マガジン一覧

私の出逢った人物図鑑

私が人生を通して出逢った多くの人々の中で、特に心に残っている、私に影響を与えた人たちをご紹介! 私という人間は、出逢った人たちのカケラでできています♪

私の出逢った人物図鑑①バスケ部キャプテンHさん

noteをご覧の皆様、ご無沙汰しております。 お久しぶりの小梅でございます♪ 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます! ブログは更新していましたが、noteはかなりあいてしまいましたね。 でも、前回の宣言通り、 今年は私の出逢った人物図鑑シリーズを書き始めたいと思います! 記念すべき第一回は、小学生の時にやっていたミニバスケットボールと、 中学生の時にやっていたバスケットボールの1年上の先輩だった、 バスケットボール部のキャプテンHさんです! 私はそのHさんから、どのよ

3
もっとみる

理想の人と共に生きるまでの、山あり谷あり波乱万丈恋愛遍歴

仕事や自分の生き方で迷うことは少ない私ですが、こと恋愛や相方に関しては思い悩み、勉強させられる山あり谷ありの波乱万丈人生でした。 今となっては、自分の選んだアメリカ人パートナーと結婚をしましたが、それもまだまだ模索の最中。 このマガジンでは、私を今の自分に成長させてくれた歴代のパートナーや、付き合ってはいないものの私に影響を与えた男性たちとの体験談を赤裸々に綴ります。 日本人や外国人とのお付き合いの模様や、ストーカーに変貌した相方たち。様々な恋愛の価値観など、男性とのお付き合いを通して学んだり気づいたりしたことをシェアします。

9 本
¥830

人生で初の外国人パートナー-嫉妬心の強いオーストラリア人編-

久しぶりのnote更新及び 『小梅の山あり谷あり波乱万丈恋愛遍歴』の更新となります! ブログはマイペースに更新しておりましたが、 久しぶりにオーストラリアについて書きたくなったので、 今回は何と6,471文字の大作を書き上げました♪ 私はこれまで、数々の外国人パートナーとお付き合いをしてきましたが、 人生で初めてお付き合いをした外国人はオーストラリア人でした。 それこそ、オーストラリアに住んでいたのですから、 自然な流れですね。笑 でもこのオーストラリア人Gとのお付き

2
¥380

オーストラリアで育った年下日本人男子との交際inケアンズ

久しぶりの『小梅の山あり谷あり波乱万丈恋愛遍歴』の更新となります。 今回は、マンガリーフォールズ時代から、ケアンズに越してきて、 数カ月お付き合いした男の子のお話をご紹介したいと思います。 このことは最終的に、 一緒に独立型のシェアハウスを借りて一緒に住んだりもして、 お母さんには結婚してほしかったと言われた関係でした。 さてさて、その出逢いと付き合うことに至ったきっかけ、 そしてなぜ別れることになったのでしょうか。 男の子との出逢い

¥380

添い寝メイトはなりたつ?なりたたない??

皆さんは今まで、添い寝メイトがいたことはありますか? そう、文字通り添い寝するだけの関係の人です。 今日のお話は一人の男性とだけのお話ではありません。 始めて添い寝メイトがなりたった男性との経験から、 私は数人の男性と添い寝メイトが成り立つのかどうなのか試してみました。 さて、その結果はいかに? ケアンズでの添い寝メイト体験

6
¥380

後悔したお付き合いとそこから学んだこと

フィリピン留学の3ヶ月間で、私は1人の日本人の男の子とそれはそれは短期間のお付き合いをしました。でもそこに残ったのは苦い後悔の念。。 はてさて、なぜにそんな結果になったのでしょうか? 好きになってもらった経緯

4
¥380
もっとみる

Australiaでの生活

2009年から2年間のワーキングホリデー。その後スチューデントビザとパートナービザを活用しての3年半で計5年半を過ごし、第二の母国となったAustralia。そのオーストラリア生活をまとめました。

オーストラリア・ケアンズに行く時は是非この島へ♪

※このnoteは2010年頃の回想録です。 オーストラリアのケアンズでお勧めのツアー紹介第二弾! ケアンズに訪れる日本人は、 ほぼ2泊3日でグリーン島という観光島+キュランダ列車に乗ってキュランダ村に足を運びます。 しかし、島に行くのなら私はフランクランド島かフィツロイ島をお勧めしたい! フランクランド島は、 島の自然を守るために1日100人しか上陸できない島で、 島へはオプショナルツアーを利用して日帰りで足を運べます。 フランクランド島に向かう為の港は、ケアンズか

6

ケアンズでマリンスポーツ三昧ツアーに参加♪

※このnoteは2010年頃の回想録です。 さて、前回のnoteでご紹介した通りライターになった私は、 週末になる度にケアンズのオプショナルツアーに参加しまくりました。 その時によく一緒に参加していたのは親友のAkkoちゃん。 同じ福岡出身で、身体能力が高く、私の2倍食べる小さな女の子です。笑 アクティブな私たちが選んだのは、 贅沢にも3つのマリンスポーツを1日で一気に楽しめるオプショナルツアー! ケアンズと聞いて皆様が思い浮かべる 青い海と白いサンゴのグレートバリ

6

ケアンズで初めての外国人シェアハウス生活

※この記事は2010年の回想記事です。 付き合っていたケアンズ在住の年下の男の子とお別れし、 新たに外国人ばかりが住むシェアハウス探しを始めた私は、 以前働いていたマンガリーフォールズの時の同僚にお勧めシェアハウス情報を聞き出し、 見学にいくことにしました。 そこは、シティから徒歩圏内にある、2階建ての古いシェアハウスでした。 これは、クイーンズランド州に古くからあるクイーンズランダー様式という亜熱帯気候に適している高床式の家で、湿気や白アリ、洪水等から家を守る為の建築

6

ケアンズに戻ってからの活動開始!

