見出し画像

3月下旬からフィジョアの季節が始まりました。うちにもフィジョアの木が一本あり、今年も豊作の模様。

今日は、フィジョアのチャツネとフィジョアサイダーに挑戦してみました。


フィジョアのチャツネ

フィジョアの季節になると、あちこちから、フィジョアいらない?と声がかかったり、職場に持ち込まれて、欲しい人がもらうというというシステムになります。


夏、12月〜1月にかけて花が咲き、3月終わりくらいから採れだします。木がうわっている場所により、じゃっかん熟す時期がちがいます。


今は、毎日20個以上落ちます。拾うのが大変。ほかの生き物さんとの競争も! 今年は、小さな虫にはあまりやられていないのですが、なめくじと鳥?に食べられたりしています。


画像2


手のひらサイズ、小ぶりのトマトくらいの大きさでしょうか? 半分に切って、スプンですくって食べる方法が主流です。

私は時々、皮ごといきます。いい感じに熟していると、皮ごとの方が美味しいです。

画像1

フィジョアのチャツネの作り方

いたって簡単。

半分に切ってスプンで中身をくり抜きます。鍋に入れて、砂糖(フィジョアの重量の3分の1)とアップルサイダービネガー(お酢系のもの、レモン汁でも多分OK)を入れて、弱火でグツグツする。


色々みたサイトの中で、アップルサイダービネガーをドバドバっと入れるとあったので、ちょっと多めに入れてみました。アクをとりながら、酸味も飛ぶだろうと予想していました。


ところが、


失敗しました!


入れすぎて少し、酸味の強いチャツネになってしまいました。仕上げにシナモンを入れて、冷ましています。


この酸味をどうすべ〜? お肉を漬け込んで料理するにはいいかな? 鶏肉だと、骨から肉が離れやすくなります。


クラッカーにのせて食べるなら、チーズも一緒に欲しいかも?


明日、そうだ、ワインの試飲会?みたいなのがあるそうなので、そこに持っていきます。友人の感想とか、いい使い方を聞いてこよう。


フィジョアサイダー

#世界同時多発味噌  の30日の時にも書いたのですが、フィジョアの皮を瓶に入れて、水と砂糖を入れておくと、発酵して、サイダー(炭酸〜アルコール?)飲料ができるんです。

英語のレシピですが、この日の最後の方にあります。

オシャレな瓶があったので、それに入れて作ろうと思ってました。熱湯で煮沸するには大きすぎたので、洗って、沸騰したお湯を入れたところ、



パリン!


と音がして、底が抜けちゃいました。フリダシにもどる。


あわててほかの容器を探したのですが、少しだけ中身が残っているヨーグルトの容器、2リットル。プラスチックでバケツみたいな形ですが、これで作ることにしました。


洗剤で洗って、熱湯消毒。蛇口からの熱湯なので、4〜50度くらい。無事に #発酵  してくれるように、窓辺に置きました。


もともと捨てる皮の部分ですから、ダメでも、痛みが少ないです。できたらラッキー!


2〜3日後が楽しみです。



よろしければサポートをお願いします。日本円の収入がないので、帰国した時のお茶代として貯金していきたいと思います。この貯金を握りしめて、あなたの街へあなたに会いにいきたい!名づけてオフ会積立です。どうぞよろしくお願いします。 サポートも始めます。お楽しみに!