MSC|株式会社マネジメントサービスセンター【公式】

1966年に誕生したMSC。女性社員教育訓練養成講座の展開から始まり、1972年には米…

MSC|株式会社マネジメントサービスセンター【公式】

1966年に誕生したMSC。女性社員教育訓練養成講座の展開から始まり、1972年には米国の人材アセスメント手法を国内に取り入れ発展させてきました。上場企業を中心に述べ100万人を超えるリーダーの育成支援の実績がございます。https://www.msc-net.co.jp/

マガジン

  • MSC人材アセスメント・人材育成キーワード集

    人材育成は、組織の持続可能な成長と競争力向上に欠かせません。また人材アセスメントを駆使し、個々の能力を精密に把握し、それぞれの潜在力を存分に引き出せます。このプロセスは、組織のビジョンに深く根ざし、多彩な人材を掘り起こし、育てることで、イノベーションを生み出し、チームの相乗効果を高めます。MSCの人材アセスメント・人材育成キーワード集は、この貴重な分野における最新トレンド情報を提供いたします。

  • マネジメントサービスセンターMSCの人材アセスメントコラム

    こちらのマガジンはマネジメントサービスセンター(MSC)の人材アセスメントに関するコラムになります。MSCが様々な人材アセスメントソリューションサービス、リーダーシップ開発・アセスメント運営に関する秘訣、ノウハウ、経験談など、多く経営層・人事のお役に立てる有益な情報を皆さまにご提供いたします。ぜひ、ご覧ください!

  • MSCメルマガバックナンバー

    株式会社マネジメントサービスセンター(MSC)では、人材育成に役立つメールマガジンを、社会のトレンドや最新の情報をふまえ、様々なテーマでお届けしています。 こちらのMSCメルマガバックナンバーは皆さまの組織の人材育成やビジネスのお役に立つ、お楽しみいただける内容となっておりますので、ご覧いただければ幸いです。 メルマガ登録はこちら! https://ddi.msc-net.co.jp/l/958322/2022-04-19/lv23

  • 人材育成に新たなエネルギーを吹き込む「6つの加速化メソッド」

    世界93カ国、年間25万人以上のリーダーシップ開発に携わるDDI社が変化のスピードが速く、複雑さが増している時代において、自社のビジネスを成功に導く優れたリーダーを継続的により多く、そしてより速く輩出する方法を極めて具体的に論じた経営コラムであり、実用コラムでもあります。

  • MSCの人材アセスメント対談・事例紹介

    マネジメントサービスセンター(MSC)の人材アセスメントにおける対談や事例をご紹介させていただきます。サービス紹介はこちらになります。 https://www.msc-net.co.jp/service

最近の記事

  • 固定された記事

【UMU x MSC共催ウェビナー】戦略を成果に変える3つのアプローチ~自社の戦略の実現に必要な人材像の設定とリスキリング

1.ウェビナー概要現代の人的資本経営において、多くの企業が戦略的な人材スキルの定義とスピーディなリスキリングに課題を抱えています。 本セミナーでは、経営戦略と人材戦略の連動を探り、行動変容を促すスキル開発に最先端AIテクノロジーを活用した具体的なソリューションと事例をご紹介します。 🔶本セミナーだからこそ得られること 2.開催情報🔶【テーマ】 戦略を成果に変える3つのアプローチ~自社の戦略の実現に必要な人材像の設定とリスキリング~ 🔶【開催日程】 2024年5月28日

    • DE&I経営

      1.DE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)経営とはDE&I経営とは、企業や組織が多様性(Diversity)、包摂性(Equity)、および包含性(Inclusion)を重視し、これらの価値を経営戦略に組み込んで実践する取り組みのことです。多様な背景や特性を持つ従業員や利害関係者が尊重され、活かされることを目指し、差別や偏見のない環境を整備することで、企業の持続可能な成長や社会的責任の達成を促進します。DE&I経営は、企業の競争力強化や従業員の満足度向上に寄

      • 初級管理職(係長・主任)向け人材アセスメント研修~効果的な選抜・育成戦略で次世代のリーダー像を描く

        1.初級管理職とは初級管理職とは、係長や主任などの役職に就く方々を指します。組織の運営において非常に重要な存在です。初級管理職は、リーダーシップ力と問題解決力を発揮し、部下のマネジメントや育成を担います。具体的な業務としては、目標設定、業務の進行管理、評価などがあります。また、上層部と現場の橋渡しも果たさなければならず、コミュニケーション能力も求められます。 初級管理職(係長・主任)の重要性は、組織のビジョンを具体的な行動に変える力にあります。初級管理職(係長・主任)の指導

