マガジンのカバー画像

専属秘書みどりこ

25
専属秘書みどりこ、が LINEチャットボットとして活躍するシリーズです。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

専属秘書を作ろう! - #07 Googleカレンダーを設定する

専属秘書を作ろう! - #07 Googleカレンダーを設定する

前回までで、専属秘書みどりこちゃんがリッチメニューから動作させられる (自動でコマンドが送れる) ようになりました。

今回は、やりたいことの筆頭と思われるスケジュール管理に取り組もうと思います。

特に「今日の予定は何があったっけ?」というのはよくあるのではないでしょうか?

そこで、機能実装第一弾は【スケジュール管理】です。

Googleカレンダーを使ってスケジュール管理をしていきましょう。

もっとみる
専属秘書を作ろう! - #06 リッチメニューを作成する②

専属秘書を作ろう! - #06 リッチメニューを作成する②

"専属秘書を作ろう! - #05 リッチメニューを作成する①" では、リッチメニューを作る理由やどのように構成していくか、というお話をしました。

最初に作っておくと、機能が増えてきたときに楽になりますので、作ってよかったと思えると思います。

では、実際にリッチメニューを作っていきましょう。

⬇️ 過去の note をまだご覧になっていない方はこちら ⬇️

タブ切替式リッチメニューの作成リッ

もっとみる
専属秘書を作ろう! - #05 リッチメニューを作成する①

専属秘書を作ろう! - #05 リッチメニューを作成する①

専属秘書を作ろう!#04 までで、LINE と GAS の間で送受信ができるようになりました。

これからどんどん機能を盛り込んでいくぜ~💪
と意気込みたいところですが、これから追加していく機能すべてを覚えておくのは一苦労です💦

そこで、機能を盛り込む前に "リッチメニュー" を作っておきたいと思います。

リッチメニューには、タップすると自動でコマンド(テキスト)を入力してくれる機能があり

もっとみる
専属秘書を作ろう! - #04 送受信を確認する

専属秘書を作ろう! - #04 送受信を確認する

専属秘書を作ろう!#03 では、すべての設定を行い、LINE と GAS がやりとりできるところまで来ました。

今回で、送受信が確認できたら、あとは機能を盛り込んでいくだけ!

ということで確認していきましょう。

⬇️ 過去の note をまだご覧になっていない方はこちら ⬇️

ここまできたら、あともう少しなのでしっかりとついてきてくださいね。

LINE公式アカウントに友達追加まずは、LI

もっとみる
専属秘書を作ろう! - #03 チャネルを設定する

専属秘書を作ろう! - #03 チャネルを設定する

専属秘書を作ろう!#02 では、"専属秘書みどりこ" が爆誕しましたね。

といっても、Messaging API でチャネルを作っただけですが💦

⬇️ 過去の note をまだご覧になっていない方はこちら ⬇️

爆誕はしましたが、まだ設定も何もできていないので、ただ誕生しただけです。

ですので、今回は、きちんと設定を行って、LINE とやりとりできるようにしていきましょう✨

設定の前に

もっとみる
専属秘書を作ろう! - #02 LINE のチャネルを作る

専属秘書を作ろう! - #02 LINE のチャネルを作る

専属秘書を作ろう!#01 でお話した通り、みどりこちゃんには LINE のチャットボットになってもらいます。

⬇️ #01 をまだご覧になっていない方はこちら ⬇️

まずは、LINE の設定をしなければ始まりませんね。

ということで、今回は "LINE のチャネル作り" をしていきます☝️

LINE のチャネルって?LINE には、いくつかの外部サービスと接続するためのインタフェースが用意

もっとみる
専属秘書を作ろう! - #01 専属秘書爆誕!名前は "専属秘書みどりこ"

専属秘書を作ろう! - #01 専属秘書爆誕!名前は "専属秘書みどりこ"

新年あけましておめでとうございます!

"2024年辰年" の今年は、龍のように華麗に、勢いよく昇っていけるようにしていきたいですね☝️

ということで、新規プロジェクトを開始します👍

その名も…

【専属秘書みどりこ 爆誕プロジェクト】

⬇️ 専属秘書みどりこシリーズマガジンを見てね ⬇️

中身は "LINE でチャットボットを作ろう" なのですが、ただ作っても面白くはありません。

"

もっとみる