見出し画像

【#2】(株)MTGのデータインテリジェンス部とは?

今回もお読みいただき、ありがとうございます。

(株)MTG 経営企画室 データインテリジェンス部です。

今回初めてわたしたちの記事を読んでいただく方は、是非前の記事からお読みいただくと良いかもしれません。


※前回の記事 ↓


今回は、2021年10月に発足したばかりのデータインテリジェンス部についてご紹介させていただきたいと思っています。

もし活動を応援していただけたり、興味を持っていただける場合は、スキのリアクションで反応いただけますととても嬉しいです。(もちろんコメントも大歓迎です。)



 ー プロジェクトを始めるに至った背景は?

我々の事業ビジョンである、『VITAL LIFE(バイタルライフ)』ということを考えた時に、

MTGの商品を手に取ってくださったお客様が実現したかったことを実現できるいるか?

商品を販売して終わってしまっていないか?

という問いに、まだまだできることがあるのではないか、と考えたところからこのプロジェクトはスタートしています。


MTGは、一人ひとりのお客様の期待に100%、いやそれ以上応えることができているのか?


まだまだできることがあるのではないか、と思っています。

ただ、正直に申し上げると、これまで社内のデータ環境は、一人一人ひとりのお客様を正しく把握できる環境ではありませんでした。

社内の各事業がこれまで大切に蓄積してきたデータを活かして、お客様に更により良いブランド体験をご提供できないか、、、というところからこのプロジェクトはスタートしています。


 ー 何から着手していく?

DX(デジタルトランスフォーメーション)として、導入やリプレースをするデジタルソリューションを検討していく・・・

というところから、我々は入っておりません。

データを取り巻く環境の話を少し挟むと、来年4月に施行される改正個人情報保護法によって、個人的には、マーケティングの世界は大きく変わると思っています。

その時代の流れに沿って、1st パーティーデータをいかにリッチにしていくか、そしてそのCDPを軸にどういったMAを連携させて・・・ということを考えていく必要があると思うのですが、

その前段として、

『MTGが提供したいCX(カスタマーエクスペリエンス)とは??』

を、ブランド別に、改めて突き詰める必要があると思っています。

そのために、我々のアプローチとしては、少し遠回りになるかもしれないですが、「現状分析」から開始をしています。


まずは、社内の各所にあるデータを、一元化し、

その一元化されたデータの分析に着手し始めています。



例えば、ある特定のブランドにおいて、

クロスチャネルでの購買データを見たり・・・

そこに、その前後の行動データを掛け合わせてみたり・・・

あるいは、アプリの使用ログを掛け合わせてみたり・・・

さらには、他ブランドとの併売状況を見てみたり・・・

画像1


データが好きな方なら、この時点で相当興味を持っていただけるのではないか・・・と個人的には思っているのですが(笑)、

これはすべて、自社の1stパーティーデータの範囲内なんです。

MTGはブランド開発力を強みとする会社として、数多くのブランドを展開しているがゆえに、1つのIDに紐づくお客様情報が比較的多くあるのです。

前述の改正個人情報保護法の流れを鑑みると、これは大きな競争優位性になりうると感じています。(そしてデータ分析しがいが非常にあります!)


少し逸れましたが、この軸も見てみたほうがいいんじゃない? というようなコミュニケーションをプロジェクト内で繰り返しながら、お客様のことをまずは正しく理解しようと努めさせていただいております。


少し時間をかけてでも、このプロセスを踏み、お客様理解度を深めた上で、我々の実現したいカスタマーエクスペリエンスの世界観を考えていきたいと思っています。


我々として、軸をもって、

『これならお客様もご満足いただける!』という内容が考えられれば、

その信念は必ずお客様にも届くはず・・・と思っています。

その想いを形にし、ニーズのある方に、適切にお届けしていく・・・・

データを軸に我々が実現していかなければならないことであると思っています。


現在、絶賛分析中ですので、是非ご期待いただければと思っております!




メーカービジネスに興味がある!

デジタル・データを活用して自分の強みを発揮したい!

という方に、少しでも我々の部署をその候補にしていただけるように、我々もできる限り情報をこのnoteで発信していきたいと思っております!

もちろん、今すぐに転職を考えていない・今の環境で頑張っているという方にも、是非このnoteをきっかけに、自社の顧客体験について考えていただいたり、あるいはこのnoteにコメントいただいたりで、我々も色々と皆さまから学ばせていただく、そんな機会になるとありがたいなと感じております。

このnoteがきっかけでデジタルマーケやデータマーケに興味を持って始めてみたい!なんて方も出てきたら、、、それはもう非常に嬉しいです!

ここまで長文にお付き合いいただき、ありがとうございます。


年内はこの記事が恐らく最後になりますが、年明け以降も週1回ペースで更新予定ですので、気に入っていただいた方は、フォローやスキのスタンプを押していただけますと幸いです!

簡単なワンクリックが我々のガソリンとなり、とても励みになりますので、是非よろしくお願いいたします!!!!!!GO VITAL!!!!!!!


#自己紹介 #私の仕事 #仕事 #データ分析 #デジタル #マーケティング #カスタマーサクセス #DX

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,655件