マガジンのカバー画像

日々是試行錯誤

17
マザークエストのスタッフひろこが、仕事と7歳の息子とのバタバタな毎日の中、我が家で試したあれこれをお届けします。
運営しているクリエイター

#子育て

Vol.17 夏休みの振り返りしました

 シルバーウィークも終わり、あんなに暑かった夏からすっかり秋の空になりましたね!帰宅時間には空も暗くなって、秋の虫が大合唱です。おんなじ時間なのに、空が暗いだけでぐっと1日の終わりを感じてしまいます。  今回は夏休みの最後に子どもとやった、夏休みの振り返りをご紹介します。(遅くなってしまってごめんなさい!)  でも、夏休みカレンダーの作成から振り返りまでとても楽しかったので、また次の長めのお休みの時にやろうと思います。  夏休みのはじめにご紹介した、子どもと一緒に作った

Vol.16 夏休みの計画立ててみました

 夏休み、みなさんどんな風に過ごしていますか?  夏休みは子ども向けの楽しいイベントも増えて、行ってみたい場所ややってみたいことがぐんと増えますね!博物館や美術館、海や川やプール、アウトドア、映画や子ども向けのワークショップ。  いろんな計画を考えていたら・・・・あれ?思ったより時間がない?というわけで、子どもと一緒に夏休みのカレンダーを作りました。  いつもは、「もし行けなくなってしまったら残念だろうから」と直前まで予定を伝えていなかったのですが、今年は夏休み全体を俯瞰

Vol.14 わからないから不安、だったらやってみますか?

 卒業、卒園、入学、入園の季節ですね!今回は今の季節にぴったり!?な最近読んで面白かった本のご紹介です。  岡田憲治さんの「政治学者、PTA会長になる」 https://amzn.to/3Dlvmt6  子どもの進級や入学とともに気になるのがPTA活動だったりしませんか?こちらはわが家のご近所に住むごくごく普通の(職業は普通じゃないかもしれないけど)お父さんが、子供が通う区立小学校のPTA会長になって奮闘した記録です。テンポが良くてどんどん読めてしまう!  どんよりした、

Vol.13 オンラインの習い事を選んだポイント

 あっという間に年が明けて2月。今年も光の早さで過ぎていきそうです。(私の時間は旧暦で流れているのか!?年賀状は松の内も明けてしばらく経ってから出す始末。ズボラなだけか)  小1の息子の習い事のひとつはオンライン。オンラインの習い事を始めるにあたってまずやったことは、とにかく会いに行くこと。  始めた時にはまだ未就学児だったこともあって、オンラインではじめましての先生との講座はすぐに飽きてしまう事が多かったのです。でも、一度でも会って喋ったことがある=知っている人になる事

Vol.12 工作教室で作る作品と自宅で作る作品、それぞれの良さ

 早くも師走になって、なんだか少し気持ちも焦ってきます。1年生がもうすぐ終わってしまうなんて、なんて早い1年だったんだろう。でも、去年の今頃はまだ保育園にいて幼かったなあと思うと、ずいぶんと背も伸びて、あの頃は書けなかったひらがなだけじゃなく、漢字も書けるようになって、足し算や引き算も出来るようになって、、、そう思うと成長したんだなあと思います。  子どもは工作が大好きで、月1で工作教室に通っています。  作ってくるものはとても素敵!先生の手が入るから完成度が高いし、ひと

Vol.11 子どもに余白の時間を作ったら、私にもゆとりができました

 先日マザークエストで開催された、炭谷先生の講座。遅ればせながら感想をシェアします。  自ら探究心を持って学んでいく、子どもがやりたいことを見つける好奇心爆発探究サイクルの仕組みが気になって参加させていただいた今回。  なるほど、と思ったのが「好奇心は食欲に似ている。ハングリーさが大事。お腹が空いたら絶対に出てくる」ということ。 確かに、「余白」の時間の大切さ、いろんなところで耳にします。暇だから工夫するし、ぼーっとする時間があるから想像する。自分が小学生の夏休みなんて、

Vol.10 アクティブな我が家の夏休み

あっという間に夏休みがやって来ました!コロナ禍の夏休みでも、わが家はアクティブ! 夏休みが始まっても生活リズムを崩さないようにするために、一緒に予定をたてました。こんなアプリを使って、目標をたてています。 ピグっち お手伝いをしてお小遣いをもらうアプリです。当たり前のことをするのに、お金をあげるってどうなんだろう?とも思いましたが、貯まったお金を何に使うのか考えるのもいいのかな、と思っています。 夏休みの約1ヶ月半、全部を頑張ってできたら600円少し貯まる計算にしました。

