見出し画像

【おすすめ見所】富士山

いつもお読み頂きありがとうございます!

2007年初秋 神奈川・静岡・山梨 ~箱根越え、富士山麗など~(9/25~9/28)の自転車旅行記の番外編として、別の機会で訪れた富士山近辺のおすすめ見所について書きたいと思います。
*ちなみに前回分はこちら

「おすすめ見所」は昨年11月ぶりにnoteをアップします。一旦止めてしまった習慣ってなかなか戻すの大変ですね。ゆっくりでいいので継続して書いていきたいです。

自転車旅行以外で私が訪れた場所の見所を都道府県、地域等に分けて紹介しています。是非お楽しみください。
マガジンにまとめています。詳しい説明はこちら

* * *

今回の舞台(山梨県・静岡県)

画像14

画像15

富士山はご存じの通り、世界文化遺産ですね。今日紹介するスポットは全て世界遺産の構成遺産です。あとは、富士箱根伊豆国立公園のエリアでもあります。

富士五湖

私の両親が数年前に山中湖畔の貸別荘を契約したことにより、年に1~2回程度山中湖に行きます。

何度も行くと飽きそうと思いきや、やはり富士山の威容は何度見てもカッコいです。都心からも比較的すぐに着く(2時間くらい)にもかかわらず、隔世感がしっかりあるのも好きです。(写真:冬の山中湖と富士山【2018年】)

画像1

夏、山中湖近くの花畑です。鮮やか。(写真:山中湖花の都公園【2018年】)

画像7

その他の富士五湖の写真もいくつか載せます。

こちらは河口湖です。あんまり山中湖の写真と変わらないか笑(写真:河口湖【2012年】)

画像2

遊覧船に乗っているストリートビューがあったので貼っておきます。(ストリートビュー:河口湖)

大分斜めになってますが、西湖です。(写真:西湖【2012年】)

画像4

こちらは本栖湖。旧千円札の裏に描かれている富士山は本栖湖湖畔からの風景を写生したものです。同じ風景が見られる展望台から、今は手放してしまったロードバイクとパチリ。(写真:本栖湖と懐かしきTREK【2012年】)

画像3

精進湖だけ写真がないので、確かスルーしてしまったようです。

それにしても、この辺りは自転車で回ると最高に気持ちいです。オリンピックの自転車ロードレースは富士山が舞台で、山中湖の周りもぐるっと走るようなので中継が楽しみです。

浅間神社

全国に1,300社ある富士山信仰の拠点となっっている浅間神社。富士山の周辺にある8つの浅間神社は世界遺産の構成資産になっています。

全部回りたい!と思いつつも、私が行ったことがあるのは3つだけ。内2つは自転車旅行で訪れているので、いずれその旅行記のnoteに写真を載せるとして、残りの1つだけ紹介します。東側、須走にある冨士浅間神社です。(写真:東口本宮冨士浅間神社【2018年】)

画像5

この狛犬の台座がめちゃかっこいいです。多分富士噴火の溶岩が固まった岩なんでしょうね。(写真:東口本宮冨士浅間神社の狛犬【2018年】)

画像6

富士スバルライン

富士登山の一番メジャーなルートは、北側の河口湖町にある富士スバルラインを車で登って5合目まで行く方法(吉田口)だと思います。実はこの富士スバルライン、自転車でも登れるんです。(写真:登りの富士スバルラインと奥に富士山【2016年】)

スクリーンショット 2021-06-23 231752

毎年ヒルクライムのレースもやっていて、私も2回出場したことがあります。25㎞ずーっと登りっぱなしで地獄のように辛いレースですが、景色だけは本当に最高。

そして、山頂に着いた時の達成感は半端ないです。さすが5合目は山頂が近くに見えます。(写真:レースゴール地点の富士5合目【2016年】)

画像9

レースの成績は、恥ずかしいくらいにパッとしないので内緒です笑

富士山頂へ

最後に、私が富士登山した時の写真を載せておきます。先ほどの吉田口から登りました。

ハイシーズンだったので、ただひたすらに行列だったのを憶えています。。(写真:富士山吉田ルート【2008年】)

富士山登山 2008 07 19.20 (11)

あるあるですが、混みすぎてご来光は9合目辺りで眺めなることに、まぁ仕方ないです。(写真:富士山からの日の出【2008年】)

富士山登山 2008 07 19.20 (39)

結局頂上までガッツリ行列でしたが、自然とゆっくり登ることになるので酸素も足りなくなることなく登り切れました。(写真:富士山頂上目前【2008年】)

富士山登山 2008 07 19.20 (40)

頂上から見た雲海はとてもきれいでした。(写真:富士山頂上【2008年】)

富士山登山 2008 07 19.20 (53)

富士山頂のストリートビューも充実していて面白いですね。お鉢巡りが出来ちゃいます。貼っておきます。(ストリートビュー:富士山頂)

子供が大きくなったらまた一緒に登りたいな、と思います。

* * *

最近新しいGoPROを買いました。それを使った動画とかも今後アップしていきたいなぁと思っています。乞うご期待。

最後までお読み頂き、感謝です!
よろしければ「スキ」をお願いします。

それでは!

*カバー写真:夕暮れの富士山吉田ルート(山梨)【2008年】

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,981件

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 他のnoteも是非読んでいただければ嬉しいです。