        • 第4回 従業員エンゲージメントを高める方法

          本連載では、世界的な規模で展開された調査、「グローバル・リーダーシップ・フォーキャスト(GLF)」により導き出されたリーダーシップに関する未来予測の中から、特に重要な所見を取り上げて紹介する。 これは、株式会社マネジメントサービスセンター(MSC)と米国DDI社との協力で実施した大規模なリーダーシップ調査であり、世界50ヵ国以上、13,695名のリーダーと1,827名の人事担当者の回答を検証したものである。日本からは、2,158名のリーダーと161名の人事担当者が参加してい

        • 固定された記事

        【UMU x MSC共催ウェビナー】戦略を成果に変える3つのアプローチ~自社の戦略の実現に必要な人材像の設定とリスキリング

        マガジン

        • MSC人材アセスメント・人材育成キーワード集
          21本
        • マネジメントサービスセンターMSCの人材アセスメントコラム
          105本
        • MSCメルマガバックナンバー
          45本
        • 人材育成に新たなエネルギーを吹き込む「6つの加速化メソッド」
          46本
        • MSCの人材アセスメントお役立ち資料ダウンロードコーナー
          66本
        • MSCの人材アセスメント対談・事例紹介
          33本

        記事

          グローバル人事(Global Human Resource Management)

          1.グローバル人事とはグローバル人事(Global Human Resource Management)とは、世界規模で事業を展開する企業において、異なる国や地域の人事活動を統括し調整する業務です。具体的には、異文化や異なる法制度に適応した採用、配置、評価、給与、労働条件の管理が含まれます。また、国際的なチームや組織のリーダーシップの強化、異文化間コミュニケーションの促進、グローバルな人材開発プログラムの策定と実施もグローバル人事の重要な機能です。企業がグローバル市場で活動す

          グローバル人事(Global Human Resource Management)

          【240509_MSCメルマガ】【法政大学坂爪洋美教授ご登壇!】今こそ解消すべき管理職と部下とのジレンマ/【UMU x MSC共催ウェビナー】戦略を成果に変える3つのアプローチ~自社の戦略の実現に必要な人材像の設定とリスキリング/<番外編>人材育成の意味や目標とは?5つのポイントや育成手法を解説

          いつもお世話になっております。マネジメントサービスセンター 結城です。 本日は、ユームテクノロジージャパン株式会社との共催ウェビナーと法政大学 キャリアデザイン学部 坂爪洋美教授によるウェビナのご案内です。 1.【UMU x MSC 共催ウェビナー】戦略を成果に変える3つのアプローチ~自社の戦略の実現に必要な人材像の設定とリスキリング現代の人的資本経営において、多くの企業が戦略的な人材スキルの定義と スピーディなリスキリングに課題を抱えています。 本ウェビナーでは、学び

          【240509_MSCメルマガ】【法政大学坂爪洋美教授ご登壇!】今こそ解消すべき管理職と部下とのジレンマ/【UMU x MSC共催ウェビナー】戦略を成果に変える3つのアプローチ~自社の戦略の実現に必要な人材像の設定とリスキリング/<番外編>人材育成の意味や目標とは?5つのポイントや育成手法を解説

          第5章<成長する>エグゼクティブ・コーチングをよりうまく機能させる

          1.エグゼクティブ・コーチを成長の触媒として活用するあなたの組織の経営陣が、会議テーブルを囲んで主要なリーダーについて、いかにして速く成長させるか話し合っているところを想像してみよう。このような場面はいくらでも思い出せるだろう。その中で誰かがこのようなことを口にする――「彼にコーチをつけよう」。たいていは、特に困難だったり急を要したりして、特別な任務や公式学習といった従来の方法では対応できない能力開発課題があるときに、このような会話が出る。 人間関係における課題、政治的手

          第5章<成長する>エグゼクティブ・コーチングをよりうまく機能させる

          第5章<成長する>計画を立てることにより、成長課題は大きな見返りを提供する

          良い学習成果は自動的に生まれるわけではない。上級管理職は、自身の成長に最も重要な行動を意図的に実践しない限り、変革リーダーシップのスキルを開発することはできない。成功のためには、長期の成長課題と訓練をともに行わなければならない。われわれはこれを「アサインメント・サイエンス」と呼ぶ。多数の組織と調査結果により、個人が経験から学ぶことが重要であることが明らかになったためだ。この原理により、課題が意義深く、リーダーに必要な学習を作るうえで信頼できるものとなる。 1.取り組みの前に