※2010年1月の回想記事です。 無事にマンガリーフォールズでの3カ月間半の仕事を終え、 オーストラリアに入国してからすぐに セカンドビザを取得できる資格を得た私は、 ケアンズで仕事探しを始めました。 私は日本で犬吉猫吉というペット雑誌の企画営業だったので、 オーストラリアではメディアの仕事に就く!ということを決めていました。 メディアの仕事をしていると、自然と情報が集まってくるので、 きっとオーストラリアでのワーホリ生活も楽しめるに違いない! そう思っていたからなので

7
もっとみる

日常を輝かせるTips

あなたの人生を輝かせるのは、ほんのちょっとの心の持ちよう。このマガジンでは、私の人生で培った体験談を基に、読んでいるあなたの日常を輝かせるTipsを提供します。

フィリピン語学留学-別れの時-

※これは2009年の回想記事です。 別れは大の苦手。 大好きな人たちが卒業を迎えて学校を去っていく時、私は毎回泣いていた。 入学時期も卒業時期もみんな違うので、毎週の様に誰か帰国してしまう。 毎回その度に大泣きしている私を見て「すぐ慣れるよ~。(笑)」と言っていた友達がいたけれど、結局私は最初から最後まで、やっぱり人が帰る度に泣いていた。 そんな私のフェアウェル(さよなら)パーティーは、私のたっての希望で仮装パーティーをする事に♪ 私は念願だったフィリピンの民族衣装を身

10

海外生活突入1年前からの準備-味方を増やす方法-

※この記事は2008-2009年時の回想記事です。 『30歳までの自分年表』を基に28歳になったらオーストラリアに行くと決めていた私は、その時までに様々な準備をしていました。 例えば ・VISAに関するリサーチ ・ワーキングホリデーを延長する為の情報集め  →最初から2年行く予定でした。 ・オーストラリアで行なう仕事のリサーチ ・オーストラリアで住みたい場所&行きたい場所のリサーチ ・英語の勉強  →スピードラーニングとアルク等の本 ・語学学校のリサーチ ・オーストラリ

15

私の最初の夢舞台②犬吉猫吉を辞める危機-胃から血が出る人間関係編-

人生には大きな壁にぶち当たる機会が必ずくる。 私はどうやらそれが5年サイクルで訪れるようです。 でもそれは、その時の自分に必要な壁。 1回目はHと付き合っていた時。 人生で初めてのことがたくさん起こり、自分の精神状態の底を知りました。 そして2回目は間違いなくこの時。 人生で初めて「人間関係」で悩んだできごとです。 今日は私を成長させてくれたこのできごとについて書こうと思います。 全5,634文字のnoteです。 それまでの私の「人間関係」私は4人兄姉弟の3番目で、幼

12

素直に「泣くこと」で得られるたくさんのいいこと

人と人、人とものごとを繋ぐカタリストの小梅です。 最近ふと思い出した映画があり、「泣くこと」について考えを深めることになったので、今日はそのことについて書きたいと思います。 私が人前で泣けるようになったきっかけ私は幼少時。何がきっかけなのか分かりませんが、人前で泣く事を恥ずかしいと思っていました。 なので、家族の前であっても、TVなどを見て泣きそうになったら冷蔵庫にお茶を飲みに行くフリをして席を立ち、家族に隠れて涙を拭って気持ちを落ち着かせていました。 そんなある

11
もっとみる

スピリチュアルな世界と不思議体験

私自信にその力はありませんが、私は時折スピリチュアルな世界に住まう人や、その力の強い方に出逢います。その方々を通して感じたり、経験したことを綴ったnoteをこのマガジンにまとめていきます。

2 本
¥380

保護猫「はな」との不思議な体験

私は幼少時から団地に住んでおり、動物が飼いたくても飼えない状況でした。でも現在の実家である分譲住宅に移ってからは、猫がずっと家に居ます。 そのきっかけとなった「はな」のことを紹介します。 保護猫「はな」ある日、友達が怪我をしている猫を見つけたと家に成猫を連れてきました。 長毛の猫ですがとてもみすぼらしくやせ細り、身体の両脇の毛がそぎ落とされたように禿げ、その毛が脇に固まっていました。 私はすぐに病院へ連れて行き、獣医の先生にどういう状況か聞くと、体中に蚤がおり、ひどい

9
¥130

「サガリバナ」ツアーと「まるまぼんさん」での心霊体験-西表島-

ユタの息子Kこちらのnoteにも少し書きましたが、同僚の中には、お母さんがユタという幽霊が見える石垣島出身の男の子Kがいました。 何でも、お母さんは霊を見て・話せて・祓える。 弟は見て・話せる。 そしてKは見えるだけ。 自分は見えるだけだから何もできなくて、見えることに気がつくと霊が喜んで近づいてくるから、見えないフリをしていると話していました。 私は人生で初めて霊が見えると言う人に出会ったので、初めはこわくて「もし私といる時に見えても、何にも言わなくていいからね!」と

9
¥130
もっとみる