカメラ
編集者・執筆:日々を旅する hinako suzuki

【旅するフォトマガジンMとW】
創立2年!はじめまして!MとWは全国にいる写真と旅が好きな仲間が集まって、自由に各地の観光やホテルの魅力を写真を通じて発信していきます!撮影や取材のご依頼は、こちらのリンクからお気軽にお問い合わせ下さい。
《SNS:note./instagram/Twitter
□note.


□instagram

□Twitter



記事をご覧いただき、ありがとうございます。サポートいただいた資金は、今後の取材や旅のためとして、記事制作に活かしていきたいと思います!宜しくお願いします!