
coldmountainstudy 鳥越将路 プロフ
2004年・東京から長野に移住。
地域の暮らしにフィットすることを目指しつつ、自分にしかできない何かを常に思いやはり自分は本に関わる何かがしたい・・・と。
2015年・たりないアタマを振り絞って従来型の書店・古書店でない本屋としての活動をなんとかヒネりだす。
「山の中の無店舗書店。」
イベント出店・通販を主に、本の紹介記事を書いたり、お店の書棚をプロデュースしたり。
時には佐久・軽井沢方面のカフェの中に臨時書店を構えたりも。
得意分野は釣りから始まる自然・旅・アウトドア・食・・・あたり故、本屋なのに子供たちに釣りを教えてみたり、その子供たちに本を選んでみたり。もちろん大人の釣りのお客様をアテンドしたり。
はたまた自分で住処を作ってみたり、いろんなものをつくってみたり・・・もします。
店主の趣味に偏った書店故多くのお客様の期待に応えることは難しいのですが、反面「読みたい本が多くて、次はどこで逢えますか?」なんて嬉しい声を励みに活動しています。
2019年末現在・自宅の一部をセルフビルドで、蔵書を並べるライブラリ兼書店兼オフィス的スペースを増築中。
OPEN後はまた新たに活動の幅を拡げることを画策。
書店のない南佐久地方で幅は狭くも好きな人に好きな本を。
2019年出店実績
2019.4.14 まつもと電鉄上高地線 「しましま本店」
2019.4.21 佐久市民交流ひろば 「アースデイin佐久」
2019.4.30 「まつもと一箱古本市」
2019.5.1 小海町農産物直売所プチマルシェこうみ「ほのぼのマルシェ vol.7」
2019.5.26 助産所とうみ 「助産所とうみ10周年感謝祭」
2019.6.22 ~6.30 甲府・光と風マーケットコート「初夏をめくる水無月書店」
(常設展・委託販売。 6/24は休。)
2019.6.29 立科町・風の子広場 「たてしな風の子環境フェア」
2019.8.3 南相木村・祝平公民館 「みなみあいきサマークラフト」
2019.8.24~8.25 南相木村・立原高原キャンプ場 「夏の終わり山の風 アコースティックフェスティバル」
2019.10.5 松本・信毎メディアガーデン 「ほんまち BOOK GARDEN」
2019.10.14 小海リエックス・ホテル「みんなの収穫祭」
2019.12.1 川上村文化センター 「カワカミアフィッシュフェスタ」
2019.12.15 佐久総連センター 「わーく市」
・・・and so on.
facebook: https://www.facebook.com/coldmountainstudy/
blog: http://coldmountainstudy.naganoblog.jp/
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com
coldmountainstudy 店主:鳥越将路
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?気軽にクリエイターを支援できます。