見出し画像

今週の選挙(2023 12.17投票)

 暮れも押し迫って参りましたが、選挙はまだまだ行われます。 候補者の皆様も有権者の皆様もお忙しい中で大変かと存じますが、政治に関心の無い候補が選ばれ有権者の多くが行かなくなった結果が、この国の現状、というか、惨状だと私は思います。 選挙行きましょうね。
 この記事が候補選びの参考になれば幸いです。




◎青森県・田子町長選挙

 4期目を目指す現職に元町職員と元町議の新人2人が挑む選挙です。

 出馬表明の順番は、現職、元町議、元町職員の順。 元町議は前回も出馬し約300票差で敗れています。 これ以上の情報が無いため情勢は掴めないですが、構図だけを見れば現職が有利に見えますが如何でしょうか。

 田子町(たっこまち)といえば、にんにく。 通販番組などでその名を御存知の方も多いコトでしょう(※日本一の産地は青森県十和田市のようです)。 しかし田子町はこの10年で人口が2割強減っており、後継者不足が課題となっており、農業の活性化が争点となりそうです。


◎宮城県・涌谷町議会議員選挙(定数13/17人)

 現職11人、元職1人、新人5人が立候補し、政党別では公明と共産が1人ずつ出している選挙で、女性候補は2人出ています。

 涌谷町は2003年以来、20年間議員がいない議会。 地方選挙で公明が空白区へ新たに候補者を立てるという光景、初めて見た気がします。
 とはいえ “票読みの達人” である公明のコト、20年間候補者を立てなかったのは当選の見込みが無かった(支持層が町内に少ない)のでしょうし、逆に今回候補者を立てるのは当選の見込みが高くなった(支持層が増えてきた)のでしょう。 果たして何位に入って来るのか、コレは注目です。
 一方、共産は前回8位。 退潮傾向が続き、更に今回は4人落選が出る構図で議席を維持できるのでしょうか。 50歳にして既に4期務めてきた有望な方、共産にとっては何が何でも勝たねばならぬ選挙です。


◎千葉県・茂原市議会議員補欠選挙(定数4/6人)

 現職1人が亡くなり、3人が県議選に出馬したために空いた4議席を元職2人(県議選に出たものの落選した人)、新人4人で争う選挙です。

 亡くなられた議員は公明党の方なのですが、この補選に公明党は候補を出していません。  2021年の市議選で公明党から3人当選しており、それを以てすれば充分当選可能に見えますが、候補者が見つからなかったのか、それとも補選に出馬するのは公明党の “流儀” に反するのでしょうか。
 元職は一人が4月の県議選で自民公認で出ていた方で、もう一人は今回れいわ新選組の応援を受けています。 この二人の当選は固そうに見えるので、残りの新人4人で2議席を争うように見えますが、どうなるでしょうか。


◎徳島県・神山町議会議員選挙(定数8/12人)

 現職7人、元職2人、新人3人が立候補している、全員無所属の選挙です。

 ・・・イロイロ調べましたが、これ以上情報が有りません。 唯一見つかったのは新人候補のポスターが顔写真ナシの名前だけだというコト。  あと、候補者の年代を見ると最多が70代の6人。 60代3人に50代2人、最年少が48歳となっており、平均年齢が65.75歳となっております・・・


◎徳島県・上勝町議会議員選挙(定員8/9人)

 現職6人、新人3人が立候補し、政党別では維新と共産が1人ずつ立てています。

 共産党は御年90歳の現職が退任し、49歳の方を後継に立ててきました。  一気に若返りを果たしましたが前回の選挙で現職は最下位当選で次点とは僅か1票差というギリギリ中のギリ。 世代交代できたからと気を抜いたら危ない状況です。 議席を維持できるでしょうか。
 そして、先週は江東区長選と下妻市議選で最悪の結果となった維新が今週ココに候補を擁立してきましたが、なんと候補が御年80歳! 断トツの最年長です。 傘寿を迎えて維新に目覚めるとはどーいう人生なのだろうと興味が湧きますが、“定数プラス1” の田舎の選挙で顔の広さだけで当落が決まるであろう構図の中、明らかに浮くであろう「維新」という看板が通用するのか、それとも二週連続の “悪夢” となってしまうのか、今週イチバンの注目です。



以上となります。
候補者の皆様の御健闘をお祈り申し上げます。



メンバーシップ参加者を募集中です
取材費捻出のために御協力をお願い申し上げます



もし宜しければサポートをいただけると大変嬉しいです! いただいたサポートは今後の取材費として使わせていただきます。