見出し画像

“グラス1杯の冒険”を後押しする日本酒チャートが浸透すれば未来はひろがる

好きな味より嫌いな味にフォーカスする事で新しい銘柄と出会えます。飲食店や酒屋さんでどう頼めば良いのか分からないお客様が多いのですが、同じく飲食店や酒屋さんで働いているけどどうお勧めすれば良いのかと模索している方も多いはず。この日本酒チャートが広まればお客さんも提供側も日本酒選びが楽しく楽しく優しくなって新しい銘柄と出会えるかも!?

難しかった日本酒の勉強

僕は25年前の大学生の時に日本酒に出会い、それから飲むようになったものの「`大吟醸`は高級だから美味しい」と思ってしまう様なレベルでした。

30歳で実家の飲食店で働き始める前までは旅行やグルメのライターをしていたので、取材先で手に入りにくいお酒の仕入れ先を開拓したり、面白そうな料理や食材を実家に教えたりもしていました。
お店にしっかり入るようになり、日本酒を楽しめるお店にしようと提案した際に独学で勉強を始めたのですが、今では考えられないほどお店もメディアも情報が少なくてとても苦労したのを覚えています。

今では各駅に日本酒を揃えたお店がある程になり、日本酒特集の雑誌も増え、そして何より日本酒を飲食店へ飲みに行く方が増えました。
日本酒業界の端っこからとは言え、ある業界の冬の時代から盛り上がっていく様子を見る事ができたのは貴重な経験だと思っています。

蔵元さんや酒屋(地酒酒販店)さん、そして飲食店やメディアや飲み手の方々が、その“冬の時代”も切磋琢磨&見守り続けていたことを知っている世代として、次の世代や日本酒入門者(飲食店も含む)にお伝えしていくべき世代だと個人的に思っています。

前回の初投稿に自己紹介等を書いています♪↓

日本酒の注文(説明)の仕方の難しさ

例えばワインは、使用している葡萄の品種である程度は味の予想がつきやすく、値段と品種でボトルを一本頼んだとしてもそう想像した味からはブレない気がしています。(もちろん、より細かく味の好みをお聞きしご提案されるサービスの方がいる事は踏まえた上で)

一方同じ醸造酒でアルコール度数も似ている日本酒は、銘柄が同じでも米の品種や削り具合、火入れ殺菌の有無、搾り方、季節もの等などで違う味わいになるのと、ボトルではなく一杯ずつお出しする事がほとんどなので毎回説明が必要になってきます。

あるお店に飲みに行ったとして、飲んだことがないお酒があるのが当たり前な訳ですが、その時にメニューの説明やスタッフさんにお聞きして好みのお酒に当たるかと言うと中々難しいと思う方は多いのではないでしょうか?
`好みに合わないお酒を注文するリスク`を想像してしまい、飲んだことのある特定の銘柄を頼んでしまう方が無難なんです。
でも、日本酒は本当に毎年どんどん美味しいお酒が登場し、既存のお蔵も改良を重ねどんどん美味しくなっていて、数年ぶりに飲んでみたら驚くことも良くあるので、是非いろんなお酒を楽しんで欲しいと思っています。


日本酒をもっと多くの方に日常的に楽しんでいただくためには、普段使いのお店で注文する時や、酒屋さんで購入する時などに味へのミスマッチを少なくしたり、新しいお酒との出会いが必要なのではとずっと考えていました。
そこで考えたのがこの“日本酒三角チャート”です。

画像2

↑お店では黒板にマグネットシートで銘柄を貼り付けて移動しやすいようにしています。

`好き`より`嫌い`にフォーカスすると世界がひろがる

あなたの好きな日本酒の味わいはどんな感じですか?

と、聞かれて即答できる方は長年日本酒を提供している僕の経験上そんなに割合は多くありませんが、実は嫌いな味は明確な方が多いんです。
これは人間関係でもそうかも知れないと感じるのですが、好きになる(友)人のタイプって実は幅があるのですが、嫌いなタイプの人って結構あるカテゴリに分類される気がするんです。
恋人や結婚相手でしたら慎重に行動に移すべきでしょうけど、ほんのグラス一杯でしたら嫌いなタイプから離れて冒険をしてみると新たな出会いがあるかも知れません。

このチャートを三角形にしてあるのも苦手な味わい(すっきり≒うすい、フルーティ≒甘い、しっかり≒酒臭い等)を意識していただいて、そこから離れた位置にあるお酒の中から“グラス1杯の冒険”を楽しんでいただけるのではと思っています。

あと、個人的に心配なのは特定の銘柄ばかり飲んでいると、日本酒そのものにいつかその方が飽きてしまわないか?という不安も感じています。

そんなときに、このチャートのお好きな銘柄の近くに位置しているお酒を頼んでいただくことで、新しい銘柄や今までと少し違った味わいとの出会いのお手伝いができればなと思っていますので、出会い系チャートと言っても良いかも知れませんね♪

日本酒三角チャートを是非お使いください🍶

この日本酒三角チャートですが、今までにも他のお店に使っていただいたり、大手の旅行ガイドブックに載せていただいた事がありますが、まだまだひろがって欲しいと思っています。
そして、沢山の飲食店や酒屋さんにこのチャートが表示される様になったら、お客様にはより選ぶ楽しみを(店員さんに話しかけて質問できない方って結構多いですし、話しかけてもその店員さんが詳しいかどうかと言う問題もあるので)、お店の方も特定のお酒にご注文が片寄ってしまうリスクや説明時間の短縮が考えられるかなと思っています。

お使いになりたいと言う方がいらっしゃいましたら、このページの最後に各種ファイルをアップロードしておきました。
ご利用はご自由になさっていただければと思いますが、できればSNSでハッシュタグ #日本酒三角チャート と、ご紹介をお願いいたします。
このチャートが広がれば、よりお店もお客さんも使いやすくなると思いますので、是非広めていただけたら嬉しいです。
それでは、また次回に!もっと更新できるよう頑張ります!

皆さんが美味しいお酒と出会えますように♪🍶

五反田SAKE story店主&初代Mr.SAKEコンテストグランプリ
猫と日本酒と餃子♪
橋野元樹


ダウンロード用日本酒三角チャート(文字無しも一緒に入ってます)
↓日本酒三角チャートのjpg版

↓日本酒三角チャートpdf版

↓日本酒三角チャートIllustrator版

お使いいただいている様子をSNSに投稿いただけたらハッシュタグ #日本酒三角チャート  と付けて欲しいです。シェアできるものは致しますし、新しいデザインの物ができた時などはご連絡させていただきます!


編集=江六前一郎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?