見出し画像

鎌倉投信”結い2101”の運用報告書、わたしの読み方(2024年6月運用分)

結いだより172号

結いだより第172号

待っていました。
6月の結いだより(月次運用報告書)が公開されました。

鎌倉投信のサイトはこちらです。

取材 ひとコマ ピジョンの「赤ちゃん品質」を求めて

ベビー用品の製造・販売を行っているピジョンの新工場訪問のレポートです。
静岡県の富士市に新工場が開設されたとのことです。
富士市と言えば、昔から製紙工場が多くあり、水の豊富な場所というイメージがあります。

赤ちゃんにも 地球環境にもやさしい「ものづくり」

赤ちゃんに使用する商品の選択は、お父さん、お母さんからすると自分のこと以上に神経質になり、慎重になるでしょう。お父さん、お母さんの心配に寄り添い、「安全」だけではなく「安心」の提供を目指す、ピジョンの「ものづくり」へのこだわりを今回の工場見学で感じることができました。

鎌倉投信「結いだより172号」より引用

シンプルでわかりやすい感想ですね。
こだわりを3つにまとめていますが、水へのこだわりはなるほどと思いましたし、特に3つ目に出てきた『「安全」と「安心」は違う。』の項目が印象的です。

ピジョンホームプロダクツの社長から「安全」と「安心」は違うというお話を伺いました。「安全」は客観的な数値で測れます。一方で、「安心」は主観的なものであり、赤ちゃんに使う商品が「安全」基準を満たしていてもお父さん、お母さんの「安心」にはつながりません。そこで、例えば、ピジョンでは、哺乳瓶の洗剤には 100%食品用原料成分を使用することで、お母さんやご家族に「安全」だけでなく「安心」も届けています。

鎌倉投信「結いだより172号」より引用

なるほどなと頷きました。
わたしたちが使用するものも、同じように安心して使いたいですね。
最後にとして書かれている

ピジョンでは、「赤ちゃん品質」という言葉で同社の「ものづくり」へのこだわりを表現しています。それは、「大切なヒト、モノ、コトに選びたい、使いたいと思える品質」です。常に赤ちゃんを基準にした商品づくりの一端を今回の工場見学で垣間見ることができました。 一般の方向けにも工場見学を実施していますので、ぜひ受益者の皆さんにもご覧いただきたいです。(資産運用部 長田)

鎌倉投信「結いだより172号」より引用

わたしもピジョンの工場を見学してみたいな。

[投資信託きほんの『き』]

顧客本位の業務運営や共通KPIについて、説明されています。

まずは顧客本位の業務運営について。

「顧客本位の業務運営に関する原則」を実現するための社会の持続的発展に向けた取組方針
金融の本来の役割は、信頼できる決済機能と投融資を通じた富の最適分配によって「持続的社会を創造すること」にあります。したがって、金融事業者にとって「顧客」とは、預金者や融資先、投資家や保険契約者に留まらず「社会そのもの」といえます。また資産運用者にとっては、投資を通じて「より善い社会をつくる」、すなわち社会の持続的発展に資する事業運営を目指すことこそが、最終的に真の「顧客本位」につながると考えます。
鎌倉投信は、「大切な私たちの資産、産業、文化、伝統を未来へ運び、新たな資産、産業、文化、伝統を創造しながら、心豊かに成長できる社会」を目指し、「投資家の経済的な豊かさと社会の持続的発展の両立を目指し、その実感と喜びを分かち合うこと」の実現を志すといった経営理念に基づき、独自の「顧客本位の業務運営」に取組んでいます。

【原則1】 顧客本位の業務運営に関する方針の策定・公表等
【原則2】 顧客の最善の利益の追求
【原則3】 利益相反の適切な管理
【原則4】 手数料等の明確化
【原則5】 重要な情報の分かりやすい提供
【原則6】 顧客にふさわしいサービスの提供
【原則7】 従業員に対する適切な動機づけの枠組み
最後に
「顧客本位の業務運営」を実現する上で最も重要なことは、鎌倉投信の志(経営理念)や運用基本方針の実践に他なりません。日々の経営判断や業務上の判断の根拠が、鎌倉投信の志や運用基本方針に据えられているかが何よりも大切で、私たちは常にそのことを意識していきます。

鎌倉投信ホームページより
https://www.kamakuraim.jp/company/policy/

「金融の本来の役割は持続的社会を創造すること」、「顧客とは社会そのもの」といった、鎌倉投信らしさが溢れる内容です。
鎌倉投信を通じて、それらを実践していることが伝わってきますから、わたしたち受益者も「大切な私たちの資産、産業、文化、伝統を未来へ運び、新たな資産、産業、文化、伝統を創造しながら、心豊かに成長できる社会」を目指したいなと思うわけです。

続いて、共通KPIです。

直近となる2024年3月末基準の共通KPIは、受益者の99.5%がプラスとのこと。
また、保有期間別の数字も示されていて、3年未満だと99.1%、3年以上5年未満だと98.8%、 5年以上10年未満だと99.6%、10年以上だと99.9%の運用損益がプラスになっているそうです。

長期保有の優位性が出ていて、長期投資家のひとりとして嬉しく思います。

「結い 2101」運用報告 資産形成

6月末時点の投資先数は、前月末と変わらず74社。
今後の新たに組み入れられる会社の発表を楽しみに待ちたいと思います。

受益者総会

9月14日土曜に、京都国際会館で受益者総会が開催されることは既に発表されていますが、お知らせに受益者総会案内が掲載されています。

受付は7月19日金曜からということで、申し込みですらワクワクしますね。
とても楽しみにしています。

今月も楽しく読みました。

では。

この記事が参加している募集

#お金について考える

38,160件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

関心を持ってくれてありがとうございます。 いただいたサポートは、取材のために使わせていただきます。 わたしも普段からあちらこちらにサポートさせてもらっています。 サポートはしてもしてもらっても気持ちが嬉しいですよね。 よろしくお願いしますね。