          第5章<成長する>計画を立てることにより、成長課題は大きな見返りを提供する

          指名委員会・報酬委員会

          1.指名委員会・報酬委員会とは指名委員会と報酬委員会とは、大手企業や上場企業において、企業の持続的な成長と透明性を促進するために設置される委員会です。これらの委員会は、企業ガバナンス向上に寄与し、経営の質を高める目的で設置されています。 指名委員会: 指名委員会は、企業の取締役や重要な役員の選定とそのプロセスを担当します。この委員会は、透明性と公正性を確保するために設けられ、役員候補の選考、評価、推薦などを行います。指名委員会の存在は、企業ガバナンスの強化に寄与し、取締役会

          【対談】カンボジアの医療関係者を対象とする、チーム医療の支援活動~動物園を題材としたワークで、コミュニケーションを活性化<中外製薬株式会社様/(認定)特定非営利活動法人 ジャパンハート様>

          1.チームビルディングの観点から、NGO団体の活動を支援宮古:中外製薬さんは、ジャパンハートさんへのチーム医療の支援活動をしていらっしゃり、私たちMSCもワークショップのお手伝いをさせていただいています。まず矢野さんに伺いたいのですが、ジャパンハートさんへの支援を人財育成・能力開発の領域で推進することになった背景をお聞かせください。 矢野:私たち中外製薬では、チーム医療を日本で手掛けています。これは、医療従事者同士がチームとして円滑なコミュニケーションを進め、質の高い医療を

          【対談】カンボジアの医療関係者を対象とする、チーム医療の支援活動~動物園を題材としたワークで、コミュニケーションを活性化<中外製薬株式会社様/(認定)特定非営利活動法人 ジャパンハート様>

          多国籍企業向けグローバルリーダーにおけるリーダーシップ開発ソリューションズ

          1.グローバルリーダーとは「グローバルリーダー」とは、異なる文化や国々の人々を理解し、国際的な環境で効果的にリーダーシップを発揮する能力を持つ人のことです。彼らは通常、多様な背景を持つチームを率いる能力が求められ、グローバルな視点から戦略を考案します。 グローバルリーダーは、言語能力やコミュニケーションスキルだけでなく、異文化間の違いを理解し、国際的な協力を促進するための柔軟性と適応力を持つ必要があります。 2.多国籍企業における人材育成の背景・課題コロナの影響により、欧

          多国籍企業向けグローバルリーダーにおけるリーダーシップ開発ソリューションズ

          #59【MSCラジオ】「良い」慣習が、いかにリーダー育成の努力とエネルギーを消耗させるか~Vol(2/2)

          リーダー育成は一朝一夕には行かない長期的なプロジェクト。人事として日々の小さな成功を積み重ね、組織全体の成長を促しましょう。 ▼詳細はこちら! https://note.com/msc_ms/n/n180a040a7b0a?magazine_key=m07d54060c849 ▼MSCラジオ再生リスト https://www.youtube.com/watch?v=R6oVULh6g1c&list=PLbOInzeTKrGCyghR1vy7XqeNJn-wE_qz8 🔶おすすめソリューション 🔵事業戦略と人材戦略を整合させるコンサルテーション~ビジネス・ドライバー® https://www.msc-net.co.jp/service/business-driver 🔵コンピテンシー・ライセンス https://www.msc-net.co.jp/service/competency-license 🔵初級・中級管理職向けリーダーシップ開発リーダーの実行力を強化し、行動変容を促す~インタアクション・マネジメント®(IM) https://ddi.msc-net.co.jp/l/958322/2022-12-05/455l4 #人事戦略 #リーダーシップ #人材育成 会社名:株式会社マネジメントサービスセンター HP:https://www.msc-net.co.jp/ 創業:1966(昭和41)年9月 資本金:1億円 事業内容:人材開発コンサルティング・人材アセスメント 🔶【お問い合わせ先】 株式会社マネジメントサービスセンター 営業本部 sales_support@msc-net.co.jp 🔶【SNS】 ■note https://note.com/msc_ms ■Twitter https://twitter.com/MSC1966 ■YouTube https://www.youtube.com/channel/UC5JYP6TtJ21WdNF7BgZIppQ ■Facebook https://www.facebook.com/ManagementServiceCenter.jp ■Linkedin https://www.linkedin.com/company/management-service-center/ ■anchor(ラジオ) https://anchor.fm/management-service-center

          #59【MSCラジオ】「良い」慣習が、いかにリーダー育成の努力とエネルギーを消耗させるか~Vol(2/2)

