見出し画像

アイデアは所詮、組み合わせなのか? ~もう1つのヒント~

アイデアは、まったくのゼロから生まれるわけではない
所詮は、組み合わせ

なんて、話を聞くことがありますが、本当にそうなんでしょうか??
何か、足りないピースがありそう

今日は、そんなお話です。



既知情報 × 新規情報

既に知っている情報と、新たに知った情報を組み合わせる

今知った、新しい刺激をトリガーにして
既に持っている知識を総動員して、発想を膨らませる

刺激 → 反応
という、流れ

着想タイプの私は、日常的にやっていることです。

既知情報 × 既知情報

既に知っていることを組み合わせて、新しい発想が生まれることもあります。

わりとたくさんアイデアが出てくる人と、なかなか出てこない人がいます
その違いは、アイデアをキャッチする緩さ、なんじゃないかな

中途半端なアイデアでも、「使えるかも!?」とアンテナが立つ
モヤっとした状態から、だんだん具体化していくのは、
ある種の好奇心と習慣のような気がします。


2つとも、既知情報なのに、なぜ、アイデアが生まれる瞬間と、そうでない時があるのか?

まあ、常にアイデアが生まれてきたら、忙しくて仕方ない
たまに、アイデアが出てくるので、嬉しくなる
希少性の賜物ですかね


何とつなぐか? その「着眼点」がポイント

アイデアは組み合わせ
そうなんだけど、「何と」組み合わせるかが、超重要

さらに言うと、狙って、組み合わせているわけではない
ある種の偶然に任せている。

それでも、アイデアがたくさん出てくる人は、
メチャメチャたくさんの組み合わせを、日々試している、ということ。

この一見ムダに見えるような大量の試行錯誤を楽しめる人が、アイデア豊富な人


連想と知識の幅

既知情報(知識)でも、新規情報に関連する知識でも、
たくさん持っていて、いつでも使えるように、日々思い出していると、
いざと言うときにササっと関連知識として出てくる

とめどなく、連想ゲームが始まると、アイデアの組み合わせが無限に広がる

そんなアイデア発想をいつも、楽しんでるなぁ、と思った次第です。


  • アイデア発想には、知識が必要

  • いつでも取り出せるように、ゲーム感覚で組み合わせを楽しむ

  • モヤっとしたアイデアをつかみ取り、具体化する

そんな感じなので、単なる組み合わせと言われると、ちょっと違う
もう少し、高度な遊びの中から、新しいアイデアが生まれているような気がします

楽しみながら、ゆるゆると~~!



この記事を書いたのは、
収益の柱を増やす「未来実現パートナー」 川原茂樹
https://mousoubiz.com/
https://twitter.com/mousoubiz


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?