飯島裕基 Iijima Yuki

IT大手SIer(SE &営業)から独立。 ▶︎BASE株式会社 代表取締役CE…

飯島裕基 Iijima Yuki

IT大手SIer(SE &営業)から独立。 ▶︎BASE株式会社 代表取締役CEO ・エナジーテラスSunnyGo! COO ・イメージコンサルタント(顔タイプ診断®︎/ショッピング同行/クローゼット整理) ・ITサポート(業務委託/人材/IT交流会などのイベント運営)

最近の記事

  • 固定された記事

1.【自己紹介】飯島裕基|人生をスタイリングする

※2024年5月23日に更新 はじめにはじめまして! BASE株式会社代表 飯島 裕基です! IT大手SIerにてSE と営業を4年間やっていたところから、 現在では以下のように様々な事業に携わらせていただいております。 皆さんにとってお役立ちできる記事を発信していきますので よろしくお願いいたします。  ▶︎BASE株式会社 代表取締役CEO  ▶︎エナジーテラスSunnyGo! COO  ▶︎店舗業務コンサルティング/業務支援  ▶︎イメージコンサルタント(顔タイ

    • 157.【人材/キャリア】転職に関するXのポストが意外とインプレッションが多かったので簡単に説明します

      BASE株式会社代表の飯島裕基です。 いつも記事を見ていただき、ありがとうございます。 今回は人材の仕事をしている時に感じていることを書きます。 最近は転職を考えたり、独立を考えたりする方も多いと思うので、 ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいなと思います。 Xのポストを振り返ってみると転職のポストが意外とインプレッションが多い 最近始めたXのポストを振り返ってみると、 転職に関するポストが意外とインプレッションが多かったので より詳細に説明してみようかなと思います。 ちな

      • 156.【グルメ】ジンベエザメがコロンビア料理に出会わせてくれた話

        BASE株式会社代表の飯島裕基です。 いつも記事を見ていただき、ありがとうございます。 今回はグルメ記事です。 おすすめのモーニングを5つ紹介しますので、 最後まで楽しく見ていただければと思います。 お礼特にスキを集めた記事に選出 前回「セブ島での経験を通じて早起きの価値に目覚めた話」という 内容でnote書かせていただきまして、 海外旅行の記事の中で週間で特にスキを集めた記事に選ばれました!!! いつも読んでいただき、ありがとうございます。 前回の記事はこちら

        • 155.【健康】セブ島での経験を通じて早起きの価値に目覚めた話

          BASE株式会社代表の飯島裕基です。 立ち上げ当初から携わらせていただいている 麻布十番のアートバー&ギフトショップ「エナジーテラスSunnyGo!」について 最近は書いておりましたが、2022年度と比較して2023年度は売上を大きく伸ばしたので、オーナーやスタッフも含めて先日セブ島に行きました。 マックも太刀打ちができない「ジョリビー」の凄さセブ島に行く大きな目的の一つが「ジンベエザメと泳ぐ」だったのですが、 ツアーの集合時間がホテルロビーになんと朝の2:00集合!

        • 固定された記事

        1.【自己紹介】飯島裕基|人生をスタイリングする

          154.【趣味】社会人になってから初めて絵を描いて気づいたこと

          BASE株式会社代表の飯島裕基です。 前回のnoteで立ち上げ当初から携わらせていただいている 麻布十番のライフスタイルショップ「エナジーテラスSunnyGo!」に 対する仕事の想いをお話しさせていただきました。 仕事を通して趣味がアートに〜ファンとなる〜自己紹介の記事にも書きましたが、 小さい頃にお絵描き教室に通ったり、 イメージコンサルタントとしてファッションの仕事をしたりしているので アートやデザインなどは元々好きでした。 ただ大人になってからはアートという部分に

          154.【趣味】社会人になってから初めて絵を描いて気づいたこと

          153.【健康・美容】私の仕事への想い(エナジーテラスSunnyGo!編)

          BASE株式会社代表の飯島裕基です。 noteを読んでくださる方の中には社会人の方も多いと思いますが、 皆さんは仕事に対してどのような想いを持ってるのでしょうか。 是非聞いてみたいなと思う今日この頃です。 今回は私が経営する会社にて携わらせていただいているお店に対する 自分自身の想いを今までの自分の経歴や経験談を踏まえて、 今回書かせていただきます。 経歴私は愛知県で生まれ、 経営者の父親と専業主婦の母親に何不自由なく育てられておりました。 一般的には裕福と言われるよう

          153.【健康・美容】私の仕事への想い(エナジーテラスSunnyGo!編)

          152.【顔タイプ診断】2万円以内コーデで印象を変える

          どうも、飯島裕基です。 今回は自分がやっている仕事の一つであるイメージコンサルタント(顔タイプ診断®︎/ショッピング同行/クローゼット整理)についてお話しさせていただきます。 前回のnoteでも記載しましたが、 「メンズ顔タイプアドバイザー資格」を取得し、様々なお客様に対して顔タイプ診断やショッピング同行をし、お客様のファッション改革をしてきました。年末年始だけでもありがたいことに10件程度依頼がありました。 元々ファッションが大好きで昔からどこかでファッション関連の仕

          152.【顔タイプ診断】2万円以内コーデで印象を変える

          151.【経営】年末年始や休日の動きで差が出る理由

          どうも、飯島裕基です。 皆様あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 2024年はnoteの投稿を頑張っていきますので、 よろしくお願いいたします。 2024年始まって、1週間弱が経ちましたね。年末年始はいかがお過ごしたでしたか。 年に1回久々に実家に帰ってゆっくりした方。 寝て過ごした方。 自分の趣味に没頭した方。 普段会えない友達と会った方。 年末年始関係なく、仕事をした方。 様々な過ごし方をすることが多いかもしれませんが、 普段と特に