          #59【MSCラジオ】「良い」慣習が、いかにリーダー育成の努力とエネルギーを消耗させるか~Vol(2/2)

          #58 「良い」慣習が、いかにリーダー育成の努力とエネルギーを消耗させるか~Vol(1/2)

          リーダー育成は一朝一夕には行かない長期的なプロジェクト。人事として日々の小さな成功を積み重ね、組織全体の成長を促しましょう。 ▼詳細はこちら! https://note.com/msc_ms/n/n180a040a7b0a?magazine_key=m07d54060c849 ▼MSCラジオ再生リスト https://www.youtube.com/watch?v=R6oVULh6g1c&list=PLbOInzeTKrGCyghR1vy7XqeNJn-wE_qz8 🔶おすすめソリューション 🔵事業戦略と人材戦略を整合させるコンサルテーション~ビジネス・ドライバー® https://www.msc-net.co.jp/service/business-driver 🔵コンピテンシー・ライセンス https://www.msc-net.co.jp/service/competency-license 🔵初級・中級管理職向けリーダーシップ開発リーダーの実行力を強化し、行動変容を促す~インタアクション・マネジメント®(IM) https://ddi.msc-net.co.jp/l/958322/2022-12-05/455l4 #人事戦略 #リーダーシップ #人材育成 会社名:株式会社マネジメントサービスセンター HP:https://www.msc-net.co.jp/ 創業:1966(昭和41)年9月 資本金:1億円 事業内容:人材開発コンサルティング・人材アセスメント 🔶【お問い合わせ先】 株式会社マネジメントサービスセンター 営業本部 sales_support@msc-net.co.jp 🔶【SNS】 ■note https://note.com/msc_ms ■Twitter https://twitter.com/MSC1966 ■YouTube https://www.youtube.com/channel/UC5JYP6TtJ21WdNF7BgZIppQ ■Facebook https://www.facebook.com/ManagementServiceCenter.jp ■Linkedin https://www.linkedin.com/company/management-service-center/ ■anchor(ラジオ) https://anchor.fm/management-service-center

          #58 「良い」慣習が、いかにリーダー育成の努力とエネルギーを消耗させるか~Vol(1/2)

          #58 「良い」慣習が、いかにリーダー育成の努力とエネルギーを消耗させるか~Vol(1/2)

          コンピテンシー評価(Competency Assessment)

          1.コンピテンシー評価とはコンピテンシー評価(Competency Assessment)とは、個人のスキル、知識、能力、行動が組織の要求や特定の職務の要件にどの程度合致しているかを評価するプロセスです。この評価は、従業員のパフォーマンスを測定し、キャリア開発や能力開発のニーズを特定するために用いられます。 🔶コンピテンシー評価の主な目的は以下の通りです: 生産性の改善: 従業員の現在のパフォーマンスを理解し、改善が必要なコンピテンシーを特定します。 キャリア開発: 従

          第5章<成長する>リーダーが重要な職務に就く準備を成長課題によって、より速く整えることができる

          1.未知のリーダーシップポテンシャル~昇進のリスクと報酬未知数のリーダーが現在就いている上級管理職階層から2階層上に昇進させる、または人事担当役員を未経験の製品担当リーダーのポジションに就かせるリスクを考えてみよう。主要な職務での失敗はビジネスに痛手となるばかりでなく、前途有望な人材のキャリアを損なうことにもなる。一方で、成功すればその人のキャリアの素晴らしい転機となり、組織にも大きな価値を生む。 その人が適切なサクセス・プロフィールを持っているのであれば、新たな課題を乗り

          第5章<成長する>リーダーが重要な職務に就く準備を成長課題によって、より速く整えることができる

          <スペシャルウェビナー>今こそ解消すべき管理職と部下とのジレンマ~部下の成長実感を可視化し、キャリア自律を支援する意義

          🔷法政大学坂爪洋美教授ご登壇🔷1.概要近年、働き方の多様化が進む中、組織への帰属意識が低下しています。この変化は、組織と従業員の関係性にも大きな影響を与えています。従業員の期待やモチベーションを理解しなければ、優秀な人材を定着させることが難しくなります。 このような環境の変化に伴い、直接部下のマネジメントを担う管理職には、これまでとは異なる新たな役割が求められています。 本ウェビナーでは、法政大学 坂爪洋美教授をお招きし、組織と従業員の関係性と管理職の役割の変化に焦点を当

          <スペシャルウェビナー>今こそ解消すべき管理職と部下とのジレンマ~部下の成長実感を可視化し、キャリア自律を支援する意義