見出し画像

【育児日記17ヶ月目】足繫く公園に通う

いつもお読みいただきありがとうございます。

師走ですね。今年の年末年始は楽しみが多そうです。

ただ、オミクロン株怖いですね。。不発であるといいんですけど。。

さて、今日は子供の月1成長記録noteを書いていこうと思います(前回分はこちら)。

* * *

家の中では走り回る我が娘も、外ではまだまだ刺激が強いのか余り元気に遊び回りません。

そもそも外に連れ出すために靴を履かせるだけで一苦労。

何とか履かせて外に出しても。。

それでも、日進月歩で徐々に慣れてはいきました。

そんなこんなで最近は週末は必ず公園に行くようにしてます。
折角気兼ねなく外に出ていい雰囲気になってますからね。

それにしても、自分も自分で秋が深まってるもんで公園に行くと木々の写真を撮るのに夢中になっちゃってます。

画像1

画像2

画像3

肝心の外を歩き回る練習といえば、もう少し時間かかりそうではあります。

まぁ焦っても仕方ないですね。それぞれの子にはそれぞれの特徴、成長スピード、感情等々あって、親がコントロールできるわけではないですから。

それでも、やっぱり子供って吸収が早いというか、色々な外界の刺激を積極的に咀嚼しているのだろうなと感じる時が多いです。

昨日までは嫌がってたのに、今日には興味を示しだし、明日にはお気に入りになっているみたいなモノ・コトがたくさんあるように思います。

子供の「発達」って、こういうプロセスを何度も何度も色んなモノ・コトにおいて繰り返すことで進んでいくのだなとまじまじと学んでいる気がします。

そう考えると、親としては子供に良い刺激を与えられるような場所にたくさん連れ出してあげたいと思えてきます。これから寒くなりますが、どんどん出かけたいです。

* * *

ちなみに、この前三浦半島をドライブしてきました。

ただ海を眺めに行ったようなもんでしたが、いいリラックスになりました。(写真:一色海岸(2枚)、城ヶ島で食べたマグロ丼、城ヶ島灯台)

画像4

画像5

画像6

画像7

はい。ただ、写真を載せたかっただけです。

以上です。

育児系のnoteはマガジンにまとめています。よろしければご覧ください。

最後までお読み頂き、感謝です!
よろしければ「スキ」をお願いします。

それでは!

*カバー写真:深まる紅葉(東京)【2021年】

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,981件

#育児日記

48,935件

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 他のnoteも是非読んでいただければ嬉しいです。