見出し画像

【脳外科医のつぶやき#3】マスク頭痛、エアコンのコラム、睡眠の質を上げるには?頭痛持ちにはバナナがいいぜ!の巻

こんにちは。さて今回は何を話すかといいますと、季節柄暑いので水分の話を少ししようかなとふうに思います。




マスクは頭痛の原因になる



私は病院で頭痛外来をやっておりまして。

そうなると病院ですからね。マスクつけてくる人多いんですよ。

義務のところも多いんですけれども、そうなるとやっぱり時期的に暑いですからね。

マスクの中、蒸れますよね。

マスクをつけていると、吐いた息をまた吸うことになるから、二酸化炭素が体に溜まりやすいんですよ。

片頭痛という病気は、脳血管が開いた結果起こるんすですけど、二酸化炭素は脳の血管を開く作用があるので、体に二酸化炭素がたまると脳の血管が開いて頭痛が起こるということがあり得ます。

もちろん脱水になっても頭痛は起きたりしますし、さらにマスクに関して言うと、マスクの耳の紐ですよね。あれ実は耳の周りの筋肉、首の筋肉に凝りを生みやすくなります。具体的に言うと側頭筋って言う筋肉とか、咬筋という噛む筋肉、あとは胸鎖乳突筋っていう首の筋肉まで凝って、緊張性頭痛と言うものになりやすくなってくると言うわけですね。

なので、頭痛の人はマスクつけなくていい時はつけないほうがいいんじゃないかなって思いますね。


汗で水分を失うスピードの方が、体の水分吸収スピードより断然早い。


熱中症に戻るんですけど、実はですね、水分を取ってもその吸収スピードっていうのは実は体から汗が出るスピードより遅いんですよね。汗で出た分を何か飲んで補おうとすると、それってちょっと遅いんですよ。なぜならば、やっぱりその…例えばポカリスエットとかお茶とかで水分をとっても、吸収されて体に水分がしっかり染み当たるまで時間がかかりますから。だから脱水になる前にあらかじめ少しずつでも水分をとっていかないといけないと言うことになります。

あれ?数字が気になりますか?

ずばり、
最大水分吸収量は20ml/分、一時間で1.2リットル
しかし、
最大発汗量は1時間で2リットル

そう、いくら飲水をがんばっても一時間あたり800mlもマイナスバランスになるのです。

まったく、歯が立ちません。

口渇感や脱水を感じてからでは遅いのです!!

エアコンちゃんとつけようぜ。適温で、つけっぱなしがオススメよ!


5月あたりからバーベキューやったりして、熱中症で運ばれてくるって言う人はだんだん増えてきますし、これからの時期ですとエアコンつけることですよね。エアコンをつけてない高温多湿な部屋の中でご高齢の方が重症の熱中症になったりするって言うことが少なくありません。

でも、こういう人に限らず意思疎通ができない人が一緒にいる場合、具体的にはもう赤ちゃんとかちっちゃい子ですよね。その時はエアコンを切らずにしっかりつけるということが大事です。つけたり消したりするって言う私もやってたんですけども、連続運転と、つけたり消したりしてるのとではそこまで大きくは変わらないんじゃないかなぁって思いますし、…特に夜間ですかね、エアコンつけっぱなしにするとお金もったいないからって言うので、夜中の2時3時ぐらいにエアコン消えるように設定するって言う。そういう人のエアコンの温度設定見てみると、24度とかね。これ寒すぎですわ。理想的には26度から28度位でつけっぱなしにする位でいいんじゃないかなぁと思いますし、それをしておく方が、睡眠の質も良くなるみたいですよ。(諸説あり)


寝苦しい季節、他に睡眠の質を上げるには?


風呂がよい


後はお風呂に入ることですよね。

お風呂に入ると自律神経も整うし、夜お風呂入ると、寝る前に体温も下がってもういい感じに、入眠できます。


寝る前の炭水化物も◯、でも食べ過ぎ注意。摂取するなら、バナナが頭痛持ちにはおすすめ。

他にもっと睡眠の質を高めようとするならば、ある程度は夜に炭水化物を取っておきますと、血糖値の上がり下がりに合わせて眠くなりますから、人は。
特に、お昼にね、心当たりありますでしょ?

がっつり炭水化物食べてその後残りのお昼休み…ずっと寝てる人。そう、そこのあなた!

それを昼にやらずに夜にやるってことですよ。ただ、昼間炭水化物多くなくていいと思う必要はないです。

で、夜ですが、たくさんたべるとそれはそれで満腹も睡眠の質がさがるので、おすすめはフルーツですね。

冷凍のフルーツを少量たべるとは、いいじゃないですか。

個人的にはセロトニンの材料をつくるという意味でバナナが消化吸収やビタミン、アミノ酸の観点からおすすめですがね。

これはまた、どこかで話そうと思います。
とりあえず、頭痛持ちにはバナナがおすすめって覚えましょう。


前回につづき、今回は少し編集してしまいました。
いかがでしたでしょうか。


意外と内容が多い?

まとめ

今回は、

  • マスク頭痛

  • 脱水になる前にこまめな水分摂取を!

  • エアコンは適温でつけっぱなし。

  • 睡眠の質をあげるには?室温、入浴、適度な炭水化物摂取(頭痛持ちはバナナがおすすめ)

といった内容でした。


では。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?