          151.【経営】年末年始や休日の動きで差が出る理由

          150.【ファッション】人生の目的から洋服を決める

          こんばんは。飯島裕基です。 noteの再始動を宣言してから 2度目の更新になります。 今回も楽しく読んでいただけるように 書いているのでぜひみてください。 クリスマス明けに熱く語らせていただきます。 前回記事にて前回の自己紹介でnote記事をあげていなかった 期間での出来事の一つとして、 「メンズ顔タイプアドバイザー資格の取得」というお話をさせていただきました。 ファッションに興味がある人/興味がない人に対して、 少しでもファッションが好きになったり 新しいエッセンス

          150.【ファッション】人生の目的から洋服を決める

          149_見た目と年齢が追いついてきた起業家の最近の変化と自己紹介

          お久しぶりです。飯島裕基です。 最近noteにて記事をあげていなかったのですが、 改めて再始動をここに宣言します。 (少しドキドキしながら書いてますが、宣言するところからスタートします!) その上で記事をあげていなかった期間での出来事を交えて、 自己紹介をさせていただけたらなと思います。 改めてこれからよろしくお願いします。 以前は見た目30代の20代起業家っていうキャッチコピーだったのですが、 時が経つのは本当に早いもので、年齢は31歳になり、 見た目と年齢が追いつい

          149_見た目と年齢が追いついてきた起業家の最近の変化と自己紹介

          148_オススメの本「LISTEN--知性豊かで想像力がある人になれる」

          どうも、飯島裕基です。 2022年になって1ヶ月半が経過しました。 前回noteを書いた時は1ヶ月が経って新しくチャレンジしていることについて お話しさせていただきました。 読書の習慣は2022年になって根付き始めていて、 2021年と比較しても分かりやすく読書する気持ちが 強くなっているのを感じていて、読書というテーマは とてもいいスタートが切れてます。 今回はLISTENという本について、 自分自身が読んで感じたことやぜひシェアしたい内容を 書かせていただきます。

          148_オススメの本「LISTEN--知性豊かで想像力がある人になれる」

          147_2022年になってから新しくチャレンジしていることはありますか

          どうも、飯島裕基です。 2022年を迎えて、もうすぐ1ヶ月になろうとしてますね。 皆様はいかがお過ごしでしょうか。 〇〇株というものが流行になって、家で自粛されている方も多いと予想してます。 自分自身も家にいる時間が普段よりも増えたので 改めて読書をしっかりしようということで今月2冊の本を読んでます。 2022年になって新しくチャレンジしていること改めて読書の習慣を作る 今私は2冊の本を読んでいます。 2冊のうちの1冊は「LIFE SHIFT2 100年時代の行動戦略

          147_2022年になってから新しくチャレンジしていることはありますか

          146_2022年を迎えて、1週間が経ちます。

          どうも、飯島裕基です。 2022年を迎えて、1週間が経ちました。 遅くなりましたが、新年初投稿になります。 皆様、あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年もより一層noteに力を入れていこうと思いますので、 お楽しみにしていてください。 2022年を迎えて、1週間が経ちます。どんな1週間でしたか。 皆さんは2022年の1週間いかがお過ごしでしたでしょうか。 家族とゆっくり過ごしたり、 友人と買い物をしたり、 寝正月を過ごしたり、 ゲ

          146_2022年を迎えて、1週間が経ちます。

          145_金融教育で日本の未来は変わるのか

          どうも、飯島裕基です。 テーマ本日のテーマは「金融教育」。 来年から金融教育は高校の必修になるそうですが、 みなさんはご存知だったでしょうか。 教科で言うと家庭科の一部になり、 お金を管理すると言うことで「家計管理」という内容で 実施されるとのことです。 たしかに今の時代、資産運用を考える人が多い中で 子供の頃から金融教育を受けることはとても大事ですし、 むしろ今まで日本は金融教育に関しては海外に比べても 大きく遅れていることはとても有名な話です。 個人的にはどのよ

          145_金融教育で日本の未来は変わるのか

          144_リモートワークはなぜ格差が生まれるのか

          どうも、飯島裕基です。 テーマ本日のテーマは「リモートワーク」。 流行り病の影響で一気に働き方のスタンダードになりつつあった リモートワークでしたが、企業が実施していく中で様々な状況が生まれている。 企業によってリモートワークによる影響に大きな差が起きており、 リモートワークをより一層促進させる企業もあれば、 オフィス出社に戻している企業も多く見受けられている。 リモートワークとオフィス出社を組み合わせた働き方として ハイブリッドワークという言葉が出てきています。

          144_リモートワークはなぜ格差が生まれるのか

          143_出産した友人の勇気ある選択

          どうも、飯島裕基です。 テーマ最近はNews picksのコンテンツに関するお話をすることが とても多かったので久々に自分の友人とのお話を書かせていただきます。 以前「出産した友人と会って感じたリアル」というタイトルで noteを書かせていただき、多くの方に見ていただきました。 スキも多くの方にしていただき、とても嬉しく思っております。 この時の友人とは最近も会う機会が多く、 子供ももうすぐ生まれて半年になり、すくすく育っています。 とても可愛い男の子です。 そんな

          143_出産した友人の勇気ある選択