見出し画像

Vol.6 中学受験を控えた子ども、睡眠と勉強、どうバランスを取ればいいですか?

質問:中学受験を控えた小6の娘がいます。日中は冬期講習があり、帰宅後も宿題や過去問などをやると、寝る時間が11時を過ぎることもあります。睡眠は大事だと思いますが、ここが頑張りどころとも思います。どう考えたらいいでしょうか。

★中曽根陽子の回答:

 6年生の冬期講習で毎日頑張っているお嬢さん。入試も目前に迫りまさに頑張りどきですよね。やることもいっぱいあって、いくら時間があっても足りないという状況はよくわかります。
 私の子どもも、この時期に、自主的に塾で居残り勉強をしていて、帰宅時間が10時過ぎることもありました。小学生が10時まで塾で勉強をしているなんて、今思えば異常なのですが、この時には子どもも精神的にハイになっていたのでしょう。私も、感覚が麻痺しているところがありました。しかし、睡眠不足が続くと集中力も落ちるので、結果的に居残り勉強は長続きはしませんでした。塾での居残りはやめて早く帰るようにして睡眠時間を確保し、逆に朝30分早く起きて勉強をするようにしたところ、娘はかえって集中力も上がり、入試本番まで元気に乗り切ることができました。

 昔は受験に関して「四当五落」などという言葉があり、寝る間を惜しんで夜遅くまで頑張ることが讃えられていたので、睡眠時間を削って遅くまで勉強することに、あまり違和感がない親ごさんが多いかもしれません。しかし、実際は、睡眠不足が続くと脳は疲れて、認知能力がかなり低下します。逆に睡眠によって記憶が定着するということもわかっています。しかも、起床2時間後くらいからもっとも脳が活性化すると言われていますから、本番の試験開始時間に最高のコンディションに持っていくためにも、逆に今から朝型に切り替えて、生活のリズムを整えたほうがいいのです。

 質の良い睡眠と栄養は、受験直前だけではなく、子どもの心身の成長には欠かせないことです。受験でよい結果を出すためにも、ぜひ、毎日を一定のリズムで過ごすように心がけてください。


★スタッフまりこのコメント:

我が家も2年前に息子が受験をしました。試験までもう少しと思うと、親も緊張感が増してきますよね。この時期になると、周りの子の頑張りや過去問の点数などいろいろ気になり、ついつい「みんな頑張っているのだから、あなたも頑張って」とか「もうちょっと頑張れば手が届くから」と思ってしまいますよね。

私は、受験を乗り切るには体力と気力が必要と思い、そのために睡眠を大事にしていましたので、なるべく10時までに寝かせるようにしていました。冬期講習があり、過去問にも取り組んでいることと思いますので、今までよりも多少寝るのが遅くなるのは仕方ないと思います。周りのお友達は8時間くらいを目安にしている人が多かったように思います。ご家庭で睡眠と勉強のバランスを相談してみてくださいね。

私も年末になってもなかなか過去問に取り組まない息子にイライラし「そんなにやる気ないなら、もうやめたら」と大声を出してしまったことがありました。その時、ふと受験をすると決めた時のことを思い出し、第一志望の学校に受かることが全てではないと我に返りました。その時に「どんな結果になってもきっとそれが最善なんだ」と心から思うことができました。

全ての子ども達が実力を出し切れますようにお祈りしております。

★☆★ マザークエストのメンバーになりませんか? ★☆★
月1回中曽根陽子による最新の教育情報などをメールでお届けします。
ご登録はこちらから。
http://www.motherquest.net/マザクエメンバー登録/

マザークエストHP
http://www.motherquest.net/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?