Vol.9 新しい環境で心がけたこと その2

4月に小学生になった息子。周りのママと話してみると、小学校の壁は様々なようです。保育園のママ友と話す中で感じたこと、わたしが心がけて来たことを振り返りました。前回の続きで、今回は「心配しすぎない」について書いてみます。 その1はこちら。 ◆心配しすぎない 自分が楽になるために、わたしが心配しすぎないためにしているのはこの3つ。 ・子どもの気持ちには共感するけれど、子どもの話を信用しすぎない ・自分の感情も大事にする ・この子は大丈夫、と信じてる 子どもから、学校での出

Vol.8 新しい環境で心がけたこと その1

今年から小学生になった息子。卒園式、学童、入学式・・・・とバタバタしているうちにあっという間に6月に! 入学式が遅めだったため、ようやくひと月半ですが、小学校の壁は様々なようです。保育園のママ友と話す中で感じたこと、わたしが心がけて来たことを振り返りました。 ◆知ってるところ、わくわくするところにする 保育園を転園するときにもやっていたのですが、子どもと一緒にお休みの日に行ってみたり、帰りに寄ってみたりして、「よく知っているところ」にするようにしていました。わくわくするよう

Vol.7 落語ワークショップで感じた息子の成長

先日、マザークエストで開催された第2回オンライン寄席 親子で大笑い「落語で表現」ワークショップに参加しました。 じゅげむ先生こと、小幡七海先生のこのワークショップ。1年前に開催された第1回にも参加していた息子ですが、実は、その時はおもしろさがいまひとつ分からなかったようでした。 1年前は、まだ「ことば」が追いついていなかったのだと思います。落語は言葉遊びでもあるから、どことどこがかかってオチになるか分からないと楽しめない。楽しむためには、語彙力だっだり、なぞなぞのような発

Vol.6 お料理男子への初めの一歩

この1年で、ずいぶんオンラインに慣れたわが家です。 息子も4月から小学生。先月のお誕生日プレゼントのひとつは、子ども包丁にしました。ひょんなことから子どもの包丁使い方教室を受講させて頂ける事になり、そろそろ欲しかった事もあって購入を決意!  そして当日。先生から指定された材料、包丁、まな板を用意して、PCをセット。包丁なんて毎日使っているし、自分自身も習った覚えもなく当たり前に使っていたけれど、だからこそ、教わると全然違う! を実感! 包丁を置く場所か

Vol.5 「頑張れない…」大泣きした子どもの気持ちに共感したら、でてきた意外な言葉

 今回は、4月から小学生となる息子とわたしのある日のひとコマを自戒を込めて…。  先日、お友達とプレーパークでの待ち合わせに「自分の自転車で行きたい!」と言い出した息子。(えー、プレーパーク少し遠いし大丈夫かなあ。何かあったら面倒だなあ。でも自転車で行けた!っていう体験も良いよね。) 私「じゃあ、自転車でも良いけど、約束の時間もあるから途中で戻ってこられないよ? あと、帰りも自分で漕いで帰らないと行けないけど、できる?」 子「うん!!できるっ!!!」  意気揚々とノリノリ

Vol.4 秋のお楽しみと子どもの成長

空にうろこ雲が広がるようになって、秋を感じる今日この頃です。 我が家は先日、サツマイモ堀りに行って来ました。サツマイモ堀り、わたしは何年振りだろう。こどもと一緒に掘り返した土の香り。 芋の先っぽが見えて来て、掘る!掘る!掘る!蔓と葉っぱが繋がったままのサツマイモが掘れました! たくさん掘ったサツマイモは、土付きのまま家で1週間干すと甘くなるのだそう(芋の種類にもよるかもしれません) 甘〜くなったサツマイモ。まずは、リクエストにお応えして一緒にスイートポテトを作りました。 蒸

Vol.2 ステイホームな日々のお楽しみ

今年の夏は暑いですね。猛暑を通り越して酷暑。。。 これからまだまだ暑い日が続くのでしょうか。 コロナだけではなく暑くて外に出かけるのも憚られる今年の夏休み。わが家の過ごし方をいくつかご紹介します。 まずはお家で楽しめる動画をいくつか。 9月7日まで限定 お話の絵空箱 子供たちからのオリジナルのお話が楽しい読み聞かせになっています。ただ本を読むだけではない、シンプルなのに引き込まれてしまう、映画とはまた違う舞台です。 絵本と音楽の楽しい世界も! 絵本になっている「にじ