山の会

名前に「山」が付く3人のドラマーの会

山の会

名前に「山」が付く3人のドラマーの会

マガジン

  • 「ドラムの取説」

    • 6本

    山の付く3人が、ドラムの取説と題して、ドラムとの楽しい付き合い方を提唱します。

記事一覧

第6回「2017年、買って良かった(作って良かった)機材あれこれ」

 みなさん、こんにちは。山の会です。  2017年もあと少しで終わってしまいますね。みなさんにとってどんな1年だったでしょうか?  今回はそれぞれが今年手に入れた機材…

山の会
6年前
5

第5回「演奏中に何を聞いているのか?」

 みなさん、こんにちは。山の会です。前回から間が空いてしまい、申し訳ございません。  少し前の事ですが、8月27日に新宿ロックイン・ドラムフロアフェスにて山の会初の…

山の会
6年前
8

第4回「番外編!山の会の自己紹介&雑談&オススメ紹介」

 みなさん、こんにちは。山の会です。これまでに3回記事を投稿してまいりましたが、ずいぶんとハイペースですごい世界に入りつつありまして。今回は、番外編ということで…

山の会
7年前
9

第3回「ドラムのフィニッシュ」

 みなさん、こんにちは。山の会です。前回はカタログというお題で色々話してみました。カタログを開くと、そこには素敵な色のドラムが沢山。しかし、よく見てみると、ラッ…

山の会
7年前
11

第2回「ドラムメーカーのカタログ」

 みなさんこんにちは。山の会です。  前回は「楽器屋」をテーマとした対談でしたが、2回目のテーマは「カタログ」です。  楽器屋には楽器とスタッフの他にもう一つ、情…

山の会
7年前
6

第1回「なぜ楽器屋に行くのか」

 みなさんこんにちは。山の付く3人(=山の会)で、なにかドラムに関わることができないかなぁと話し合い、まずはネット対談から始めてみます。  1回目のテーマは「なぜ…

山の会
7年前
6
第6回「2017年、買って良かった(作って良かった)機材あれこれ」

第6回「2017年、買って良かった(作って良かった)機材あれこれ」

 みなさん、こんにちは。山の会です。
 2017年もあと少しで終わってしまいますね。みなさんにとってどんな1年だったでしょうか?
 今回はそれぞれが今年手に入れた機材の中でこれは良かった!という物を上げながら、2017年を振り返ってみたいと思います。
(横山)

 よろしくお願いします。個人的には、今年は結構良い出会いが多かったですね〜。
(山本)

 いやー今年もいろんなことがありました。なんつ

もっとみる
第5回「演奏中に何を聞いているのか?」

第5回「演奏中に何を聞いているのか?」

 みなさん、こんにちは。山の会です。前回から間が空いてしまい、申し訳ございません。
 少し前の事ですが、8月27日に新宿ロックイン・ドラムフロアフェスにて山の会初のトークショーをさせていただきました。お店の楽器をお借りして実物を見ながら解説したり、音を聞いたり、比較したり。山本くんの論理的な解説はさすが、脱帽でした。牧人さんの山本くんとは違った切り口からの考察も分かりやすく面白かったです。なかなか

もっとみる
第4回「番外編!山の会の自己紹介&雑談&オススメ紹介」

第4回「番外編!山の会の自己紹介&雑談&オススメ紹介」

 みなさん、こんにちは。山の会です。これまでに3回記事を投稿してまいりましたが、ずいぶんとハイペースですごい世界に入りつつありまして。今回は、番外編ということで、もう少しフランクに、僕等3人が普段雑談しているような部分を出そうということになりました。
 そもそもドラムのことを取り上げるのに「山の会」っていうネーミングもさることながら、ここらで一旦、自己紹介やこの3人の馴れ初めみたいなものを話してみ

もっとみる
第3回「ドラムのフィニッシュ」

第3回「ドラムのフィニッシュ」

 みなさん、こんにちは。山の会です。前回はカタログというお題で色々話してみました。カタログを開くと、そこには素敵な色のドラムが沢山。しかし、よく見てみると、ラッカー?カバリング?なんちゃらメッキ?どうやら色だけではなく、仕上げ方自体も選ばないといけないらしい…何が何やらよく分からない…というわけで、今回のお題は「フィニッシュ」。
 僕自身、あまり詳しくない分野なので、色々教えてください!とりあえず

もっとみる
第2回「ドラムメーカーのカタログ」

第2回「ドラムメーカーのカタログ」

 みなさんこんにちは。山の会です。
 前回は「楽器屋」をテーマとした対談でしたが、2回目のテーマは「カタログ」です。

 楽器屋には楽器とスタッフの他にもう一つ、情報の宝庫とも言える物があります。それは、メーカー各社が作成した「カタログ」です。
 ぼくは楽器に興味を持ち始めた頃、すぐに楽器屋さんで貰えるカタログの存在を知って、そこから沢山の事を学びました。お二方はカタログ見ますか?(山本)

 最

もっとみる
第1回「なぜ楽器屋に行くのか」

第1回「なぜ楽器屋に行くのか」

 みなさんこんにちは。山の付く3人(=山の会)で、なにかドラムに関わることができないかなぁと話し合い、まずはネット対談から始めてみます。
 1回目のテーマは「なぜ楽器屋に行くのか」

 おふたりは、よく楽器屋で目撃されると聞きますが、なぜ頻繁に楽器屋に行かれるのでしょう? (山村)

 探検…みたいな感じですかね?
 行く度に何か新しい情報や発見や出会いが有ったり。ワクワクドキドキを求めて。(横山

もっとみる