マガジンのカバー画像

がっつり映画解説

86
映画の感想や解説を、それなりの文字数を費やして書いています。映画について、どんな感想を抱いているのか、どういう話だったのかよくわからなかった、という方がいれば、その考え方の一助に…
運営しているクリエイター

#映画感想文

カップルで見てはいけない。定点カメラ映画「パラノーマル・アクティビティ」

公  開:2007年 監  督:オーレン・ペリ 上映時間:86分 ジャンル:ホラー 「パラ…

アニメは現実と戦うための清涼剤 劇場版「SHIROBAKO」

め~め~。 「SHIROBAKO」といえば、アニメーション会社PAWORKSの代表作の一つであり、アニメ…

時代を超えた名作映画「狩人の夜」感想&解説

め~め~。 1955年の公開当初には、興行的に失敗してしまった「狩人の夜」。 じわじわと…

12歳の頃の親友を思い出す。映画「スタンド・バイ・ミー」感想&解説

め~め~。 スティーブン・キング原作、ロブ・ライナー監督による「スタンド・バイ・ミー」は…

現代版人魚姫 アニメ映画「バブル」感想

め~め~。 Netflexで独占配信され、劇場公開もされるアニメ映画「バブル」。 現代における…

辛くても生きていくしかない。映画「ドライブ・マイ・カー インターナショナル版」感…

め~め~。 アカデミー国際長編映画賞(旧アカデミー賞外国語映画賞)を受賞し、数々の賞を受…

犬の力から抜け出すべし。映画「パワー・オブ・ザ・ドッグ」感想

め~め~。 アカデミー賞監督賞を受賞した「パワー・オブ・ザ・ドッグ」ですが、1925年のモンタナ州を舞台に、既に時代遅れとなっているカウボーイを描いた作品として、Netfliexにて配信されている作品となっています。 アメリカの西部劇を取り扱った作品というのは多いわけですが、「パワー・オブ・ザ・ドッグ」は、既に、車も普通に乗ることができる時代となっておりまして、時代がかわっていく中で、悩む男がベネディクト・カンバーバッチ演じる主人公となっています。 とはいえ、本作品は、

犬の可愛い安心ファミリー映画。レスキュードッグ・ルビー

め~め~。 なんらかの事情によって飼えなくなってしまった動物が殺処分されてしまうというの…

気まずい空気で駆け抜ける。映画「ロスト・ドーター」

め~め~。 映画の楽しみ方は本当に色々ありますが、映画「ロスト・ドーター」は、圧倒的なま…

家族と、甘くない現実「チャーリーとチョコレート工場」感想

め~め~。 ティム・バートン監督と、ジョニー・デップのコンビといえば、手がハサミになって…

終末何して過ごす?映画「孤独なふりした世界で」感想

め~め~。 皆さん、世界が滅亡したら、何をしますでしょうか。 世界で自分だけが生き残って…

戦争が終わったと伝えなかったら? 名作映画「アンダーグラウンド」感想

め~め~。 3時間を超える映画というのは、なかなか見る時間と体力を確保するのが難しいもの…

編集一つで、映画は死ぬ。「映画大好きポンポさん」 

め~め~。 pixivで無料掲載され、書籍化、そして、映画化された「映画大好きポンポさん」。 …

地球外少年少女のたんなる感想

め~め~。 磯光雄監督「地球外少年少女」を見ました。 「電脳コイル」といえば、拡張現実や、そもそもメタバースなんていう言葉の片鱗すらなかった時代に、電脳メガネなるガジェットをつかって戦いや成長を繰り広げる少年少女を描いた作品として、広く知られた作品となっていました。 そして、電脳コイルのような世界観は、その後現れることなく、時々思い出しては、電脳コイルみたいだなー、なんて頭の片隅に思いながら、日々の生活に埋没していた昨今ではありました。 そんな時代から、はや15年。