見出し画像

オーストラリアワーホリ-仕事探し(レジュメ配り)について

今現在オーストラリアのメルボルンにて
ワーホリをしておりジャパレスで働いています

仕事探しをする際にレジュメ配りをするのがオーストラリアはでは普通ですが作法きちんと心得ていますか?

というのも自分が働いていて
レジュメを配りに来る方がいるのですが
正直礼儀?がなっていない日本人があまりに多いです
自分が1ヶ月パートタイムで働いてこう思うので、フルタイムで長らく働かれてる方はうんざりしていると思います

実際にいた人
飲食店なのに日曜の真昼間の忙しい時間に来る
入口入ってきてきょろきょろしている
挨拶もしないで、ここで働きたいんだと言いながら自分にいきなりレジュメ渡そうとしてくる
マネージャーもいるか聞かずにガンガン自分に話してくる
日本人スタッフいるか聞いて日本人スタッフに仕事探ししてるのを伝えようとしてくる

これら全て日本人の方です。
外国人の方は笑顔で入ってきて挨拶してきて
仕事探しをしている、マネージャーはいますかと
きちんと聞いてきます。

これが当たり前です。

あなたが店に入って話しかけるそのスタッフは
あなたが将来一緒に働く同僚ですよ
上記のような礼儀のなっていない人がレジュメ配りしに来て
もしあなたがレジュメを受け取る立場として
その人と一緒に働きたいと思いますか? レジュメを勝手に捨てても怒られない職場だとして、捨てずにマネージャーに渡そうと思いますか?(自分は上記のような人たちが来た時に落ちればいいのにと真っ先に思います。)


入店してウダウダしない
笑顔で話しかけて挨拶する
仕事を探していると伝えてマネージャーがいるか聞く
(モゴモゴ話さずきちんと聞こえる声で英語で話す)
マネージャーが居たら直接話す
レジュメを渡すだけでなく少しでもスモールトークする
帰り際にもHave a good dayなど挨拶して帰る

これらは当たり前なことです。


英語でなんて言うか自信が無いなら調べましょう。
山ほど仕事探しについてどうしたらいいか紹介された動画や記事があると思います。
場所によってはマネージャーが居たらそのまま面接に突入する可能性もあります。

面接でもなんて聞かれるのかある程度調べておけば
英語に自信がなくても答えられると思います。

こういう基本的なことをしてない人があまりに多すぎて
同じ日本人としてみっともないですし
そんなんで仕事見つからないとかって言うなって思います。

緊張するのも分かりますが、やるべき事はやるべきです。


まとめ
今回は自分の経験からレジュメ配りについて簡単なアドバイスをさせてもらいました。いくらでも詳しく書かれた記事や動画は見つかると思います。不安な人は沢山練習してから挑みましょう。初対面の印象は非常に重要です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?