見出し画像

大学3年生、自己紹介

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
今まで、みんながどうして自己紹介エントリーをする気分になるのかわからなかったけど、最近私も「自分のこと知ってほしい」みたいな思いに駆られたので、自分のことを書こうと思い立ちました。自己紹介させてください。

私は今大学三年生で、就活を控えつつ自分で起業しようと奮闘しています。「俺、起業家!でかい夢叶えてやるぜ!」みたいな感じでは全くなく、起業家を意識しだしたのは大学1年生の冬くらいからです。両親は公務員として働いていた過去がありますが、母親は専業主婦だし、父親はもう70を越えていて、両親とも病気がちで社会との繋がりの薄い家庭だったので、高校生までは起業はおろか会社員になる想像すらつきませんでした。
起業という言葉を知ったのは大学に入ってからです。
そして起業家を志すようになったのも特に夢ができたとかそういうわけではなく、ただ何となく自分のやりたいことをやるには経営とか知っておいた方がいいだろうという思いからです。
大学2年くらいまではかなりのADHD気質で、時間も提出物も守れない、興味のないことは一切頭に入ってこないので、会社員向いてなさすぎて絶望感じてたっていうのも大きな理由の一つかな。
というかここら辺の経緯は本当に突飛すぎて、現実世界では本当のことを話しても「こいつ変な宗教に入ってるんじゃないか?」「わけわかんねえ」となりそうなので言えません。
それもまた話したいです。

特技は、コミュニケーションです。独特な会話しかできませんが、人の懐に入る術だけは誰からも評価されます。ブランディングの会社でインターンしてた時、「○○(私)さんってさ、私がもし男だったら、俺のこと好きなんじゃないかな…?って勘違いさせるような発言多いよね」と社長に言われました。その時はそんな自分が嫌でしたが、最近ではもう武器だ、使えるもんは使おうという心意気です。

あと、起業目指してるくせにあんまりキラキラするの得意じゃないし、メンヘラなところあるし、メンヘラにしてはかなり冷めた部分もあるし、起業系の集まりにも行ったことはありません。
これから勇気を出して行くことがあるかもしれません。
あと責任感がけっこう強いかもしれません。
あとぼっちで少し寂しいです。でも、ぼっちっていいですよね、余計な責任がなくて。

あとは…んー、それくらいかな。それくらいです!
あ、最近ADHDの薬の服用を始めたのですが、あれすごいです!感情の起伏が、今まで-500から500くらいの幅だったのが、-100から100くらいに抑えられます!めっちゃ良いです!


この記事が参加している募集

#自己紹介

227,686件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?